• ベストアンサー

録音機器について

録音機器を買おうと思います。 用途は、スタジオや小ホールでの録音。 ソロ演奏~多くて30人くらいまでの管弦楽器演奏。 主力で使いたいのは、サックスアンサンブルの録音です。 一昔前は、MDの録音再生機器を使っていたのですが MP3プレイヤー世代の昨今、何が主流なのかもわかりません。 マイクも処分してしまったので、一式おすすめの機材を教えていただきたいです。 予算は一応3万程度を考えています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足していただいた内容を元に考えると... (1) ビデオ撮影もするということでしょうか? もしそうであれば、ビデオカメラに、ある程度高性能なマイクを外付けする(スタンドを立てるのが望ましい)というのが簡単です。むしろ、映像と別に録音して後からニコイチする方が技術的に難しくなります。 ただし、(映像関係には明るくないのですが)ビデオカメラの種類によっては、PCへの取込み、編集が面倒になるかもしれません。したがって、映像も撮りたいなら、ビデオカメラの選定に注意した方が良いと思います。 (2) 不要部分のカット、簡単な波形編集くらいであれば、Sound Engine(自体は使ったことがありませんが)などで足りるでしょう。しかし、PCで編集しようと思えば、やはりPCと親和性の高いレコーダーが望ましいといえます。 (3)(4) そうすると、マイクケーブルを長距離引き回したり、マイクや機器の設定を開演前に詰めておく必要がなく、設置場所も自由に選べます。したがって、ポータブルレコーダーが手軽で便利だといえます。 メディアの容量も、あまり必要ありません。たとえば、24bit/48kHz/ステレオで録音した場合、1分当たり約16.5MBなので、1時間ぶっ通しでも1GB程度で済みます。いざとなれば、メディア交換も可能です(客の前ではし辛い)。 もっとも、必要に応じて録音を停止し、別ファイルとして保存した方が、万一のトラブルの際に一部でも救出できる可能性が高まり、PCへの転送も必要なテイクだけに限定できるので、不必要にぶっ通しで録音するのはあまりお薦めしません。 そうすると、簡単に録音、停止の操作ができるものが良いので、やはりポータブルレコーダーが良いといえます。(5)との関係でも、高機能・高音質だが操作箇所・設定が多くて細かいものよりは、手軽に扱えるものの方が気楽だと思います。 したがって、ビデオ撮影をしないのであれば、という前提で、ですが... 候補1:Roland R-09HR この手のレコーダーを初めて世に出したメーカーだけあって、操作性・機能がこなれています。内蔵マイクの音質はまずまず広がり感がありますが、定位がバシッと決まる感じではないように思います。なお、外部マイク入力の音質に疑問があるとされています(未確認。ノイズが載るらしい)。 候補2:ZOOM H4n R-09HRの先代R-09に対抗馬として出されたH4の第2世代です。H4の内蔵マイクは今イチでしたが、H4nになってクリアさが増しています。ファンタム電源といって、コンデンサマイクを使えるマイク入力を備えているので、拡張性が高いのが特徴です。 いずれも定評のあるモデルなので、大ハズレということにはならないと思います。本体だけでもそこそこの音質で録れますし、置き方や距離などを工夫すればなかなか侮れない音になります。とりあえず、この辺りのポータブルレコーダーから始めて、不満が出てきたら順次グレードアップしていくというのが良いかもしれません。

haruki665
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 紛らわしい書き方をしてしまって申し訳ありませんが 動画サイトへのアップは音のみ(あっても静止画)なので映像機器は不要です。 頂いたアドバイスを参考に、Roland R-09HRとZOOM H4nのどちらかを購入してみようと思います。 Amazonの評価だとR-09HRの方がよさそうですが、外部マイクも気になるのでもう少し検討してみます。

haruki665
質問者

補足

KORG MR-1 も少し気になりました。 もし、この機器について何か評価がありましたら ご助言いただけると嬉しいです。

その他の回答 (2)

