- ベストアンサー
仮想化されたサーバ上にあるウェブサイトをインターネットに接続する方法
今、別々のホスティング先で動いているウェブサイトが10本、あります。 OSはLinux系ですが、DBは、MySQL, Postgress等々で版数も混在しています。言語もPHP, Javaがあります。 これらのウェブサイトでサーバを統合したいと考えております。やり方としては、サーバにXENを搭載し、そこにドメインを作って、それぞれにゲストOSを搭載しウェブサイトを構築することを考えています。 その場合、各サイトのインターネットへのつなぎ方で悩んでいます。 本も読んでいるのですが、判断の決め手が見つからず、ここで相談をしている次第です。 1) NICの設定 NIC/Ethernetカードは、サイトの数だけ必要なのでしょうか? それとも、XENのプログラム中で、NICそのものも仮想化して、一つのサイトに一つのNICが割当てられるようになっているのでしょうか? (本を読んでいるとそうであるように見えるのですが・・) 2) IPアドレスの割り付け IPアドレスはどうなるのでしょうか? グローバルIPを、サイトの数だけ用意しなければならないのでしょうか? それとも、一つ用意すればいいのでしょうか? XENのプログラム中で、プライベートIPを発行して一つのサイトに一つのIPアドレス (プライベート) が割当てられるようになっているのでしょうか? (これは、本を読んでも分かりませんでした) 3) SSLを使うサイトがあった場合、どうなるのでしょうか? この場合、SSLサイトへのグローバルIPの割当てが必要になると思うのですが・・・ 4) まだ最終的には決めていないのですが、専用サーバのレンタルで構築できればと考えています。 こういったことに対応できるレンタルサーバ会社・サービスはあるのでしょうか。 色々と探していますが、なかなか見つかりません。このままでは、手元にサーバを置くことになりそうです。 以上、色々と質問を書きましたが、どなたかに教えていただけると幸です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2 です。 > 2) ご教授、ありがとうございます。 安心しました。 NATモードにします。 > 3) ご教授、ありがとうございます。 安心しました。 NATモードでアクセスさせるには、リーバスプロキシやアドレス変換を 行う必要があります。 また、ご存じかと思いますが、SSLはIPアドレス・ポート番号が 同じ場合、動作しません。 つまり、下記のようにアクセスさせる手段が必要になりますよ。 global ip port 443 → server 1 ( private ip 1 ) global ip port 444 → server 2 ( private ip 2 ) もしくは、共有証明書を使用するなどトリッキな方法を選択する ことになりますが問題ありませんか。 > PLESKを導入した場合、この二つも実現できますか? > もし、できるのでしたら、嬉しいのですか? 残念ながら出来ません。 PLESKで可能なことは、PHP 4 と PHP 5 の混在とかくらいです。 Apacheのバージョンも異なると思いますので仮想化という選択肢に 以外に統合する手段はなさそうです。
その他の回答 (5)
- mogmon
- ベストアンサー率50% (1/2)
1) NICの設定 みなさんのおっしゃる通りXen側で仮想インターフェースをゲストOS(Domain-U)単位で作成します。 1サイト当たり何台のサーバーで稼働しているかわかりませんが、Xenを利用したとしても現在のNW構成を維持するのが安全・簡単だと思います。 2) IPアドレスの割り付け 3) SSL この2点、密接に関係すると思うのですがhttpsで構築するサイト数だけグローバルIPを取得するのが一般的だと思います。 4)専用サーバのレンタル 私もXenを利用して北海道のデータセンターでWeb/DBサーバー運用してます。 通常のデータセンターではXenの構築・管理、Domain-Uの構築などはしてくれないと思いますのでビットスターという会社に相談して構築・運用をしてます。 一度相談してみてはいかがでしょう?
