ベストアンサー 千葉景子法務大臣の時効に対する考えを教えてください 2009/10/28 22:27 いま私は、時効について勉強しています。 森英介前法務大臣は公訴時効はなくすことがいいという考えでしたが、 現在の千葉景子法務大臣は時効に対してどのように考えているのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2009/10/30 05:25 回答No.1 http://video.aol.ca/video-detail/-/2338353452 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/308457/ 上のサイトは10月上旬の記事ですが、 「時効の在り方の見直しに前向きな姿勢を示した」 と、千葉法相の考えがでています。 質問者 お礼 2009/10/30 19:41 ありがとうございます。 とても助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 千葉景子法務大臣 千葉景子法務大臣はちゃんと大臣のお仕事やっているのでしょうか? 千葉景子法務大臣は死刑囚の執行命令書に捺印を押しますか?押しませんか? 鳩山由紀夫内閣の千葉景子法務大臣は死刑囚の執行命令書に捺印を押しますか?押しませんか? 押す押さないのご意見があるかと思いますが、それぞれの理由を教えてください。 法務大臣の千葉ちゃんがお仕事しないんだが、どう思う? 死刑廃止論者の千葉景子法務大臣が大事なお仕事である死刑執行の判を押しません。 バッサバサと切りまくった弟ハトが懐かしす。 この件についてどう思いますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 千葉法務大臣続投についてどう思われますか? 千葉法務大臣続投についてどう思われますか? 今回の参議院選挙神奈川区で落選した千葉法務大臣ですが、民意を受け落選したにも関わらず法務大臣を続投するらしいですがこれに付いてみなさんどう思われますか? 確かに大臣級がころころ変わるのは芳しく有りませんが民意を完全無視というのも如何なものかとも思いますなんだか選挙の意味がなくなってしまってるような気がしてなりません 死刑執行しない法務大臣でいいのか 死刑執行しない法務大臣でいいのか 人権派の千葉景子さんが再び法務大臣になった。 多くの法律家や裁判員に選ばれた民間人が一生懸命考えて出した苦渋の選択を自分一人の主義主張で死刑を勝手に停止するような人間が法務大臣で良いのか。理解に苦しみます。忌憚のないご意見をお願いいたします。 千葉法務大臣は落選したのになぜまだ残っているのでしょうか? 千葉法務大臣は落選したのになぜまだ残っているのでしょうか? 数多くないのだから法務大臣が死刑囚を殺せばいいので 死刑囚はそんなに人数多くないのですから、死刑執行の最終決定を行う法務大臣が死刑囚を殺せばいいのではないでしょうか? そうそれば死刑執行の法務大臣としての責務を果たしますし、現在死刑に関わっている刑務官たちに無駄な負担もかけずにします。 なんで死刑執行を最終決定する法務大臣が死刑囚を殺さないのでしょうか? 夫婦別姓に関して千葉法務大臣の考えはどういうものですか? 夫婦別姓に関して千葉法務大臣の考えはどういうものですか? 色々ネットで検索しても、千葉さんがどういう理由で夫婦別姓を主張しているのかが わかりません。それが載っているページなどがもしあれば、 教えていただけると助かります。 私個人としては、夫婦別姓、法律で決まればいいと思っています。 これが法律で決まることで、家制度の残存した考え方(嫁とか姑とか)が薄れていけば バンバンザイです。 女が姓を変えるのが当たり前になっている事が薄れていけばバンバンザイです。 もう一つ言えば、「夫婦で新しい姓」を作れるっていう選択肢も加えてほしいです。 子供の事を考えると、別姓にしない方がいいと私は思うので 実際には私は別姓にはしないと思いますが、法律で、「別に、そのままの姓でいいのよっ」 と軽く言っているような雰囲気になれば、「あら、法律では、結婚とは、新しい戸籍を作り その筆頭者を夫にするか妻にするか自由であって、妻の姓にしてもいいのよっ こんなのとっくの昔に決まっているのよっ(笑)」と 堂々と言える様になるかもしれません。 それに別姓にする事に障害が生じる人だって実際にいるのだし 選択肢が増えるのはいいことのように思えます。 嫌な人はしなければいいのだから。 妻が夫の姓を名乗る風習が消えなかったとしても、 妻が夫の姓を名乗ってくれたといって 少しはありがたく思ってもらえるかもしれません(笑) そうして、姑も、息子の妻の事を、「うちの嫁が~」なんて まるで「自分家のもの」と物扱いした偉そうな勘違いな考え方を しなくなるかもしれません。 夫もまた、「俺もまるで婿養子みたいに妻の姓名乗らなきゃならない 可能性もあるんだ・・・」と少しは謙虚な考えが出てくるかもしれません。 昨今、妻の方が収入ある家だってありますからね。 