- ベストアンサー
ラーメン、うどん、そば。食べる時の音。
ラーメン、うどん、そばを食べるときは、音が自然と出ると思うのですが、長いパスタと同じように、音をたてずに食べるものなのでしょうか? 抹茶を頂く時は、確か最後の一口は、音をたてて飲み切るのが礼儀と聞いたのですが、どうなんでしょうか? 私は、ずっと自然と音が出るものだし、そう言う食べ物だと思ってたんですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 携帯からの書き込みで、改行が上手くいっていないと思いますが、どうか、ご容赦ください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも、ラーメン、うどん、そばなどというものは、下司な食べ物ですから、礼儀も糞もあったものではありません。 寿司を手づかみで食べるのは上品ではないと言っているようなものです。 因みに、礼儀に五月蠅い禅宗の寺でも、うどんと煎餅だけは音を立てて食べてもよいそうです。沢庵は無音。 そのような蘊蓄はさておき、下司な食い物はそれなりに食べればよいのでは・・・・ やはり、蕎麦屋の暖簾は頭でかき分けて斜に入り、ぬたぬたと食うのではなく、勢いよく啜り込み、楊子をくわえて「しーはーしーはー」しながら帰っていくのが「礼儀」でしょう。
その他の回答 (8)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5722)
音など気にして食べた事がないので、 音をたてて食べているかどうかがわかりません。 たぶん、それなりに音がしていると思う。 聞こえるようにも聞こえないようにも気配りはしていないけど、 たぶん、うどんは音をたてていないと思います。 麺が太いのと、1本とか2本とかで食べるので、 唇に隙間ができないために、音は出ていないと思います。 場合によっては、丸めて口へ入れるので、 ご飯を食べるのと同じように、 吸い込む音はまったく発生しません。 そばもあまり音はたてていないと思います。 無音ではないと思うけど。 これも、丸めて食べたりします。 あと、ラーメンだけど、 インスタントラーメンは麺が波型なので、 これだと音が出てるような気がします。 まっすぐな麺だと音は出ていないような気がします。 これは、レンゲとか言うやつにのせて食べる事がありますので、 その時は、音はしません。
お礼
>丸めて口へ入れるので この食べ方、すごく気になってるんですけど・・・ また機会があれば写真でも見せて頂きたいです。 お箸にぐるぐる巻きに巻きつけるのでしょうか? ご回答くださり、ありがとうございます。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
うどんとそばとラーメンだけは音をたてるのに同意します。 理由は、麺と汁を同時に摂取することができるからです。麺だけや汁だけよりも両方を同時に摂取するほうがおいしく、理に適っている。 ただし、以下の食物については音をたてて欲しくないです。 1.カレー。 カレーをシュパシュパ吸うのはやめてほしい。 2.スープ。 スープは西洋から来たものです。西洋の食物は西洋のマナーで食べて欲しい。 3.スパゲッティ 同じ麺でもスパゲッティは汁がない。吸う必要はない。普通に食べたら音はしません。 4.お茶漬け。 コマーシャルでお茶漬けを掻きこむのがあるけど、見苦しいです。西洋人は食事を楽しむ。日本人はがつがつと食べる。お茶漬けのコマーシャルはまるで三日間何も食べていない乞食が食べているようだ。掻き込んで食べた後フーと息をつく。冗談じゃないよ。そりゃないだろう。もうちょっと優雅に食べなさい。本能をむきだしにしたら獣と同じだ。そんなに本能をむき出しにするのが良いならどうしてセックスは隠れてするのか。どうして排泄は隠れたところでするのか。美しくないからでしょう。獣のように食べるのは美しくありません。日本人として恥ずかしく思います。 あ、それとお茶漬けを掻きこむ前に箸で茶碗をチンチンと音を立ててリズムをつけてから食べる者がいる。あれもやめて欲しい。皿をチンチンと叩くなどは西洋のマナーでは非常識で、同席する貴婦人が眉をひそめるのは必定です。日本人はもはや東洋の神秘の国ではなく、世界第二の大国です。食事マナーも西洋人に馬鹿にされないようにしなくてはなりません。 但し、ラーメンやそばは上記の理由で「おいしい食べ方」として特殊なものであることを伝えることにより、例外としてある程度の理解を得ることが可能だと考えます。
お礼
