- ベストアンサー
友人の常識を持ってもらうには・・・
上から目線なタイトルでスミマセン。 友人とお互い思っている形になっていますが 20才の彼女とは10歳以上年が離れており 多分『姉、母』くらいに頼られています。 彼女のお父さんが亡くなってから 不安定だった彼女を助けたいと 思って やさしく先輩として接して来たのですが だんだん 日常の様々な相談事を、家に持ち込んで来る事が多くなって。 聞いて欲しいだけなのかなと やっと思えるようになったのですが あまりにも 生活全般、家族関係、仕事の愚痴や不平不満が多すぎて 呆れるというか イライラします。 以前は お父さんが亡くなった直後で 人間どうしても辛い時、誰かに話をしたい時もあると思い そんな時は と思って「いつでもおいで」と私が言ったのを その後も「いつ遊びに行って泊まっていい」みたいに 思われていて どうしたものかと… 私は家庭&子供も在り そこへお茶のみに来て 「母と兄が今喧嘩中で居ずらい。私も仕事遅いし、うちは夕飯の時間バラバラだからいいんです。」と言って長居も長居。 「夫が仕事から帰ってくるので、今帰って。」と最終的に 言わないと何も伝わらないので、ハッキリ言うようにしました。 言えば、伝わるのですが…そこまで言わないと伝わらない?と 思う事が多すぎ困っています。自分の生活様式を私の家に持ち込みます 風邪で寝てた時にも、上がってこられました…深刻な相談かと思ったら 親に20歳の祝いを貰えないとか 晴れ着を買って貰えない 自分の進学費用は無かった 友達が会社を辞めさせられそうイイ子なの などなど お金が無いと言っても好きなブランドの洋服は買ったり都会まで行って美容室に行ったりする感覚が理解できません そんな状態で自分が不幸だと言われるので堪りません。 彼女に自身で大人になってもらうには 何かいい手はないでしょうか? 自分で自分を幸せにするよう 色んなことに気づいて欲しいです。 放り出すにも…私も無責任だし…かと言って重荷です 私が愚痴を言ってスミマセン(涙)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >ぬるま湯 とてもその言葉が私に当てはまると思い当たりました ありがとうございます 居心地がいい イコール 彼女の為になる ワケではない 蜜に付き合ってみたら 彼女の考え方&悩みパターンが見えてきて 私も万策尽きた気がしたんです 私って必要かな?本当に?って べったりな割りに 私のこと知って思ってくれてるかな?本当に? そんな言葉が浮かんで来ました。