- ベストアンサー
相手がひどく落ち込んでいます。
私は転職が決まり、その準備をしている女性です。 私が転職活動を始める半年前から彼も転職活動を行っているんですが 私の方が早く決まってしまいました。 そこで彼が酷く落ち込んでいます。 ・彼自身がまだ非正規雇用。 ・私は研究職で次も研究職。 ・私と彼とのレベルが違い過ぎると彼が思っている。 ・俺なんかと付き合うべきじゃなかったと言ってくる。 ・私がどんどん遠くに行くようで、会うとつらいらしい。 ・転居先が決まったなど、報告するたびに「俺なんかと違うな、君は何でもできるからな」とかの返事になる。 ・彼自身でも現状を脱却したいと強く思っているけど、うまくいかず かなりの自信喪失に陥っている。 「無理しないで」とか「無職ではないんだし、私は気にしない」とか声をかけるんですが 反応は変わらないので、今度はこうしたら?というアドバイスを言うと それが厳しく聞こえるらしく 「俺は君と居たらずっとこんな感じになるんだろうと思う」と返事がきます。 私はアドバイスと思ってますが、相手からは横から口だし、苦言にしか聞こえないみたいです。 別れたいの?って聞くと、躊躇します。 でも私に対する酷い劣等感を感じているのは確かだと思います。 クリスマス前に転居するので、クリスマスはうちで過ごすかなど聞きたいんですが また上記のような悪循環になるのが心配です。 彼の転職活動は、最近では面接も行けないことが多いようです。 少しでも自信のつくようなことがあればいいんですけど…。 私はどういう態度を取るべきでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- JackBauerr
- ベストアンサー率7% (84/1089)
回答No.5
noname#108157
回答No.4
- sumerogi3
- ベストアンサー率9% (26/285)
回答No.3
- reup_001
- ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 彼は今が良ければいいというタイプで、ちゃんと就職をしなかったことが 今になって重圧になっているようです。 私は将来を踏まえたうえで色々行動するタイプです。 苦言を言っているつもりはないんですが、あまりに悲観的な言動が多いので 「視野を広げてみては?」などのレベルで発言していますが、苦言でしょうか? 私も黙っていたくても、ずっとそういう言動をされてしまうので無視もできず困ってしまいます。 さらっと流したらいいでしょうか。