回答No.3

>> KORG MR-1 // 現物で録音したことがある訳ではないので、仕様から推して得た結論というか、ちょっと食指が動いたけど買わなかった理由というか、多分に偏見に基づくネガティブな評価に過ぎませんが... そもそも、個人レベルでDSD録音をするのは、多くのデメリットを抱え込むことになります。現状で主流の音声・動画はリニアPCM (L-PCM) をベースに推移しており、互換性、汎用性に欠けます。また、DSDのままでは編集もできないので、けっきょくL-PCMに変換せざるを得ません。 しかし、変換ソフトはKORGしか提供していない訳で、その開発状況に依存することになりますが、儲からないと分かればソフトの開発を止めてしまうでしょう。プロプライエタリな技術に依存するのは、きわめて大きな弊害を生みます。 また、入出力端子の仕様、特に入力端子がミニジャックという時点で、終わっている、もとい始まってさえいない、という気がします。マイクを繋ぐにせよ、ライン機器を繋ぐにせよ、片方がミニプラグのケーブルというのは、ほとんどありません。この点でも互換性に疑問が残ります。 そして、付属のマイクが、いかにもショボいバックエレクトレット型コンデンサマイクというのが、また何とも...もちろん、MR-1は「レコーダーを」売っているのであって、マイクはオマケというならそれでも構わないのですが、さりとて、上記のように入力端子が特殊なので、高性能なマイクを繋ごうと思っても容易ではありません。 ・・・という次第で、個人的にはMR-1に対してはかなりネガティブな印象を持っています(使用者には申し訳ないのですが)。 手軽に録るならマイク内蔵型の安価なレコーダーで十分で(先に挙げた以外だと、TASCAM DR-1、SONY PCM-D50などが好評のようですね)、その発展系として外部マイクを使う、さらに音質にこだわるなら、むしろノートパソコン+オーディオI/F+マイク、又は据置型のレコーダー+マイクアンプ+マイク、といった構成に一気に飛んでしまった方が確実(というかグレードアップしていきやすい)、という気がします。

haruki665
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱりDSDは扱いにくそうですね。 レコーダーの種類については、また別に質問をたてようと思います。 たくさんのお話ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.1

私もその手の録音をたまにやりますが... どの程度のクオリティを求めるかにもよりますが、正直、3万円では最低限の機材しか揃えられません。少なくとも、マイクまで調達する余裕はありません。 もし総額3万円で済ませるなら、マイクを内蔵したポータブルレコーダーくらいしか選択肢がありません。たとえば、Roland R-09、同HR、ZOOM H4n辺りが定評のあるモデルでしょう。いちおう音楽を録音するに足るクオリティではありますが、繊細さや音場の広がり、音の粒の細かさなどは捉えきれません。 ある程度のクオリティを確保するとなると、マイクだけでも最低3万円、できればペア5~6万円、レコーダー等の機材に3~5万円、スタンド2本、ケーブル...といった具合で、総額10万円くらいは見込みたいところです。もっとも、マイクのセッティングなど録音技術も相応に必要になります。 たとえば、上記のレコーダーに外部マイクを追加するといった形が簡単ですが、もう少し大きめのレコーダーや、据置型のCDレコーダーなどを使うこともできます。また、ノートパソコンとオーディオインターフェイスで録音することもできます(私の場合は、これ)。 ほかに、録音したものをどうするか、という観点もあります。CD-Rなどに焼いて演奏者に配るといったケースでは、パソコンで編集できた方が便利なので、それに適したレコーダーを選ぶべきです。 といった辺りで、もう少し具体的な内容を知りたいところです。すなわち、 (1) どの程度のクオリティ(音質)を求めるのか。演奏内容が分かれば良い。楽団の記録として残したい。楽団員以外にも鑑賞してもらいたい。等々... (2) 録音後の編集などは、どう考えているのか。 (3) 演奏者とマイクの位置関係など。客入り状態で録音する必要は? (4) マイクのセッティング、録音機器の操作は、誰が、どこで行なうのか。1テイクで録音したい時間は? (5) 操作をする人の知識、スキル、機械に対する慣れなどは?

haruki665
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり3万では厳しいのですね・・・。 相場がわからなかったもので3万と言いましたが 理想の機器があれば、それ以上の投資も考えています。 以下、補足です。 (1) 記録(データ)として残す+動画サイトへのアップが出来ればよいと考えています。 (2) 具体的にどういった編集が必要なのかはわからないのですが、切ったり繋げたり程度はSoundEngineを使っています。 (3) 客入り状態で録音することは考えていないです。小ホールと書きましたが、それは可能性が低いので主に練習室での録音になります。 (4) 演奏者本人たちがすべて行います。1曲長くても20分程度と考えていますが、1時間くらい連続で録ることができたらなおよしです。 (5) めっぽう機械に強いわけではありません。PCがいじれる程度です。 質問の意図を汲み違えていたらすみません。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A