お茶漬けのくだりがすごく興味深かったです。 >茶碗をチンチンと音を立ててリズムをつけてから食べる 確かにいますいます!! よく観察されてらっしゃりますね。 ご回答くださり、ありがとうございます。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
うどん、そばは音を立てて食べるのが礼儀であり、見た目(聞いた目?)もイキです。ラーメンは国によってさまざまですが、日本では音を立てて食べるものです。ただし、いずれの食べ物も、万人にとって音が自然と出るわけではありません。私は音を出すのが非常に下手ですし、欧米人の多くも音を上手には出せません。おそらくは慣れの問題でしょうし、コツもあるのでしょう。抹茶は裏千家では最後の一口(「吸いきり」と言います)を、音をたてて飲み切るのが礼儀です。表千家では音を立てないものだと聞いています。
お礼
>最後の一口(「吸いきり」と言います) >ラーメンは国によってさまざまとは知りませんでした。 とても勉強になります。 >欧米人の多くも音を上手には出せません これは聞いたことがありますが、初めて聞いたときは驚きました。 すすり食べも慣れが必要なのですね。 ご回答くださり、ありがとうございます。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
音は味覚を引き立てる立役者だと思ってますから、音がなかったら無味乾燥な味になるでしょうね。 しかも、麺をすする事で出汁が微妙に絡まっていきますから、これがなかったら味気ない味になることでしょう。
お礼
>麺をすする事で出汁が微妙に絡まっていきますから なるほど、説得力ありますね。 >音は味覚を引き立てる立役者 そうですね、音も味のうちですね。 ご回答、ありがとうございます。
”必要以上に”音立てて喰う奴? ただひたすらに汚い! 食文化だろうが伝統だろうが知った事じゃないです。 大っ嫌いです!!!
お礼
もう退会してしまわれたのですね。 御礼が遅くなって申し訳ありません。 汚いですか? ご回答くださりありがとうございました。
- kita33dr
- ベストアンサー率32% (86/268)
ラーメン、うどん、そばは音を立てるのがマナーと思ってます。 しぶきを飛ばさないように気を配り、しかし音はしっかり立てて食べる。 そういう食文化のものだと思ってます。 すする麺類は音が自然と出ますよね。 出ないようにしようとすると不自然な食べ方になってしまいます。 だから音が立つのが自然で、それが習慣としてまかり通っているのだと思います。 パスタはすすらないから音出ないようにするのは自然だと思います。 パスタを食べるときには音は立てません。
お礼
私も同じような感覚です。安心しました。 パスタについては、フォークに巻きつけて一口で食べるので音はでませんね。 でも、このごろはお箸を用意しているお店もあるようですし、 その場合はお互い様と思い、気にしないようにしています。 ご回答くださりありがとうございました
- Ae610
- ベストアンサー率25% (385/1500)
田舎モンなんで・・・・ 音を立てずに食べる、なんて器用な食べ方は当方には到底無理!!
お礼
私も田舎モンで・・・ 自然に音が出てしまいます。 ご回答くださり、ありがとうございました。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
日本人ですもの、ラーメン、うどん、そばを食べるときぐらいは豪快に音を立てましょう。もともとから音が出るのが至極当たり前な、つまり、そう言う食べ物なんですから。 おそば屋さんに入っていた外国からの方にも、そんなモソモソ食べたって美味しくないでしょう、ローマンズ・ドゥで、つまり郷に入ったら郷に従って、日本に居る限りは思い切ってズズズとすすって御覧なさいって言ってあげるぐらいです。
お礼
なんだかとても爽快(?)な回答ですね。 近頃は食べる時の音に必要以上に敏感な方が増えた気がしています。 こちらのカテゴリーの他の回答のなかに、 ラーメンを音を立て食べている人がいたら注意してあげると仰る方までいらして、 今の時代果たして皆様どう捉えていらっしゃるか疑問に思い、今回の質問となりました。 ご回答くださりありがとうございました。
お礼
とても粋なご回答ですね。 >蕎麦屋の暖簾は頭でかき分けて斜に入り、ぬたぬたと食うのではなく、勢いよく啜り込み、 楊子をくわえて「しーはーしーはー」しながら帰っていくのが「礼儀」でしょう。 この文章がすごく気に入ってしまいました。 ご回答、ありがとうございます。