- 締切済み
花壇の管理について
間口1500x奥行き400ほどの、あまり日当たりの良くない花壇があります。 この花壇の前を頻繁に人が行き来するため、常に何か植えてある状態(葉のみでも)にしたいと考えています。 私の好きな植物なので、花壇の一角にはギボウシを植えたいと考えています。 ただ、これらは冬季に葉落ち、春に新芽が出る宿根草だと調べて知ったのですが、 落葉後の休眠期、この場所には何も植えられず、穴が開いた状態がやむ無しと考えるべきなのでしょうか? また、ギボウシに限らず、落葉する宿根草で花壇を作った場合、 休眠期の花壇をどのように管理したら良いのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MAY1814
- ベストアンサー率71% (1816/2527)
こんにちは。ギボウシ育てていますので良かったら参考にして下さい。ギボウシは沢山種類があると思いますが、地味ながらも味わい深い植物ですよね。我が家のギボウシも日当たりの良くない所で健気に頑張っています。今どうなっているだろうとチェックしてみたらまだ葉っぱのみ残ってました。うちは高知なのでちょっと落葉が遅いかもしれませんが、確かに地上部は全部枯れてしまい越冬します。 越冬中はただ地上部のみの状態になっていますが、カラカラに乾かさずに他の植物に水やりをする時についでに水を適当に与えています。それだけの世話できちんと芽吹いてきますので完全に乾燥させなかったらOKです。 ギボウシに似合う植物で落葉しないものもあります。ヤブランやミヤコワスレ、エビネランなどはいかがでしょうか?うちはギボウシと共存しています。どちらもザ・和風になりますが、可憐な花を咲かせます。エビネランもお高いものもありますが、割と安価なものもあります。洋風ならクリスマスローズなどは日陰でもOKですし、花期も長く丈夫で常緑です。 http://www.yasashi.info/ya_00003.htm http://yasashi.info/mi_00001.htm http://www.yasashi.info/e_00020.htm http://www.yasashi.info/ku_00006.htm ご参考までにm(__)m。
- ofuroyoifu
- ベストアンサー率50% (268/534)
これからの時期ですと「葉牡丹」が良いかと。この頃の葉牡丹は種類も多く、大、小組み合わせたり、パンジーとの組み合わせもかわいいですね。私の所では、宿根草ではありませんが春(5月)にポーチェラカを植え(10月まで咲いてます)、そのあとに葉牡丹を植え周りをパンジーで囲っています。小さい種類の葉牡丹です。
お礼
私の質問の仕方が悪かったみたいですね。 何を植えたら良いかの質問ではなく、 「落葉してしまう宿根草を花壇に植えた場合、落葉期のその場所をどうしたら良いか?」という意味の質問で、 別の言い方をすると。。。 「宿根草を植えている先輩方は、落葉期のその場所をどうしているのか?」を知りたくてお尋ねしました。 今回はアドバイスありがとうございました。
お礼
やはり落葉後は地面剥き出しなんですね。 私の植えたいギボウシは、結構大株になる品種なので、そこに大穴が空いてしまうのはちょっと。。。。 一年草なら、花期が終わったら引っこ抜いて次の花を植えれば良いのかと思いますが、 極端な例で、もしギボウシと同じように落葉する宿根草のみで花壇を作った場合、冬場は丸裸なんでしょうか? (そもそも「宿根草メインで花壇」というのはNGなのでしょうか?) 何かあまりに原始的な問題みたいで、店(といってもホームセンターですが)で聞いても、今ひとつ答えが得られません。 アドバイスありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。 (URLとても参考になりました)