- 締切済み
自分のワガママさが辛く、生きづらい
自分のワガママさが辛く、生きづらい こんにちわ、相談させてください。 OKWAVEでもたくさんの質問を投げてたくさんの回答をいただき、日々考えた結果、「寛大であれ」「柔軟に、多面的に考えろ」というアドバイスをよくいただきます。 さまざまな悩みの根源が自分のワガママさにある気がしてきました。 私はとても頭がかたいようなのですが、そのせいか嫌いな物や許せないことがものすごくたくさんあります。 柔軟性を学び、少しでも物事を許したり、理解したり、せめて大人らしく妥協したりすることを身につけたいと思っているのですが、捗捗しくありません。 書きだして見て少しわかったのですが、つまるところ ・どんな理由があろうと私と私の近しい人に迷惑をかける人を許せない (障害があろうと、子供であろうと、老人であろうと、肉親であろうと迷惑をかけていい理由にはならないと思っています。) ・言い訳ばかりして甘えてばかりいる人を許せない (ニートなど、「何も頑張ろうとしない」という人は社会的にムダだとさえ思ってしまいます。そのひとのために頑張っている人、その人の代わりに頑張っている人がたくさんいるのに、と怒りを覚えます。) ・バカが大嫌い(最低限のモラルを理解しない、想像力がなさ過ぎて人の気持ちを理解しようとしない、空気が読めない、コミュニケーション力が低いなど) ・悪いことが大嫌い(重犯罪者に対する刑罰が軽すぎると思っています。人を殺しても10年とかで普通の人と同じように暮らせるなんて納得できない) ・権威があるのに責任を取らない行為が嫌い ・人を傷つけ、裏切る行為が許せない ・しいたけ という傾向があるようです。 周囲の人を見ていると、これらの事に対しとても寛大な人が多いと感じます。 それに比べ、私は私の納得できないことを「許したり」「認めたり」することがすごくヘタクソだと感じ、生きづらさを感じています。 (自殺したいとかでは全くありません) 私が生き易く平穏に暮らすためにおそらくこれらを「許す」事であったり「柔軟にとらえる」ということができるといいと思うのですが、その為のアドバイスを何か頂きたいと思います。 どんな書き方でもかまいませんので、自由にアドバイスをください。 必ずお礼とポイント付与を行うつもりです。 たくさんの回答をお待ちしています。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
もしも、複雑なこの世界を真に“ありのまま”に見れたとしたら、そこには‘意味’がなくなるんだろうと思います。ある種の括〔クク〕りによって単純化すること(言葉にすること)によって、現実に対する理解が深まります。前回、僕は‘神経質’という括りで単純化してみせました。ものの見方、それが正しいかどうかは、現実を忠実に描いているかどうかではなく、「効果的かどうか」で判断されるべきです。 今回のご質問では、イライラ・生きずらさの原因を自分の「わがまま」さ、「寛大でない」こと、「柔軟でない」ことに見出そうと括っておられます。非常に抽象的で、この観点で反省するのが効果的かどうか、疑問に思ったのが第一印象です。かと言って、神経質と指摘しただけの僕の回答が直接お役に立つかどうかも、はなはだ疑問です。そこで、新しい括り方を提示して、質問者様の反応を伺ってみたいと思います。 1.他人を変えようとしてはいけない 自分の気持ちに責任をもつ http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/7.html http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/15/1.html ひとに働きかけることを諦めるわけではないのですが、自分のやり方が間違っていないか、 ひとしきり反省したら、その件はもうおしまい。 人が自分の思うように動くことまで要求するのは傲慢というものです。 2.思想の矛盾 http://green.ap.teacup.com/applet/forest2003/msgcate5/archive?b=40 http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/essay2005-7.htm 「トマトがねえ…」 と載せた意図には、このことも含みます。 3.現実の方策としてのアサーション http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/assertion1.htm
- tott
- ベストアンサー率20% (2/10)
