- ベストアンサー
生活保護では、結婚指輪も資産として見られるのでしょうか?
友人から受けた悩み相談になりますが、よろしくお願いします。 友人は精神的疾患などからなかなか仕事につけず、生活保護を申請したようです。申請を受け付けてもらえたのですが、部屋に係りの方がいらして確認していただき、現在結果を待っているそうです。 本人は資産的なものはいっさいないつつましい暮らしなのですが、そのような中でも唯一、5年来交際している相手が結婚を前提にしていることから、相手からの要望がありかなり以前からプラチナの結婚指輪だけはしているそうです。 生活保護を申請した際に、その指輪を取り上げられるのではと恐れて外しているようですが、生活保護では結婚指輪でさえ資産として所持を禁止しているのでしょうか? 私の経験ではバイト先の飲食店で、アクセサリーは着用禁止なのですが、結婚指輪だけはOKだというのを聞いていたので、結婚指輪だけはたとえプラチナだとしても生活保護でも大丈夫なのでは・・・と思うのですが、どうなのでしょう。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4
- h1r0s13
- ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.3
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
お礼
本当に丁寧で親身になっていただいたアドバイスをありがとうございます。本人にも大丈夫そうだよと伝えたところ、なにぶんきまじめな性格な友人のようで、わざわざ福祉事務所にでむいて「指輪をしてもいいでしょうか」と許可をもらいにいったようです。教えていただいたとおり、大丈夫だったそうです。本人にも、アドバイスでいただいたような、今後何かたずねられてもそれは不正を防ぐためだけだから安心だよと伝えたので、安心している様子でした。 最後の優しい励ましもありがとうございました。しっかり伝えておきました^^とても喜んでいる様子でした。