• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:希望の指導教授先生は私のことをどう考えているのですか)

希望の指導教授先生は私のことをどう考えているのですか

このQ&Aのポイント
  • 中国人留学生が希望の指導教授先生であるA先生と連絡を取り合い、協力して研究を進めているが、最近A先生からの返信がなく不安に思っている。
  • 資料が制約されているため、A先生の研究活動についての情報を十分に得ることができず、勝手な推測が先生に不快感を与えたのではないかと心配している。
  • 研究を続けるためにはA先生の指導が必要であり、彼女に拒否されることを恐れている。どうすればA先生との関係を修復できるか、アドバイスを求めている。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

目先を変えた質問をする。 No1の方が指摘していますが、ストレートに「A先生の元で研究がしたいが、どうすればよいか?」と聞かれたらどうでしょう? いきなり万葉集の研究のことをメールでやりとりするのは、それはすでに教育なり指導となり、A先生にとっては行う義務のないことです。 一通、二通の返事を書くのは、A先生の善意と思われます。 文章の内容的に考えると、質問者にA先生が確認したいのは 「なんで、私を知っているの?」であり、質問者の三通目のメールで、その理由は分かったので、A先生の中では、質問者とのやりとりは完了しています。 だって、質問者がなぜA先生を知っているのかに対して、質問者はすでに答えているのですから。 質問者とA先生とは、メール友だちでもないのでこれ以上メールのやりとりをする必要をA先生側は何も感じていません。 A先生の元で研究したいと、明確に質問すれば、たぶん留学生サポートの部署を紹介してくれるのではないでしょうか? その後は、紹介して貰った事の感謝のメールをして、その感謝のメールに対する返事はなくても、頑張って留学に向けて勉強してください。 もしA先生の大学が留学生サポートに熱心な大学ならちゃんとサポートしてくれるはず。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/07/08080109.htm こういう指針が出されて http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/07/1280880.htm こういう施策がなされています。

aphr
質問者

お礼

ご返事していただき、誠にありがとうございました。私が応募する大学はグローバル30のような立派な大学じゃないで、ただ普通の国立大学です。大学院研究生に出願すると、前もって希望の指導教員と研究テーマに連絡して、内諾を受けたらこそ、出願できるというわけで、私はA先生の態度に気にしているのです。私を研究生として受け入れるかどうか先生のはっきりな返事がほしいのですが、直接に聞こうと思いますが、先生もいろいろなことがあって、迷惑をかけると心配していて、聞かずに待っていくと、やはりいらいらしていますが。どうすればいいでしょうかなあ。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

細かなやりとりがわからないので,大雑把な書き方になります。 ・最初にあなたがA先生に連絡をとったとき,「A先生のいる大学院に入学したい」と書いたのでしょうか? そして,それに「諾」ととれる返事があったのでしょうか? たぶん,最初から承諾はしないと思います。そのかわり,「あなたの勉強量をまず確認しないといけないな」と判断したろうと思います。 ・A先生がいるのが有名大学なら,わざわざ中国からの留学生を受け入れなくても,日本人の受験生だけで数倍の入試倍率があるでしょう。いっぽう,定員を割りそうな(募集しただけの人数が受験しない)大学院なら,留学生で定員をやっと満たしていることがあります。 ・外国人が日本語,日本文学,日本史を勉強するのは,かなり難しいです。まあ,日本の大学・大学院でも「国際親善」と考えて,そこそこの成果で学位を出したりするようですが。中国からは,本家の日本には来ないでアメリカに行き,英語文献で勉強するという亜流もよくあるそうです。あなたも日本語より英語のほうが得意で,かつ亜流でもよければ,アメリカへ留学するという手段もあろうかと思います。 ・日本には『万葉集』の研究者はごまんといます。学会(学術団体)では,「萬葉学会」とか「上代文学会」くらいは,自分が文学とは無縁であっても,文学系の職場にいればどこかで目にして知っています。日本文学特有の業界事情としては,各大学単位の学会もたくさんあります。それに対して,あなたが読んだ本が数冊というのは,中国在住のための不可抗力かもしれませんが,「日本人の卒論生(学部4年生)にくらべて圧倒的に勉強量が足りないな」という危惧をいだかせるのに十分だと思います。また,「なんで自分を選んだのか?」という説明もほしいと思うでしょう。 ・>皆実証的な方法に研究を行ったそうです これは当たり前のことです。あなたがこう書いたことでA先生が怒ったとは思いませんが,「変なことをいう人だな。中国では文学もイデオロギー的な研究をするんだろうか?(一時期は自然科学論文でも<毛主席説~>で始まりましたからね)」などの不思議の念をいだいたかもしれません。 ・文学系の先生は,会議や授業がないと大学に来ないことも多いので,単にあなたのメールを読んでいないだけかもしれません。