- 参考URL:
- http://bitstar.jp/
- sabayades
- ベストアンサー率60% (65/107)
ご質問者さんが、どの程度の知識か存じていませんが、コスト的や簡単にと言うことであれば、下記の方が書かれているPLESKという選択が無難かも知れません。 毎月二千円台の管理者権限付きVPSを検討なさると良いでしょう。 「使えるねっと」をキーワードに検索すると良いでしょう。 但し、あまり良い噂がないので自己責任で。(-_-;)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
1 OSに集約できるなら、#1の方が書かれたとおり、Apacheのバーチャルホストの機能で、あたかも複数サイトに見えるように出来ます。 バージョン混在ということなので、1 OSに出来ないので、Xenを使いたいという前提ということでいいでしょうか? 1) 物理NICは1つで十分です。仮想マシンごとに仮想NICが用意されます。また、Xen本体が、仮想ブリッジもしくは仮想ルーターを提供します。 従って、ネットワーク的には、ブリッジ(orルーター)に繋がったいくつかのサーバーがあると思えばいいです。ドメイン0のサーバーに物理NICが繋がっている。 2) グローバルIPは複数あれば楽ですが、1つだけの場合、1つのサーバーでリバースプロキシーというソフトを動かして、全サーバーへのHTTPリクエストを受け付け、ホスト名によってそれぞれのサーバーに振り分けることになります。「リバースプロキシー」について調べてみてください。 3) 4) わかりません。4) は完全な専用サーバなら技術的には多分どこでも大丈夫だと思いますが、もしかすると管理上嫌う会社もあるのかも。
補足
バージョン混在ということなので、1 OSに出来ないので、Xenを使いたいという前提ということでいいでしょうか? → はい、そうです。前の質問の方へ補足でも追加しましたが、この10個のサイトは、開発・保守が異なっていて、3社が担当しております。 現プログラムに手をつけない事の主な理由はそれです。 開発・運用者が異なるので、お互いが完全に分離された形での管理画面・アカウントを提供することも必要です。 この二つの理由で仮想化ソフト・XENに着目しました。 もし、何か、いい案があれば、教えていただければと思います。 サーバの設置場所 - 専用サーバでもZENをインストールすることには、いい顔をしていないです。ハウジングにするか、手元に置くかという話になりそうです。 よろしくお願いいたします。
- dev_null
- ベストアンサー率67% (37/55)
1) NICの設定 XENの仮想ネットワークを使用します 2) IPアドレスの割り付け XENの仮想ネットワークはデフォルトでブリッチモードですので、 グローバルIPを、サイトの数だけ用意する必要があります。 ただし、要件を満たすならNATモードに変更してプライベートIP で運用することも可能です。 3) SSLを使うサイトがあった場合、どうなるのでしょうか? SSLを使用する場合、グローバルIPを使用するほうが簡単です。 4) まだ最終的には決めていないのですが、専用サーバのレンタルで構築できればと考えています。 XENを利用できる専用サーバのレンタルというのはあまり見かけません。 サーバをデータセンタに預けるという選択肢もありかと思います。 サーバ統合によるコスト削減という観点からいえば、バージョン統合 を行った上でPLESK等を利用した専用サーバのレンタルという選択肢 もありかもしてません。
補足
1) ご教授、ありがとうございます。 安心しました。 2) ご教授、ありがとうございます。 安心しました。 NATモードにします。 3) ご教授、ありがとうございます。 安心しました。 4) サーバを預けるというのが適切ですか。ありがとうございます。 その他 前回、言い忘れたのですが、実は、この10個のサイトは、制作・保守の担当が異なっているのです。3社で分担しています。 ですので、バージョン統合は、コスト的にも、手間的にも、難しいと思っています。 更には、サーバ統合はしても - 動作環境は今と同じ - 保守・操作環境も今と同じ と、私はしたいのです。 PLESKを導入した場合、この二つも実現できますか? もし、できるのでしたら、嬉しいのですか? 今一度、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
ご質問を拝見しておりますと、各サイトごとにサーバを構築なさるよりも、 こちらのようなバーチャルホストでも十分と思われますが、こちらは検討 されましたか? http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/vhosts/
補足
回答、ありがとうございます。 バーチャルホストにすれば、改造規模も小さくすむと思います。 ただ、前回、言い忘れたのですが、実は、それぞれのサイトは開発元が異なっていて、保守担当も異なっているのです。会社が違うのです。3社に分かれています。 ですので、それぞれの間の分離もきちんと行い、かつ、それぞれの保守者にとっての操作環境も変わらないようにしたいのです。 ざっとですが、調べたのですが、バーチャルホストでは、この条件に対応できないように思えました。 もし、できるのでしたら、ありがたいのですが。 その場合、手法など教えていただけますか? すみませんが、よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 早速、このbitstar社に資料請求のメールを出しました。