• ベストアンサー

旦那が悪いのか?妻が悪いのか?アドバイスください

私の姉(28歳)は結婚3年目で2歳の子供が1人います 現在は専業主婦+バイト(軽め=自分の小遣い稼ぎ)をやっています 姉と旦那はアパート暮らし 私は実家暮らしです 最近になって姉から育児の相談をよくされるんです ・赤ちゃんが泣きまくる(とにかく泣く子だそうです) ・夜鳴きで起こされて辛い ・好き嫌いの多い子で困る などなど、一般的なことですが、本人は育児ノイローゼ?みたいな意識をしはじめているそうです そして、今回の相談内容なのですが、姉は旦那にも休日ぐらいは育児やって欲しいとお願いしたそうなのですが、旦那は「休日ぐらい休ませろ。俺の体が持たない」と断りグーグー寝るそうです。姉はそんな旦那が気に入らないそうです。赤子が泣いたら抱っこしてと頼んでも10分ぐらい抱いたら「俺じゃ泣き止まないよ」と姉へ戻し、問い詰めると外出して出かけてしまうそうです。姉はそのことを毎度、毎度、私に相談してくるのです。(母に相談すると情けないといわれるのが嫌だそうです) ちなみに旦那さんのお仕事は警察官で非番や休日も超・激務で30時間ぐらい働いてから朝~昼ぐらいに帰ってきて死ぬように眠るそうです。呼び出しがあれば休日でも働くことがあるそうで、本当に休日が貴重だから、育児、家事は100%妻に任せるつもりでいるそうです。 姉は、当たり前のように家事と育児をやらされて自分は都合のいい家政婦だと自分を思っているようで離婚しようかな・・・とまで考えているそうです(冷めた?) さて、皆さんならこのような場合はどっちが駄目だと思いますか?別に私の姉だからって姉を贔屓せずに忌憚ない意見が欲しいです。 ちなみに私は独身女です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129811
noname#129811
回答No.2

夫に養ってもらっている立場なら家事育児を専業主婦の妻が全て担って当たり前だし自分の小遣い稼ぎのバイトをする余裕もあるんでしょ? それを“都合のいい家政婦”と言ったらプロの家政婦に失礼だな、と思います。 >姉は旦那にも休日ぐらいは育児やって欲しいとお願いした 非番や休日も超・激務で30時間ぐらい働いているご主人にとって、お姉様にしたら“休日ぐらい”でもご主人にしたら“貴重な貴重な休日”だと思いますよ。 休める時にしっかり休まなくては次の出勤にも影響が出ます。 激務のご主人にしたら休みの日に疲れを取っておく事も仕事に繋がることだと思います。 育児相談も同じくらいの子供を持っている母親なら誰でも持っているような子供に関する悩みです。 世の母親は試行錯誤して前進して喜んだり後退して悩んだりしながら子育てしてるんですよ。 私も“お姉様が甘い”というのが感想です。 今の状態で不満タラタラの専業主婦が離婚して、家事育児をしながら生活費も稼ぐのは出来ないだろうな~と思います。

その他の回答 (7)

noname#143448
noname#143448
回答No.8

このご時世、家計のやりくりに大変な思いをされている家庭も多い中、2歳の子を抱えながらも、お小遣い稼ぎにパートに出ることができるのは、状況だけみれば恵まれていますよね。 ただ、私がご質問を読んで感じたことなのですが……。 夫婦のことはその夫婦にしかわかりません。 外からは決して本当のところは見えなかったりすることも多いです。 特にMr-7さんは独身で結婚生活や育児のご経験がないとのことで、 ご質問内容だけでは、お姉さまご夫婦の、とくに夫側の心境がどんなものかは、想像でしか語ることができないのではないでしょうか。 もしも、またお姉さまから相談を受けたときは、 自分に相談されてもただ聞くことしかできず、的確なアドバイスはできないということを伝えて、 どこか専門的な機関や行政の相談窓口や、あるいはほんとうにノイローゼ気味ならば、心療内科などを受診することを勧められてはどうでしょうか? 今のままではお姉さまの心も苦しい状態のままですし、 なによりもお子さまへの精神的な影響がとても気になります。

