1371年の興福寺衆徒による強訴について教えて下さい。
1371年の興福寺衆徒による強訴について教えて下さい。
http://wapedia.mobi/ja/%E4%BA%8C%E6%9D%A1%E8%89%AF%E5%9F%BA
上記によれば、
(1)1371年、後光厳天皇は後円融天皇に皇位を譲位した。
(2)同年に興福寺の内紛が再燃し、暮れに一乗院実玄・大乗院教信両門跡の配流要求を掲げて新帝の即位式妨害を図るべく興福寺衆徒による春日神木の入洛が行われた。
(3)後光厳上皇が新帝の即位式を図る強訴に憤慨して強硬な態度を示し、反対に衆徒側も柳原忠光・広橋仲光・中御門宣方・万里小路嗣房ら上皇側近を次々と放氏処分として、更に幕府の信任が厚い一方で興福寺と対立関係にあった三宝院光済・覚王院宋縁・赤松性準・赤松範顕の配流という更なる条件を加えたために、良基らの仲介にも関わらず交渉はまとまらなかった。
(4)興福寺衆徒はこの内紛の元凶は実玄を庇護した良基にあるとして、1373年良基を放氏処分にした。
放氏・藤氏長者経験者の放氏は前代未聞であり、政敵の近衛道嗣ですら衝撃を受けた。
ところが、良基は謹慎するどころか春日明神の名代である摂関の放氏はありえないと述べて全く無視し、翌年に後光厳上皇が危篤に陥ると直ちに参内して善後策を協議した
(5)ところが、興福寺衆徒を非難し続けた後光厳上皇の崩御が衆徒を勢いづけ、更に後円融天皇の即位式を直ちに行う必要性に迫られた朝廷と幕府は要求の全面受け入れを決定し、11月8日には良基も続氏となって、神木も3年ぶりに奈良に戻った。
とあります。
質問
この1371年の強訴についてわかりやすく説明してくださいませんか。
上記サイトを読んでみましたが、次の点がわかりません。
(2)1371年、興福寺の衆徒が同寺一乗院実玄・大乗院教信の罷免を要求したのはなぜですか。
(3)「後光厳上皇が新帝の即位式を図る強訴に憤慨して強硬な態度を示し」という意味がわかりません。
新帝=後円融天皇ですよね?なぜ興福寺の衆徒が新帝の即位式を図ったのですか。
またそれに対して後光厳上皇が憤慨したのはなぜですか。
(5)「更に後円融天皇の即位式を直ちに行う必要性に迫られた朝廷と幕府は要求の全面受け入れを決定」とありますがなぜ後円融天皇の即位式を直ちに行う必要性があったのでしょうか。
よろしくお願いします!