例えば、夫が主夫をして、妻が働きに出れば、 夫より稼げるパターンとかもあったりする。 妻の収入がなくったって、 家事労働や育児を金に換算したら、世間一般のサラリーマンでは稼げない額になるし。 「養ってやっている!」と威張りたいだけの男は、 そもそも結婚など、しなければいいのです。 私個人の意見はこんなとこです。 傷害罪の時効について 昨年傷害罪の時効が傷害罪は15年以下の懲役なので公訴時効は10年改正されたと聞きましたが、改正前は7年だっと思います。7年以下の懲役の場合公訴時効は何年だったのでしょうか?また公訴時効についてですが、公訴時効前に告訴されている場合検察から起訴されたら時効関係なく裁判になったりするのでしょうか?改正前の事件はその時の法律が有効なんですよね?それとも7年前の事件でも今は現法律が有効になってしまうんでしょうか? NHK受信料と法務大臣 先程、NHKが家に来て 入居したらNHKに報告する義務があるが報告が無いから来たと言って家に来ました。 現在、一人暮らしで帰るのも深夜。 その様な状態では、地上波の番組は観ないので、DVDしか観れない様になっている。 (アンテナ線は、つながっていない) その際、テレビ、携帯等ワンセグ付の物があれば見れる状態でなくても(アンテナがつながっていなくてもNHKの電波を処理出来るチューナーが付いた機器を所持しているだけで)契約する義務があると言いました。 そこで、埼玉地裁のワンセグ付携帯の判例の話しをしたら 法務大臣が契約する義務があると地裁判例に意義を表明したと言ってきたので 法務大臣ではなく、総務大臣ではないのか? と確認すると「法務大臣も」と言われました。 ※ネットで調べたのですが、総務大臣の発言は、ありますが法務大臣の発言は、見つかりませんでした。 そこで、皆様に質問させて下さい。 総務大臣だけでなく、法務大臣も同様の見解をしたのでしょうか? ※個人的見解ですが、総務大臣以上に、法務大臣が発言するのは、大問題だと思います。 森法務大臣の言いたかったこと 森まさこ法務大臣が、「検察官が震災で逃げた」「囚人を根拠なく放した」とか言ったのは、錯乱とはいえ、何を言いたかったのか? もしかしたら・・・・ 1、「検察官は総理さえ逮捕できる正義の味方」みたいに皆さんいうけれど、本当はこんな奴らだ、と一矢報いたくなった。 2、意味不明なことを言うことで追及者を混乱させて、かわしたかった。 3、総理から、ムリ筋の法理捻じ曲げをやらされて、ブチ切れた。首にして欲しかった。 千葉法務大臣は金川被告の要望に応えることはできますか? 金川被告、控訴取り下げへ 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000004-jij-soci 死刑判決の瞬間については「特に何も思わなかったですね。半年以内に(死刑を)執行しないのであれば国を訴えます」と、笑顔も浮かべながら話した。 千葉法務大臣は死刑廃止議員連盟に参加していたはずです。(現在はどうかわかりません) 在任期間中は死刑執行命令はゼロで通すのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 行政の長の千葉法務大臣が最高裁判所の決定を覆す事は許されるのでしょうか? 最高裁判所が在留資格は無いと判断したものを 行政府の長である法務大臣が覆す事は 三権分立に違反するのでは 司法の決定に対し行政が違う決定をするという事は政治が司法に介入することになってしまうのではないでしょうか?? 千葉法務大臣は北朝鮮の拉致事件の実行犯の 無実、無罪、釈放要求の署名活動 をしていた人物ですから、司法の決定を覆したい意図は分かるのですが、そんな法務大臣で日本は大丈夫なのでしょうか? 法務大臣が代わりましたが。 小川新法務大臣は死刑の執行をやるのでしょうか。 処で死刑廃止が世界の風潮のようですが、死刑の代わりに終身刑が出来たとすると、死刑により抑制されていた凶悪犯罪が増え、終身刑受刑者が増えますが、刑務所は十分に終身刑受刑者を賄えるのでしょうか。 死刑を止めれば終身刑が増える、その事に対処できるのいでしょうか。 死刑廃止論者は終身刑受刑者が増える事にどのようなお考えでいるのでしょうか。 西田参議院議員の質疑後でも、小沢一郎代表の政治資金疑惑・千葉景子法務大臣は指揮権を発動できるのでしょうか 稲田衆議院議員が、拉致の首謀者と知りながら、釈放嘆願書に署名をした、 と千葉法相へ結果、詰め寄っていらっしゃいましたが、 拉致の首謀者として監獄入りしていた辛光洙・シンガンスが含まれた 拉致実行者の釈放嘆願書に署名をした、千葉法相。 