• 締切済み

パーティション破壊。HDDデータ救出最優先

Partition Magic 8.0 を使用し、既存のCドライブの空容量をDドライブに拡張しようとしました。 操作方法は、ウイザードに従い行ったのですが、再起動すると OS NOT FOUND がでて起動できません。 以前にも同じ操作をPartition Magic 8.0を使用し、何ら問題なく正常終了したので、今回はバックアップは取らずに実行してしまいました。 データの救出を最優先とし、下記の方法を試しました。 1.新しいHDDを購入し、新規にOSをインストールしました。 2.古いHDDを接続し、新しいHDDにインストールしたFinalData8.0 特別復元版の体験版を起動し、修復可能かの状態を確かめようとしました。 しかし、物理ハードディスク選択の所で、どうも古いHDDがリストとして表示されていません。 3.BIOSで古いHDDが認識しているか確認した所、正常に認識はしている。 4.コンピューターの管理上のディスクの管理で見ると、古いHDDは表示されていない。 5.デバイスマネージャーには、表示されている。 これらの現象で考えられるのはどのような原因でしょうか? 次の方法として、WINDOWS XPのインストールCDより、復元ツールを使い、MBRの修復をしようかと考えているのですが、根本てきな原因が分からないままで修復作業をして余計おかしくなるような気がして、ここで立ち止まっています。 OS:Windows XP Pro HDDは、両方ともシリアルATA接続なのでジャンパー設定がおかしいということもない気がします。 お手数ですが、何かヒントになるような事がありましたら、ご指導頂きたく、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.1

私だったら、KNOPPIX5.3.1CD-ROMで、パーティションの状態を調べます。 > Partition Magic 8.0 を使用し Partition Magic は使ったことがないので、どのような仕様かは知りません。 フォマットはしていないか。 どんなパーティション状態だったのか、内蔵HDD何ギガ、 Cパーティション何ギガ、Dパーティション何ギガ、 それをどのように変更かけたのか、 Cパーティション何ギガ、Dパーティション何ギガ。 そこで、MBRのパーティションテーブルにどのようにセットしている かを見るためには、CD-ROM一枚で起動する上記LINUXで、デバッグし、 運がよければそのまま、データ救出します。 そのためには、パソコンのメーカーや型番、できれば、内蔵HDDを 戻しておき、USBメモリにデータ救出のために、FAT32にフォマット したものを用意します。 この方法でどの程度のデータ量か、フォルダやファイルの数は、 手持ちのUSBメモリに入るくらいなのかを、予測して置いてください。 1.パーティションの状態を調べる。 2.MBRを復帰してみる。 3.データを救出する。 4.インストールする。 3までのやり方を補足していただければ、記載します。

関連するQ&A