こんばんは。 拝見していて思わず回答したくなりました。 私も似たようなことでとても悩んでいました。 いま解決したわけではありませんが、だいぶ心が軽くなったので 少しでも参考になればと思います。 LightStuffさんは許せないことがたくさんあるようですが、 許せないことはそのままそっとしておいてください。 それよりもどうなりたいか、 どんな自分になることがLightStuffさんにとって一番理想的なのか ということを思いつくまま、あるだけすべてどんなことでも 書き出してみてください。 そしてそれを何度も何度も読んでイメージを描いてください。 そして自分はそのようになれるという自信を持ってください。 かーっときたら我慢しないで怒っていてください。 でも怒りがおさまったらまたなりたいイメージを思い描いてください。 繰り返しやってみてください。 いま私が試してみているところですが 以前よりもだいぶ心が落ち着いてきたように感じます。 ダメなときもよくありますがまたTRYして、と繰り返しているところです。 参考になれば幸いです。
>それは私がLightStuffの一連の質問 申し訳ありません、「様」が抜けていました。 失礼致しました。
No.15です^^ >「解決が期待できるような内容の質問ではなかった」という意味です。 ええ、勿論解ってます。 しかし、それは私がLightStuffの一連の質問を過去何ヶ月間か見てきて、少しは知っているから解るだけです。 貴方が、やたらと他人を侮辱する人でないことを知っているから、怒らないのです。 全く初めての人だったら、びっくりするでしょう。 それこそ、「許せん!」と思わせる類の発言です。 >ここで画期的な解決策を求めたことが土台間違いだったのかも知れません。 というのは、相当な侮辱の言葉ですよ(笑 >ただ、感謝している事がわかっていただけないと困りますね。 はい。 伝わり易いか伝わりにくいか、それがポイントだと思います。 そして、皆さんがおっしゃるように「伝わらなくても怒らない」姿勢が大事と思います。 そうでないと、際限なくキズついてしまいます。 ちなみに、皆様、真剣に役立とうとしていると思います。 私もそうです。 貴方にとってそれが「役に立たない」「聞いた俺がバカだった」みたいな回答だったとしても、皆様心からの善意で役立とうとしていると思います。 (明らかな揶揄や非難は、ほんの一部ではありませんか?)
お礼
回答ありがとうございいます。 気にかけていただいてうれしいし、おっしゃってることももっともだと思います。 たしかに少数の非難の影響で言葉尻が変われば多くのきちんと回答くださってる方に感謝の気持ちが伝わりません。 これは避けるべきであると思います。 正直、主題から論点はずれておりますがそれを気持ち悪く思うのは私がわがままだからなのだと思います。 変わるべきところと変わるべきでないところがあるように感じますが、物事を「直球で」うけることと「素直に」うけることの違いを体得しようと思います。 頑固にならずそういうことからも学べる人になりたいと思います。
多分私、質問者さんと同じような性格だと思います。 程度の差はあると思いますが… 私も、周りに対して「自分に迷惑のかかる事」がとことん許せない時期がありました。 自分の家の庭にゴミが落ちていたときなど、捨てた相手を呪い殺してやろうと考えた事があるくらいです(笑)もちろんそんなことできませんが(笑 しかしある日、風の強い日に、けっこう重量のあるゴミが空を舞っているのを見ました。 私の家の庭のゴミも、そうやってどこからともなく飛んできたのかもしれません。 別の日には、道端に壊れた傘が落ちているのを見ました。 壊れたからって捨てて行ったのか!なんて人間だ許せない!と、またその落とし主を呪い殺してやると考えました(笑)できませんけど(笑 しかしある日…不注意で私の持っていたビニール傘が空高く舞い上がってしまい…どこかへ飛んで行ってしまいました。見失ってしまったので、回収は不可能です。 恐らく今頃どこかで私の傘を見つけた私のような性格の人に、「呪い殺してやる!」と思われている事でしょう… やはり物事には、傍から見て「悪い事」に見えても、止むを得ない状況というのはあるものです。 勿論、自分の持ち物が道端のゴミにならないように細心の注意を払うことは絶対必要です。しかし、人生のうち「不注意」を一度もしない人間はいません。 自分から進んでポイ捨てをしたり、人を傷つけたりする人間は悲しいですが存在します。 生来怠け者で「働かなくても親が食わせてくれるからいいし~」とニート状態に甘んじている人間もいるでしょう。 しかし、「傍から見える悪行(?)」の全てが、本人が望んでいることではない…と今の私は思います。 上記のような考えに至ったのは、私自身もそれほど大した人間ではないと痛感する出来事が沢山あったからで… やはりそれなりに年を重ねたからなのかな?とも思いますが 質問者さんも、ご自分のダメな部分を考えてみると、少しは他人の何かを許せるようになるかもしれません。 最後に… 例え今は強すぎてご自分を苦しめるものであっても、持って生まれた正義感はとても大切です。 正しい心…それはふとすれば諸刃の剣にもなりかねませんが、しかし、諸刃となって自分も傷ついた時に、機械的かもしれなかったそれが、人間らしい正しさになって必ず糧になりますよ、きっと。