回答No.7

既婚女性で1歳の息子がいます。 2歳児って「魔の2歳児」と呼ばれる位、子供によっては ノイローゼになるほど手こずる年齢のようです。 赤ちゃんが泣きまくるのも夜泣きするのも、好き嫌いが多いのも 子供を産んだら「あって当たり前」って思いますし。 私にしてみれば「どっちもどっちだな」と思います。 >「育児なんてするよりパートやってた方がはるかに楽!今は子供から手が離せないからバイトを数時間だけやってる」 こんなふざけた考え方してるからその気持ちがお子さんにも伝わって 影響してるんじゃないの?って思いますね。 まだ自分が稼いだお金を家計に回してるならともかく、 自分のお小遣いでしょう?自分の欲求のために勝手に働いてるくせに、 旦那にも協力しろ、は随分お子ちゃまな考え方ですね。 自分が余計者だって2歳の子供がわからないと思ったら大きな間違いですよ。直接言われなくても子供は親のそんな振る舞いをきちんと見てます。父親にも構われない、母親にも余計者扱いされてるんじゃあ、 不安定な気持ちになるのは当たり前です。 離婚するのは勝手ですが、そんな幼い考え方じゃあシングルマザーで 子育てしながら働くのなんて絶対にムリですね。 バイトしてる間は子供預けてる訳でしょう? その間は解放される訳だから普通の神経なら「いない間寂しい思いを させたから可愛がってあげよう」とか思いますけどね。 旦那さんがそんな激務だって知ってて結婚して、子供産んだ訳でしょう? まあ、旦那さんにも父親の自覚というものが皆無ですね。 「問いつめると外出して逃げる」なんて最低です。 「母に相談すると情けないと言われるのが嫌」 すみませんが、私もお母様と同じことを言うと思います。 警察官の妻としての自覚、母親としての自覚がありませんね。 離婚したとしても父親と母親両方の責務は絶対に果たせず育児放棄し、 あなたを含めた身内に子供を押し付けて好き勝手するのが目に見えてます。結婚にしても、出産子育てにしても、離婚するとか言って計画性がなくただ子供が子供を産んだだけにしか見えません。

  • variegata
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.6

私も共働きで、家事子育てをしながらいつも不満ばかりでイライラしていました。 なので、お姉さんの気持ちよくわかります。 夫婦の数だけ、考え方や子育ての方針があるので、 「今は、夫婦で子育てするのが当たり前」とか、「共働きなら家事は分担」などは、当てはめないほうがいいと思います。 うちは、うちのやり方…そう思ったほうが気が楽です。 うちの主人は、子供と遊んだり、たまにお風呂に入れてくれたりはありましたが、 家事はいっさいしません。しないどころか増やすしまつ… ちょうど子供が1~3才になるまでが1番しんどかったかな。。。 でも成長と共に、だいぶ手がかからなくなり気持ちにも余裕がでてきます。 なので、今は大変だと思うし、子育てを手伝ってくれないご主人に腹も立つでしょうが、 そのしんどさはいつまでも続かないと、伝えてあげてください。 そして、大変だね…って共感してあげるだけでも気持ちが落ち着くと思います。 夜泣きはずっとは続きません。 よく泣く子というのは、性格なのかもしれませんが、泣く事で自分を表現しているので受け止めてあげて欲しいと思います。 でもお姉さんに余裕がないとなかなかむずかしいかもしれませんね。 好き嫌いも、成長と共に嫌いなものでも我慢して食べられるようになります。 確かに、家事も育児もやって当たり前です。お姉さんが「甘い」と言えばそれまで。 でも仕事と違い、報酬もなければ感謝される事のない主婦業って、好きな人はいいけど、 苦手な人には辛いものです。でもしなくちゃいけない。。。 だから、ほんの少しの感謝の言葉や、がんばってるねの一言が嬉しいのです。

  • yukke-ryu
  • ベストアンサー率24% (29/118)
回答No.5

わたしも皆様と同じ意見ですが… ご主人の職業はあらかじめ分かっていたわけで、『育児』に関して、子どもを授かった時に夫婦で話し合わなかったのかなぁ~と思いました。 ご主人の職業は時として命の危険を伴う職業ですよね。 休日(奥様からすると、休日という言い方も気に入らないんでしょう)に寝てるのを見るとイライラしてしまう…本当に警察官の妻ですか?少し警察官の妻としての自覚が足りない気がします。 なーんて事を書きましたが、私も二児の母なので奥様の気持ちも十分理解できます。 こういう時は、子どもを預けて、奥様だけでリフレッシュできるといいんですけどね。 実家には帰れない状況なのでしょうか?無理に本当の理由をお母様に告げなくても、『孫を見せに来た。お母さん元気かなぁと思って』と言えば大丈夫なんじゃないかな。 既に何回も実家に帰ってる状況ならばまた違いますが…。 お母様がいくら「情けない」と言っていても、本心は違うと思いますよ。だって可愛い娘たちの『母親』ですからね。子どもはいつまでたっても子どもなんですよ。 まずはお姉様に息抜きをさせてあげることが重要かと思います。 どちらが悪い…わけではなく、お互いに思いやりが必要かと思いますよ。