その、辛光洙・シンガンスが含まれた釈放嘆願書に、 辛光洙・シンガンスが国会でも取り上げられた人物であるとは気付かず、サインしました、 との千葉景子法務大臣の答弁に 稲田衆議院議員は、 昭和63年の参議院の予算委員会で上記の辛光洙・シンガンスさんは、 北朝鮮拉致工作員だと国会でも取り上げられていた、と問い詰めていかれたのですが、 今までの、そのような事に問われながら、法務大臣までに成られた凄腕の、 千葉景子法務大臣は、以下にUPしております西田参議院議員によります、質疑後でも小沢一郎代表の政治資金疑惑への捜査停止の、 指揮権を発動できるのでしょうか * 2/2【西田昌司】参議院予算委員会・小沢一郎代表の政治資金疑惑を質す[桜H21/11/10] 11月6日の参議院予算委員会にて、鳩山首相の献金問題について、自民党の西田昌司議 員が首相の見解を質した模様を、ほぼ全編に亘ってお送りします。 http://www.youtube.com/watch?v=PiATYe648f4 * 2/2【稲田朋美】衆議院予算委員会・拉致問題、夫婦別姓を質す[桜H21/11/9] 11月5日の衆議院予算委員会において、自民党の稲田朋美議員が「拉致問題」や 「選択的夫婦別姓」について、鳩山首相や千葉法相 、 中井拉致問題担当相にその見解を質した模様を、ほぼ全編に亘ってお送りします。 http://www.youtube.com/watch?v=7LGGgYpPoYQ * 小沢一郎の深い闇/1‐ニコニコ動画9 http://www.youtube.com/watch?v=5RD75bGiI1I 本犯の教唆犯の公訴時効について 業務妨害罪の公訴時効は刑事訴訟法で、行為時から3年と聞きました。 私は業務妨害の被害者ですが、業務妨害の本犯の行為は今から3年以内なのですが、その教唆犯の行為は今から3年3か月くらい前で、公訴時効の3年を過ぎています。 そこで質問です。 (1)本犯の行為が3年以内なら、その教唆犯の行為は3年を過ぎても、公訴時効はかからないという考えは、判例などでは認められていないのですか? (2)教唆犯の行為は3年以上前だったが、その教唆内容は本犯の頭の中で継続して作用していたから、教唆犯の行為も本犯の行為(3年以内)まで継続していたと見ることができるから、結局、教唆犯についても公訴時効にはかからず、本犯と一緒に有罪にできるという考えは、判例などでは認められていないのですか? 法務大臣の職は、芸人の職より軽いのか? 田中法務大臣は、暴力団の息子の仲人をしたとのこと。 吉本の芸人が、暴力団との繋がりを指摘され、引退のしましたが、この法務大臣は、職を辞するつもりはないとの事。 そういえば、松本元復興大臣も、マスコミに対して、「報道した社は、終わりだからな。」と恫喝をしていましたね。 今の政府は、暴力団の準構成員の集まりなのでしょうか? 暴力団は、法律なんて関係ないから、法務大臣の職は、芸人の職より軽いと考えてしまうのでしょうか? 死刑と法務大臣 死刑廃止論者の言い分もわかる。 犯罪被害者の心情も痛いほどわかる。 ただ、現行の法制度の中で 粛々と責務を遂行することも大事なこと思う。 そこに、一個人の考えが入ってはならない。 非常にラフな言い方であるが 日本国の一大臣が、 この仕事は、私の考えに背くので、や~めた。 と放棄するのはいかがなものかと。 勉強会等々、好きなだけ討論していただいてかまわない。 ただ、今現在は、現法律に基づいて裁かねばならない。 やはり、民主党だから? ダムや子供手当て同様、のど元過ぎればウソ八百当たり前? 私としては 執行して欲しいのが本音です。 みなさま、如何なものでしょうか? (アンケート的で申し訳ないです。どんなことでも良いので、回答願います) 死刑を認めなかった杉浦法務大臣 いまさらですが杉浦・前法務大臣について。 死刑を執行しないことを公言した人間が、死刑を認めている法律をもった法治国家の法務大臣になる。悪い冗談みたいですが、これってえらくおかしくないですか。そんなこといってたら、裁判官だって個人的心情としたら死刑を出したくないだろうし、死刑にかかわるような審理は担当したくない人だって多いと思います。そこをあえて皆さんちゃんとやっているわけで、それを個人的な主義主張で先送り、っていう姿勢は大人のものとは思えないんです。 この人、なんで法相なんて受けたのか? こんな人を法相にしておいてよかったのか? どうなんでしょうか。 公訴時効の停止に関する質問です。 刑訴法254条1項は公訴提起により公訴時効が停止すると定めています。 そして同274条2項は公訴提起の日から2ヶ月以内に起訴状の謄本が送達されなかった場合公訴提起は遡及的に無効となるとしていますが、この場合でも判例よれば254条1項による公訴時効の停止効は生じることとなります。 そこで公訴されていない被疑者が逃げ隠れしているため公訴時効が進行している場合、実務上時効の完成を防ぐため被疑者所在不明のまま起訴し、起訴状不送達により公訴棄却されたときは再起訴を繰り返すことで公訴時効の完成を遅らせる方法が採られたことがあります。 ここで少し古いのですが、なぜ福田和子の事件の場合、この方法が採られなかったのでしょうか? 法制度上、この方法を採ることができない理由があったのでしょうか?ご教授願います。 (なお現在では公訴時効期間について改正されていますが、この点は度外視でお願いします。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 とても助かりました。