- ベストアンサー
母乳と便秘の関係について
- 母乳と便秘の関係について調べました。完全母乳で育てている2歳の男の子が便秘で悩んでおり、断乳を考えているとのことです。
- 息子は水分をあまり摂らず、食事も細いため、すぐにおっぱいを求める状況です。便秘の症状は軽くても3日間続き、最近は5日間も便が出ないこともあるそうです。便が硬くて痛く、便意があっても出ないため、お母さんが手でサポートする方法を試していますが、息子は泣き叫び、鼻水や汗をかく光景が続いています。
- 母乳やめたら便秘が治るのか、他の方も同じような便秘症状を経験しているのか、そして改善方法があるのかについても質問者は知りたいとしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.2です。 水分や食事のことと、断乳についてご質問があったので、ご回答します。 まず母乳をあげていたときの水分ですが、5ヶ月くらいから外出時などお茶をあげていて、それはごくごくのんでいたし、果物も大好きなので、特に問題なかったです。 食事量はさほど多くなく、断乳してからじゃっかん増えましたが、 今も保育園の中でも体格のわりに食の細いほうにはいるようです。 炭水化物はあまり食べませんが、果物はたくさん食べるので、 快便の理由はそれもあるかな、と思っています。 牛乳は保育園にいくまであげたことがなく、初めて保育園で飲んだのですが、最初からぐびぐびおいしい、といって飲んでました。 そして断乳ですが、 うちは、私の職場復帰にともない1歳3ヶ月から、保育園に預けはじめ、 半年ぐらいたって保育園になれたころ、1歳10ヶ月くらいで1度目の断乳をしました。 それまでは、夜寝るとき、おっぱいをすいながら寝付いていたのです。 そして夜中もおっぱいをもとめて何度か起きる、という状況でした。 断乳決行の夜は、かなり泣き叫びましたが、 1週間前くらいから、この日でおっぱいバイバイね。 という話はしていたので、本人も一応覚悟はできていたようですが やはりかなり抵抗していましたね。 でも、次の日からおっぱい、といってくることはなかったです。また、事前に耳にしてはいましたが、寝付きのときのおっぱいをやめたとたん、朝までぐっすり寝てくれるようになり、 これはかなりうれしかったです。 断乳後数ヶ月は、お風呂も父親と入っていておっぱいがぶり返す様子はなかったのですが、いつだったか一緒にお風呂に入って、 ひさびさにおっぱいをみて、ちゅーしていい? みたいなことになり、3数えるだけね、とかいうやりとりから、 いつのまにか保育園からかえってから、とか 夕食後テレビみながら、とかのおっぱいが再開してしまいました。 もう言葉も立派にしゃべるし、今度の断乳はお互い納得ずくじゃないと無理だな、と思い3歳のお誕生日を断乳の日と決め、 2ヶ月くらい前から カレンダーでこの日がお誕生日だよ、うれしいね。 3歳になったらもうおにいちゃんだから、おっぱいバイバイしようね。 と話しました。 そしてお誕生日の前の日に、明日からおっぱいバイバイだよ。と話しました。 そしてお誕生日当日。1歳10ヶ月の断乳のときは、おっぱいに顔を書くことをしなかったのですが、3歳の断乳の際は、マジックで顔を書きました。 何か目に見えておっぱいに変化が訪れないと、これはもう自分がすうおっぱいじゃない、ということが納得できないだろうな、と 思ったんです。 顔がマジックで書いてあるおっぱいをみて、嫌だ!書かないで!と おこって泣いてました。。。 が、本当に、バイバイってことなんだ、というのはわかりやすかったみたいです。 お風呂もだいたい私が一緒に入っていたので、2週間くらいは、マジックがうすれたら書く、を繰り返していましたよ。 質問者さんは夜寝るときはどうですか?おっぱいですか? うちの3歳の断乳は、夜ねるときのおっぱいはすでにやめていたので、 それほど大変ではなかったです。 2歳を過ぎると、もうかなりコミュニケーションがなりたつと思うので、 なんでおっぱいをやめるのか、という理由を、 子供も納得しやすい機会とあわせて(うちはお誕生日にしましたが) 話をすれば、断乳できるのではないかな、と思います。
その他の回答 (3)
- pro_benpi
- ベストアンサー率47% (27/57)
あまり小さいうちから便秘薬に依存するとなかなか生体の持つ自力排便機能が回復しないので、成長しても便秘で苦しむ人も多くいます。できればどうしても仕方のないとき以外は安易な便秘薬、漢方下剤、浣腸などの使用は避けたいものです。 お通じがスッキリでれば卒乳もよいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。ありがとうございました。
- yupyo
- ベストアンサー率31% (161/513)