お礼
回答ありがとうございます。 書いていただいたエピソードを読んで確かに似ていると思いました。 >人生のうち「不注意」を一度もしない人間はいません。 不注意であれば許します、という感覚を身につけなければならないのかもしれません。 もちろん「悪意でやったこと」と「悪意なくやったこと」には違いはあると思います。その違いをよく考えようと思います。 >ご自分のダメな部分を考えてみる 心がけてみようと思います。たくさんあります。 また、「なんでダメか」というところをよく考えようと思います。 >持って生まれた正義感はとても大切です 正義感というこそばゆい言葉を使う気があまりしていなかったのですが、一番しっくりくる表現なのかもしれません…。 いつも諸刃で、ちゃんと傷ついていますよ。 だから苦しいです。
- arien_2009
- ベストアンサー率33% (1/3)
なるほど。質問拝読しました。真剣にあなたの力になろうと回答しているのはNo.16さんだけだとお見受けします。他の方は、あなたの考えの中にある矛盾を探してつついてみたり、ただあなたに同調するだけであったりと論点そのものが間違っているため、あなたとしては納得出来ないのはもちろんのこと誤解を正さなければならなかったりしていますね。 ますますストレスの溜まる結果になっていること、お察しします。 ずばり回答しますと、ひたすら人に対して絶望し、あきれ果てることがベストだと思います。 世の中は、あなたの書いているような愚かな人が大部分を占めており、逆にあなたのように、普通のことを普通に出来る人なんてほとんどいません。そのため普通の人は社会で働くため、トラブルの無い生活を営むために愚かな人と付き合わなければならないわけですが、その際に必ず何かを妥協せねばならず、さらにはその妥協を自分で妥協とは思いたくないがために、自分の理論、哲学すら組み立て直さなければならないのです。ただ、繰り返しになりますが、自分はそれを妥協とは思いたくないわけです、人によってはその妥協のことを成長していると誤認したり、また年寄りなんかは「大人になる」という言葉をつかったりします。その結果、上述のようにあなたの考えを正すような、論点のずれた意見が出てくるわけです。 繰り返しになりますが、そこで取る手段としては 「言っても無駄だから言わない、世の中の大半は馬鹿だから自分のことを理解出来なくて当たり前。」というようにひたすら人に絶望することがベストだと思います。そうすれば、人に期待することなんかまず無くなりますし、その結果時間を有効に使うことが出来るため、自分の専門分野の研究もはかどります。私は、そのような生活が、とても充実していると思います。また、そのような充実した生活ができずに、ただ羨んでいる人々に限って、上記の妥協を妥協と思いたくないがために「それは一方的な意見だ」とか「その考えは間違っている」とか言って否定してくるものです。 周りを理解なんか出来なくたって、それは当たり前のことなんです。周りから理解されなくたって、当たり前のことなんです。なぜって、周りはほとんどが愚か者だから。愚か者の言うことには、虫が何かしゃべってるな、程度に耳を傾けておけばいいんです。 以上、あなたの言いたいことを汲みとれると自負する者より。 参考になれば良いですが。
お礼
回答ありがといございます。 大変読みやすかったです。 >ますますストレスの溜まる結果になっていること 論点がずれてしまうのは質問文の不備であったりもするようですが、どれだけ力を尽くしても齟齬が生まれないことが少ないです。 これはもう仕方のない事なんだとわかっておくことが必要だと感じています。 >人に対して絶望し、あきれ果てることがベスト 変化の材料として、あるいは変化すべきでないと判断する材料として有益だと思います。 私は人間嫌いでは全くなく、今までは人を信頼し、あまり取捨選択をすることなく生きてきた気がしています。 しかし、おそらくその感覚をQAサイトなどに持ち込むべきではなかったと反省しています。 >周りはほとんどが愚か者だから。 そうは思っていませんが、少なくはないようだと最近思っています。 ただ、私から歩み寄り理解しようと努力することをやめたくはありません。
