- ベストアンサー
旦那と県外で同棲している女性から、電話で罵倒されました。訴えるべきか否か。
こんばんは。 以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5237448.html の質問をさせていただいたものです。親身にアドバイスをしてくださった方、本当にありがとうございました! 旦那は、8月から家を出て、遠い県外に引っ越してしまっています。 旦那の言い分としては、家族のための出稼ぎとのことでした。 今年に入ってからずっと旦那と過ごしていた、19歳の女性も、旦那の後を追っているのではないか、という疑惑はずっとありましたが、私は毎日、仕事と育児を精一杯頑張ろうと思い、極力、考えないようにしていました。 旦那は、女性とは同居していないし、子供のことをいつも思っている・会いたいと言って、電話をしてくる度に泣いていました。 先週末、別居生活が始まって ちょうど2ヶ月経過した頃です。旦那の携帯から電話がかかってきたので出てみると、女性が私に怒鳴ってきました。 「早く離婚しろや! どんだけ しつこいんだよ! うざい。こっちは愛人って立場もうだるい。あんた全然 愛されてないのに、なんで離婚しないわけ?バカだろ。」 と。。。 私が最後にこの女性と会って話せたのは、今年の3月で、その時には旦那とは友達関係だと言い張っており、その後は私からの電話もメールも完全無視だったので、私は彼女と話したくても話せない状態でした。 「やっと愛人だと認めてくれたね。これからは、逃げないで私とも話し合ってください。」 と私が言うと、 「あんたみたいな腰抜けでバカなオバサンの話を聞くほど、暇じゃないし、めんどくさかったから電話にも出なかった。ほんと情けない女。 どうせ私に何も言えないくせに! 負ける気がしない。 そんなんだから、旦那にも捨てられるんだ!」 と返されました。 すごく屈辱的でした。今年に入って地獄のような苦しみを味わってきたのに、不倫相手に、ここまで こき下ろされるなんて、顔が痙攣するほどショックでした。当たっていることがあったのも、尚更辛かったです。 その後、話を聞いていると、旦那は県外に引っ越すときに、妻とは離婚が決まっていて、あとは妻が保管している離婚届を出すだけだと彼女に説明していたらしく、それを信じた彼女は実家を出て、旦那と同棲生活をスタート。 一番悪いのは旦那だと思います。女性もある面では被害者で可哀相だと思うことも正直あります。 ですが、彼女が妻子ある男だと知った上で半年以上も旦那と関係を持ち、私に一言も謝罪すること無く罵倒してくることは、耐え難い屈辱で、許せないとも思ってしまいます。。。 旦那は、新しいアパートが見つかり次第、彼女と同棲している部屋を出て行き、きっぱり縁を切ると言っていますが、私は信用できません。 しかし、この期に及んでも、まだ離婚に踏み切る決心がつきません。 ただ、もう駄目になる可能性がとても高いことは理解しています。 来月、旦那が2日間、家に帰ってくる予定なので、その時にいろいろ 話し合うと思います。 説明が長くなってしまい、申し訳ありません。 私が女性を訴えることは、筋違いでしょうか。ごく親しい友達2人だけに相談したところ、「絶対に許してはいけない。これだけの苦しみを味わわされたのだから訴えるべきだし、法できちんと裁いてもらうことは、彼女の為にもなる。」という意見と、「悪いのは旦那だから、彼女を訴えるのは おかしい。裁判に時間を使うなんて、もったいない。自分の新しい人生のために使うべきだ。」という意見があり、どちらも説得力があるので、私も迷ってきました。 この質問を読んでくださった方、ありがとうございました!! もし よろしければ、自分ならどうするかなど、ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どうぞ よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- nico0401
- ベストアンサー率26% (20/75)
- aoaoi123
- ベストアンサー率20% (1/5)
- nico0401
- ベストアンサー率26% (20/75)
- keinomama
- ベストアンサー率18% (4/22)
- hurasuke
- ベストアンサー率18% (191/1056)
- marumaru40
- ベストアンサー率17% (80/457)
- eightman33
- ベストアンサー率56% (175/308)
- mokotan879
- ベストアンサー率25% (21/81)
- 1
- 2
お礼
aqu0518さま 前回の質問も長文にもかかわらず、読んでくださったとのこと ありがとうございます!! 今年に入って10ヶ月間、地獄のような苦しみの日々でしたが、 最初の数ヶ月は食事も睡眠も取れず、病院に通っていたのが 今では人間らしい生活ができているので、私も少しずつ 強くなれている気がします。 とても説得力のある、具体的なアドバイスをいただけて、 すごく参考になりました。裁判や弁護士のことまで、 ありがとうございます。 この先、旦那と残りの長い人生を、夫婦としてやっていくことが 私にとっても子供にとっても幸せなことなのか、今一度 考えてみようと思います。