完全母乳で、7ヶ月くらいから離乳食を始め、3歳の誕生日に完全に断乳をして今はもうすぐ4歳の長男がいます。 一つ卒乳に関してですが、もう2歳2ヶ月なんですよね。 うちは実は、2歳になる前に1回、断乳したんです。 が、おふろでおっぱいがでてるときにくわえてきたりして、 じゃあ10数える間だけね、とかいってるうちに結局再開してしまって、 おっぱいへの執着だけになっている状態だったのでよくないなと思い、3歳の誕生日を機に、断乳しました。 うちの子の場合、卒乳することってなかったと思います。 今おっぱい飲むのは卒業しましたが、未だにおっぱい大好きで、 すぐさわってきます。 寝入るときは、おっぱい触りながら寝ます。 たぶん、あげてたらいつまでもおっぱいすってたんじゃないかなあ。。 便秘とは別観点になりますが、子供に自覚をもたせる意味で、断乳って意味あると思いますよ。 あと便秘ですが、完母でやってきましたが、新生児のときから 便秘になったことがなく、 だいたい朝か夜か、1日1回便が出ます。 本当に快便な子なので(うらやましいくらい) だから、母乳と便秘をつなげるのもどうかなあ、というのが率直な感想です。それより体質なのかも。 もしかするとお子さんは、うんち=いたい、いやだ、というサイクルができているのかもしれませんね。 浣腸が適切かどうかわかりませんが、 うんち=いたいのサイクルをなるべく早めに断ち切ってあげたほうが、 お子さんの今後の健康のためにもいいのでは?と思います。
お礼
ありがとうございます。 確かに便秘に関しては痛いからといってうんちを出そうとすることが習慣化できなかったのが大きな原因ではあると思います。 昨日は硬いウンチが一塊出たけれどその奥にあったウンチを一度出そうとして戻してしまっていました。今朝またウンチをしたそうな表情があったので久しぶりに浣腸をしてみたら、大きなウンチがたくさん出てくれました。浣腸も時には必要かもしれませんね。 おっぱいに関してですが、母乳をやっていても快便の子も確かに周りにいました。yupyoさんのお子さんは食や水分等どうでしたでしょうか? 断乳の件ですが3歳でやったんですね。うちの息子もおっぱいが大好きでやめさせることができるのかな?ととても不安です。もう2歳過ぎているのである程度言葉を話すので断乳の時おっぱいおっぱいといって大変そうな気がします。するなら1歳くらいとかの方がやりやすかったんじゃないかと思っています。yupyoさんは3歳の断乳はどんなでしたか?もしよければ教えていただいても良いでしょうか?2歳までには断乳が終わっている方ばかりなので教えていただけるとありがたいです。 回答していただいてとてもありがたかったです。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 ちょっとそれは重症ですね。 病院でなら「摘便」という処置が必要なくらいです。 一度医者に行ってください。 便をやわらかくする薬などもあります。 現状はちょっと程度が酷すぎて簡単な処置で直る、というものではなさそうです。 小児科、内科どちらでもOKです。
お礼
今日、また硬い大きいウンチがでました。 出かける予定もキャンセルです。 病院に行って薬の件も相談してみたほうが良いですね。 ありがとうございました。 母乳の件の回答も待ってみたいので、しばらく投稿させて頂きます。
お礼
詳しく教えていただいてありがとうございます!便秘の件はウチとは状況が違いますね。 そもそも最近は昔と違って白湯を飲ませずおっぱいで十分という情報が出ていますよね。それをそのまま取り入れ、ほどんどおっぱいだったんです。離乳食は10ヶ月ころから始めました。同じ時期の子がマグで水分を取らせているときも栄養を少しでもとらせたかったので私だけおっぱいでした。(多少水分はやっていたとは思いますが・・・)息子が他の子のマグを興味持ち始めて取ろうとするようになり、マグを買い与え、水分も積極的に飲ませるようになりました。 そんなことも原因なのではないかと思います。 そして、断乳の件ですが、貴重な体験談ありがとうございます。 うちもおっぱいの量はかなり多いです。寝かしつけ・夜間の授乳はもちろんのこと、日中もほしがったりします。たぶん、水分補給の目的もあると思います。かわりにお茶・ジュースあるよ。といっても”おっぱい~”が始まると代用できるものがありません。 こんな感じなので断乳がとても心配なんです。2歳過ぎてはいても、分かる事もありますが、簡単なことすらわかってんのか???と思うことがよくあるので。。。なんといって言い聞かせればいいのやら・・・ まだ具体的に断乳を計画していないので、とりあえず昨日”もう少ししたらおっぱいバイバイしようね。もう飲めなくなるからね”といったら首を振ってヤダ!みたいな感じでした・・・。 とても参考になりました。お忙しい中、たびたびありがとうございました。