• ベストアンサー

一カ月待ち

大学病院の検査が一か月待ちだそうですが やはり混んでるからですか? でも一か月もあったら、その間にある程度症状が改善されたり 場合によっては治ったり、逆にもっと症状が悪化したりしませんか? いざ一ヶ月後に検査しても意味がないのでは?何故、即検査しないの? 緊急性が感じられなければ、待たされるの? 悪い可能性があるから検査するんでしょ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ocha12345
  • ベストアンサー率84% (77/91)
回答No.2

医師です。 ご立腹のようですが、待たされる理由は混雑しているからに他なりません。 大学病院にもよるかもしれませんが、大抵は数十の診療科があり、一日に数百人から場合によっては千人に達するような外来があり、やはり千床近くある入院患者が居るのが大学病院の実態です。 検査機器が複数あれば良いのですが特殊な検査であれば数も少なく、どうしても患者さんの待ち行列ができてしまいます。MRIなど他の医療機関にある機器で検査できるものであれば、検査だけのために他の医療機関を受診してもらうこともあります。 検査が一ヶ月待ちとのことですが、疾病が書かれていないので症状が悪化するかどうかについては何とも申し上げられません。 ただ、緊急性を要さないと判断された場合は、順番に待ち行列に入っていただくしかないのです。そうやって待っている他の患者さんもたくさんいらっしゃるのですから。 もし、即検査してほしいのであれば、民間病院へ行ってください。もっとも、民間病院でも混雑しているところは同じように待たされる可能性があります。 機器を多く導入すれば待ちも減るかもしれません。しかし、医療機器はいずれも非常に高価です。MRIは安いものでも数千万円、高いものになると数億円もします。医療機関といえど原価割れになるわけにはいかないので、闇雲に機器を導入することはできません。 医療機関は嫌がらせのために待たせているわけではなく、やむを得ず患者さんに待っていただいているだけです。ご理解下さい。

その他の回答 (1)

noname#104909
noname#104909
回答No.1

それは病気により様々です、 1ヶ月待ち  もちろん混んでいる場合もあるでしょうが  進行が遅い病気であれば今調べるより1ヶ月先のほうがハッキリした  結果がわかると判断されれば待つことになるでしょう。  進行が早い病気であればハイ今すぐに検査に入りますということも  あります。

関連するQ&A