あなたの性格をあらわすとすれば、‘神経質’と‘多動性’のような気がします。僕に言わせれば、神経質とは、遺伝子レベルで神経の連繋が固着しやすい性質のことで、いわゆる頑固で融通が利かない性質のことです。あるべき形・姿がハッキリしていて、それと少しでも違っていると敏感に気付いてしまうのです。つまり、頑固=神経質(センシティブ)です。度が過ぎれば、パラノイア※です。その対極にあるのが、分裂質であり、度が過ぎれば、スキゾフレニア※(統合失調症、むかしは精神分裂病と呼んだ)です。 もしも、遺伝子レベルで決定しているのなら、努力しても無駄です。「自分は物事に固執・執着しやすい性質だ」と自覚しておけばよいでしょう。物事のとらえ方というのは人それぞれで、あなたの場合はガシッと強く握るような捉え方なのです。ほかの人は、もうすこし柔らかくフンワリと掴むような捉え方をしているのでしょう。どちらが正しいという類のものではありません。 あなたは、「自分のやり方を変えろと言われるのが嫌い」ではありませんか?。『ちょっとくらい待ってくれたって(譲ってくれたって)いいじゃないか(怒)』と、他の人からワガママ呼ばわりされて、嫌な思いを味わったのではないでしょうか。本当のところは、一度決めたルールを容易に変えられない(変えたくない)だけなのにです。そして、一度嫌いになった人を好きになるのも容易ではありません。あなたに×のレッテルを貼られた人は、二度と○にしてもらえないでしょう。 神経質にもいい面はあります。あるべき形・姿がハッキリしているので仕事がよくできます。上司ならば、的確な指示を部下に与えます。あなたがそう望むなら、気配りもできる人です。僕は、神経質で有能な人を何人も見てきました。間違いありません。 トマトがねえ トマトのままでいれば ほんものなんだよ トマトをメロンに みせようとするから にせものになるんだよ みんなそれぞれに ほんものなのに 骨を折って にせものに なりたがる (相田みつを) 長くなりましたので、多動性については割愛します。
お礼
改めまして、回答ありがとうございます。 考えもしなかった切り口ですが、思い当たる節が多いですね。 自分が神経質な性質だとは思ったことがなかったですが、丁寧にご説明いただき、おそらくそうなのだと納得できました。 頂いたお言葉を元に自分の性質を勉強してみようと思います。 大変参考になりました。
補足
補足を先に失礼します。 私の考えの外からのアプローチで大変参考になります。 時間がないので以降のレスポンスが少し遅れますが、必ずきちんとお礼いたします。
No.13です。 コメントありがとうございます^^ >ここで画期的な解決策を求めたことが土台間違いだったのかも知れません。 LightStuff様…これ言っちゃダメ(笑 「あんたらに訊いたのが、そもそも間違いだったよな。あんたらに解決策なんかあるわきゃないんだしさ」 という意味に取れてしまいます。 (勿論、そんなつもりでおっしゃったのでないことは、重々承知です。でも、言い方ってけっこう大事ですから…) >納得できないことが多すぎる原因は自分の中にあると思っています その通りだと思います。 冷静にご自分を見ていらっしゃると思います。 そして、他人は変えられないが、原因を内包する自分は変えられる。 どうぞそれをお忘れにならないで。 ご自分を変えられるのは、ご自分だけです。
お礼
回答ありがとうございます。 「解決が期待できるような内容の質問ではなかった」という意味です。 ただ、感謝している事がわかっていただけないと困りますね。 気をつけます。
- umanomimi2
- ベストアンサー率48% (134/275)
読んでいて「しいたけ」に爆笑しました。 文章読ませていただいて、非常にきちんとした方だけどユーモアのセンスもある…賢い女性が浮かびましたが。 少しも我儘ではありませんよ。我儘の反対でしょう。 比べては失礼なのかもしれませんが、私の妻があなたと同じような性格です。あなたの挙げたもので「しいたけ」以外は嫌い・許せないと常々言っています。いや、あなたよりももっと過激で厳しい意見も言います。 妻は人に対して厳しいですが、自分自身に対してももっと厳しいです。 その分、毎日くたくたに疲れきっていますが。 私は逆に人に対しても自分に対しても緩いので、妻の生き方が生き辛そうで気の毒にさえ感じます。 でも今の世の中は、かえってあなたや私の妻のような人が必要なのではないでしょうか。 きちんとした躾や教育がなされていないために、他人に迷惑を平気でかける人やずるいことを平気で出来る人が増えてきているような気さえします。 (あなたの挙げた例は、私も常々許せないと思っています。) そういう人に対し、指摘し、意見し、指導できる人は少なくなっています。 (危険も多いので、放っておくことも必要ですが) これからの世の中、正義感があり、正直でまじめな人はますます生きにくくなって行くと思います。 でもそういう悩みを抱え、苦痛を感じながら生きている人は多いです。 あなたも良い意味での「良い日本人」の気質を受け継いでしまっているのです。 バカに生まれなくて良かったと思って、少しでも次の世代に「良心」を伝えられるよう一緒に努力しませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 やはり「嫌なものは嫌」「ダメなものはダメ」と思うところが私にはあるようです。 甘ったれもバカも許さないことにしました。 しかし、これは「白黒はっきり」というのとはまた違うのだと思います。 私は私と私の周りを大事にすることが精一杯なんだと気がつきました。 自分の選択がいつも正しいとは思えませんが、迷惑を正当化することも間違いなく正しくない、良いことでもないと思います。 自分にも他人にも厳しくいるべき、と思います。
補足
補足を先に失礼します。 落ち着いたら改めてきちんとお礼を書かせていただきます。 新鮮な意見でした。 私も奥様と同じように日々消耗しています。 それゆえ、自分をコントロールしたく思いこの質問を投げた次第です。 余談ですが、私はしいたけを食べられない男性です。
こんにちは^^ んんん…? LightStuff様は、ちっともワガママじゃないと思うんですけど… だって、以下のようなことは殆どの人は「イヤ」「許しがたい」「腹が立つ」と思いますもの。 >・どんな理由があろうと私と私の近しい人に迷惑をかける人を許せない 当然です。 >・言い訳ばかりして甘えてばかりいる人を許せない これも当然。 >・バカが大嫌い ええ、誰でもそうだと思います。 >・悪いことが大嫌い 全く同感です。 >・権威があるのに責任を取らない行為が嫌い >・人を傷つけ、裏切る行為が許せない 全て同感です。 >・しいたけ ………おいしいよ?(笑 ま、最後のはともかく、あとは当然だと思いますよ。 ちっともワガママでもなければ、融通が利かない性格でもありません。 たった一つ、これさえ押さえておけば、ですが。 つまり、 『他人を変えることは至難である』 LightStuff様が、ご自身で挙げられたようなことに腹立たしい思いをなさるのは、どこかで「~~~ような非道なことをする人を変えられる ・変えるべきである」と思っていらっしゃるからではないでしょうか。 どれほど悔しくとも、どれほど腹立たしくとも、どれほど理不尽な思いをしようとも、それらを平然と行なう人を変えることは、非常に難しいのです。 「他人は変えられない」(殆どの場合は) ということさえ理解しておけば、イライラしなくなると思います。 又、変えたい場合には、「その人(その行為)を変えるためには、自分がどのように変われば良いか」ということを考えてみると良いのではないでしょうか。 LightStuff様はまだお若いので、理不尽な世間に対する憤りをお持ちになるのは当然であり、持たないとしたら却っておかしいぐらいです。 長く生きると、そういう気持が磨り減ってきてしまうのでしょうね、私などはそうです。 LightStuff様の瑞々しいお気持が羨ましいです^^ 私も若い頃は、似たような感じでした。 で、そういうイライラさせられる事例に当たるたびに、一つずつ解決しようとしたように記憶しています。 つまり、巨悪をどうこうすることは、無力な小娘にはとうてい無理である。しかし、悪事をなそうとする身近の人間を改心させることは、やり方によっては可能である。 そんな人生でした。 以上、長々と穢れた大人丸出しのアドバイスで、申し訳ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり私の考えは「ワガママ」だとは思います。 しかし、間違っているともやはり思えないのです。 それを直そうとするには時間やきっかけが必須であると感じます。 私は私にいい影響を与えるものを大事にし、悪い影響を与えるものを排除するような生き方しか今は出来ないのだと思います。 ここで画期的な解決策を求めたことが土台間違いだったのかも知れません。 そのことに気付かせてくれた回答者の皆様に感謝しています。
補足
補足を先に失礼します。 落ち着いたら改めてお礼を書こうと思っています。 物凄く正義感が強い、とはあまり思っていないのですが納得できないことが多すぎる原因は自分の中にあると思っています。
補足
先に補足を失礼します。 暖かく、かつ有効なアドバイスありがとうございます。 時間ができたら改めてお礼を書きます。