• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:療養の仕方について)

鬱とパニック障害の療養方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 鬱とパニック障害のために休養をとることが推奨されていますが、不眠症などのストレス症状も発生することがあります。
  • 主治医によって治療方針は異なるため、鬱で休養されている方々の過ごし方は様々です。
  • 医者との相性が合わない場合は、ドクターショッピングをするかどうかは慎重に判断すべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.1

>鬱で休養の方には、みなさんそういう治療をとっているようです。 というのは、主治医が言ったのですか? 待合室で患者同士で話したのですか? 精神科医の診察室での言葉はすべて治療です。方針によっては、「みんなにそう言ってますよ」くらいは言います。ただ、「禁止」って言い方をしたとすれば、強いなとは思います。 疑問を、医師に伝えてみてはいかがでしょうか。不眠が出たなら、なおさらです。 他の医者にセカンドオピニオンを求めるのもいいと思います。今の医師との相性を判断する助けになると思いますよ。あんまり考えずに、コロコロ、医者を変えるのが一番良くないと思います。 なお休養態度ですが、自分の場合、症状がキツイときは、携帯、外出、テレビ、人と会う、全て不可能でした。 だいぶ治ってからも、テレビはちょっと見るくらい。外出は、むしろ医者に散歩しろと言われて、無理矢理出ていた感じ。携帯は、メールが来れば返す。久しぶりに人と会うと、一週間くらいぐったり。 対人関係は特に疲れ、些細なきっかけで、不安発作に襲われることもあったため、病気を打ち明けた人としか、おっかなくて会えませんでした。 もしかしたら、携帯、外出、人と会うこと禁止は、そういう所を心配されてるのかな、なんて思いました。テレビはわかんないです。 お大事にどうぞ。

micocco25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >鬱で休養の方には、みなさんそういう治療をとっているようです。 >というのは、主治医が言ったのですか? 待合室で患者同士で話したのですか? 主治医が言いました。疑問はすべて伝えています。 たとえば、禁止事項が多く難しいです、と伝えると、 「がんばって休みなさい」 「子供じゃないんだからがまんしなさい」と返ってきます。 はやり私も、DEFS-7さんとおなじで、何もしたくないときは何もできなく、ごろごろしています。そして、病気を理解してくれる人(同じ病気の人)としか会いたくないですね。 セカンドオピニオン、前向きに考えたいです。

その他の回答 (3)

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.4

#1です。たびたび済みません。 休養一ヶ月だと、まだ休むテンポが掴めないので、休むように強く言われるのは、わからないでもないです。数ヶ月休養していると、その当時、動きすぎてたことに気付くのですが。 患者によって、同じ事を言われても感じ方が違うのは当然と思います。 私などはいい加減で、主治医に言われても、好きなようにやって悪びれなかったのですが(「禁止」くらい言われるべきだったかもしれません)、質問者様はストレスをお感じのようです。相性が大事と言われるゆえんかもしれません。 違うお医者様にかかっても、同じ指示を受ける可能性はあると思います。でも、受け入れやすさ、というのは大事ですよね。 お大事にどうぞ。

micocco25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 本当はそんなこと言われても、自分の体だし、好き勝手してもいいのかもしれません。 主治医はけっこうちゃらんぽらん(といっていいものか)なんですが、治療に関しては徹底して譲りません。 何を聞いても、同じ答えしか返ってこないし・・・。 今は寝たきりで、それも心配で。。。 一生寝たきりになちゃうんじゃないか・・・。 不安は尽きません。 受け入れやすさ。 そこなんです。

  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.3

私の場合は、一人暮らしをしていて 風光明媚(と自分で言ってもなんですが)な 田舎に実家があったため そこに帰って毎日海を見たりしてました。 親にドライブに連れて行ってもらって 森林浴をしたりしました。 ストレスを感じない方法で休養するのが一番だと思います。 医師にも現状がストレスだと話してみてはいかがでしょうか? その上で、「ダメだ!」と頭ごなしな医師であれば 転院は良いことではないかと思います。

micocco25
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 >風光明媚(と自分で言ってもなんですが)な 田舎に実家があったため そこに帰って毎日海を見たりしてました。 親にドライブに連れて行ってもらって 森林浴をしたりしました。 う・・・うらやましいっ! >ストレスを感じない方法で休養するのが一番だと思います。 本当にそうですよね。 >医師にも現状がストレスだと話してみてはいかがでしょうか? その上で、「ダメだ!」と頭ごなしな医師であれば 転院は良いことではないかと思います。 話はしました。 やはり、だめなもんはだめ。 ほかに回答してくださった方にもおこたえしたんですが、 「子供じゃないんだからがまんしなさい」 といわれました。 私も頑固ですが、先生も頑固のようで・・・。 転院は前向きに考えております。

  • UmJammer
  • ベストアンサー率58% (115/196)
回答No.2

私が療養中によく言われたのが「休むのが下手」ということでした。 性格的な問題ということでしたが、もしかしたら質問者様の主治医はそういったことを懸念して敢えて何もするなという指示を出したのかもしれません。 しかしながらそれが負担になってしまっては意味がありませんから、まず「禁止」がストレスになっていることと、因果関係はともかく不眠になっていることを主治医に伝える必要があります。 それでも何も対応が変わらないようであればセカンドオピニオンに頼っても構わないような気がします。 やはり医者を信頼できるかどうかというのは重要なポイントになりうるでしょうから。

micocco25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、私も休むのが下手です(笑)。 不眠の件は主治医に伝えてあり、お薬もいただいています。 禁止がストレスになっていることも伝えてあります。 主治医の回答は、「みんな従ってやっているんだから。君だけ特別扱いはできない。子供じゃないんだから我慢して。」です。 余計ストレスになりました。 やはり、今はなによりも信頼できる医者にめぐり合いたいです。