noname#99131
noname#99131
回答No.4

妻は、夫が激務である事は、婚前に理解していると思います。 ですから、激務の夫の育児や家事への協力がどの程度になるかを想定したうえで、家庭計画をたてるべきでしょう。 出産前に育児の大変さをなめていたか、夫の家事協力の評価を美化し過ぎていた、いずれにせよ自分の不足への自覚が足りませんね。 夫は、仕事への理解がある事を前提に、結婚を決めたのだと思います。 警察官という立場を前提に、家事協力で夫の任務に支障が出てはいけないのですから、それも婚前に妻が想定できる事と思います。 赤ちゃんについて、よく泣く子、あまり泣かない子、色々な子供がいる事を母として理解すべきですね。 性格形成の多くは、身近にいる大人、妻や夫の精神不安定や言動、躾の仕方が影響してきます。 育児や家事に協力する時間があったら心身を休めたいと思うほど激務の夫に、休日も家事や育児を求める妻の間で育つ子供。 「俺じゃ泣き止まないよ」と、夫と妻の間で互いに押し付け合われる行為は、子供でなくても、介護の必要な老人でも、病気の時の大人であっても、誰でも押し付け合いの対象は嫌な思いをするでしょう。 そんな事が日常的に行われ、離婚まで考える人のいる環境の中で育つのですから、子供の精神も安定せず育てにくいのも当然に思えます。 子供が泣くのは、泣いて伝えなければならない事があるからこそでしょう。 妻や子供の為、仕事でも多くの人々の為に働く夫に対する妻の言い分とは、私にはとても理解できませんでした。ごめんなさい。

noname#108715
noname#108715
回答No.3

どっちもどっちかなと思います。 二人とも我が儘…? まずお姉様、 自分の小遣いくらいのバイトで 家事を分担とは図々しいのでは。 収入源は旦那様なのだから 家事は引き受けるべきです。 そして旦那様。 子供の面倒は 二人の子供なのだから、 全てお姉様に任せるのは旦那様が間違いです。 そもそも子育てに 『協力』なんて言葉必要ありません。 二人で育てていくのです。 出来ないのに子供を作った旦那様が筋違い。 どちらにしろこの二人、 『思いやり』が足りないですよね。

  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.1

お義兄さまは警察官で1日30時間以上もの激務とのこと。 対してお姉さまは基本は専業主婦でバイト(軽め=自分の小遣い稼ぎ)とのこと。 家計の足しになっているわけでもないお姉さまのバイトは、“仕事”ではありません。あくまでもお小遣い稼ぎですよね。 それではお義兄さまの激務をおして「育児手伝って!」には弱いと思います。 正直・・・お姉さまが甘いと言うか、仕事の大変さを理解していませんね。 (ごめんなさい、トピ主さんのお姉さまなのに) お義兄さまのお仕事は結婚前からわかっていることでしょうし、家事・育児の分担は話し合われなかったのでしょうか。多分話し合いはしたけれど、生まれてからこんなにいろいろストレスのあるもんだったとは、ということなのでしょうけれど。 独身の妹さんから厳しい意見をもらうのは姉として素直に聞けるとは思えませんが(笑)、トピ主さんはどう考えていらっしゃるのですか? とりあえず私の感想は「姉が甘い」です。 「家事・育児を手伝って」と言うからには、夫と同じくらいとは言いませんが、少なくともフルタイムで働いてから言ってくれ、と兼業主婦の私は思いますね。

noname#99086
質問者

お礼

>生まれてからこんなにいろいろストレスのあるもんだったとは、ということなのでしょうけれど。 まさにソレですね。姉も出産前は普通だったのに出産してから弱っていく感じでした。これが噂に聞く、出産時の欝状態? >トピ主さんはどう考えていらっしゃるのですか? うーん、私は姉が甘いんだろうと思っていますが、私は子育てしたことないし、いつも ウンウンと相談を聞いているのですが、そろそろ何か言う必要がありそうな気がして・・・・ >フルタイムで働いてから言ってくれ、と兼業主婦の私は思いますね。 姉はこう言ってます 「育児なんてするよりパートやってた方がはるかに楽!今は子供から手が離せないからバイトを数時間だけやってる」そうなんです。 とにかく泣いて泣いて泣きまくって奇声をアーーー!って言うタイプの子供で精神状態が不安定なのだそうです それと、今時は夫も育児に参加するのが普通ってのが姉の意見だそうです。家事はいい!でも育児は2人の子なんだから2人ですべき! なのだそうです。