• ベストアンサー

Access演算コントロールについて

Accessの演算コントロール(演算列)で以下を行いたいと思っております。 ■条件 (1)フラグの立っている列のみ演算対象。無い場合はnull値を返す。 (2)フラグの立っている列:次回(カレントレコード)以降、 何回目のテストで今回の平均値を上回るかを演算フィールドに返す (3)テーブル名 テストM ID 教科 点数 平均点 フラグ 演算 1 国語  45   42   0   null 2 国語  40   43   0   null 3 国語  60   80   1   4  ・・・以降4回目のテストで今回の平均値を上回る 4 国語  30   45   0   null 5 国語  55   55   1   1  ・・・次回のテストで今回の平均値を上回る 6 国語  70   47   0   null 7 国語  100   50   0   null Dlookup関数で以下のように式を書きましたが、うまく結果が求められておりません。 =IIf([演算] Is Not Null,DLookUp("[ID]","テストM","[点数] >= " & ([平均点] And "[演算)]" Is Not Null))-[ID],Null) 上記の式で演算を行うとID3のレコード演算結果が「-2」(※1-3の結果) ID5のレコード演算結果が「-4」(※1-5の結果)になります。 VBAを使ってでも解決したいと思っております。 大変恐縮ですが、どなたかアドバイスでもご教授頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1416)
回答No.4

SQLの意味 SELECT A.ID,A.教科,A.点数,A.平均点,A.フラグ, X.N-A.ID AS 演算 FROM テストM AS A LEFT JOIN (SELECT B.ID,MIN(C.ID) AS N FROM テストM AS B LEFT JOIN テストM AS C ON B.ID<C.ID AND B.平均点<C.点数 WHERE B.フラグ=1 GROUP BY B.ID) AS X ON A.ID=X.ID (1)最終的に表示されるデータは2個の要素の結合です。  主となるものはテストMで、別名としてAを割り当てています。  従となる方は(SELECT B.ID ~ BY B.ID)までのクエリです。  同様に別名Xを割り当てています。 SELECTの後に続く、A.IDとは  「Aに属する方のID」と言う意味です。  最初(左)に書いた方が主、後(右)に書いた方が従なので、結合  する場合の記述語は"LEFT JOIN"となります。 (2)従となるクエリも2個の要素から成り立ちます。  主となる方はテストMで、別名Bを割り当てています。()内なので、  Aを使っても良いのですが、外側の別名と紛らわしいので、異なる  別名を使っています。"WHERE B.フラグ=1"でフラグが1のデータのみ  抽出しています。  従となる方もテストMで、結合する条件(ON 以降)は以下の通り。  ●主のIDよりも大きい(後方にある)  ●主の平均点より大きい点数  但し、これですと、主1に対し、従が複数になる可能性があります。  そこで、主のID1個に絞り(GROUP BY B.ID)その従の中で最小の  ID(MIN(C.ID))を求めています。この最小値は外側でも使うので、  フィールド名としてNを割り当てます(AS N)  もし、該当するデータが無い場合はNULLになります。 (3)主と従を結合します。結合条件は「IDが一致する」なので、  ON A.ID=X.ID となります。X.Nは(2)で示した次に平均を超える  点数の中で最小のIDです。X.N-A.IDで目的の値を得ます。  もし、該当がないと、X.NはNULLになるので、NULLとの演算結果も  また、NULLになります。 サブクエリ(SELECT B.ID ~ BY B.ID)単独でも実行可能です。 >「抽出条件でデータ型が一致しません」 もしかして、フラグは文字型だからでは?フラグが文字型の場合は B.フラグ='1' のように引用符(アポストロフィ)で囲まなくては なりません。(別解の方も同じ修正が必要) 別解の方は一般的でない(Access固有の演算子がある)こと、 全体の結合から抽出するので効率が悪いこと、以上の点から前者に 比べて劣っています(他のやり方もあるという例です)。よって、 忘れて頂いて結構です。

その他の回答 (3)

  • bonaron
  • ベストアンサー率64% (482/745)
回答No.3

演算: IIf([フラグ]=1,DMin("ID","テストM","点数>" & [平均点] & " AND ID > " & [ID])-[ID],Null) 「フラグ」が数値型の場合です。

nadyu
質問者

お礼

bonaron 様 教えて頂いた内容を演算コントロールに持たせたところ、 一発で思いどうりの動作を致しました。 本当にありがとうございました。 nadyu

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1416)
回答No.2

SQLの問題でしょう。 (1)フラグ=1のレコードを抽出する (2)自レコードのIDより大きいIDを持ち、かつ自レコードの平均点>点数のレコードを求める。 (3)上記(2)で得られたID(複数)のうち、最小のIDを求める。 (4)上記(3)で得られたID-自レコードのIDを「演算」とする。 クエリのSQLビューで下記SQLを記述して実行してみてください。 SELECT A.ID,A.教科,A.点数,A.平均点,A.フラグ, X.N-A.ID AS 演算 FROM テストM AS A LEFT JOIN (SELECT B.ID,MIN(C.ID) AS N FROM テストM AS B LEFT JOIN テストM AS C ON B.ID<C.ID AND B.平均点<C.点数 WHERE B.フラグ=1 GROUP BY B.ID) AS X ON A.ID=X.ID 別解として SELECT A.ID,MAX(A.教科) AS 教科,MAX(A.点数) AS 点数, MAX(A.平均点) AS 平均点, MAX(A.フラグ) AS フラグ, IIF(MAX(A.フラグ)=1,MIN(B.ID)-A.ID,NULL) AS 演算 FROM テストM AS A LEFT JOIN テストM AS B ON A.ID<B.ID AND A.平均点<B.点数 GROUP BY A.ID があります。効率面では前者の方が上なので、参考までにして下さい。

nadyu
質問者

お礼

nda23 様 SQLの知識が必要なんですね。 ご教授頂いた内容は他でも応用が利きそうです。 前項の内容は「抽出条件でデータ型が一致しません」 後項の内容は、エラーは出ませんが、演算フィールドの結果がエラーになってしまいます。 勉強のために、この方法も理解死体のですが・・・。 nba23様よろしければ教えてください! nadyu

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1416)
回答No.1

いきなり実際の計算式を出されても困ります。 「演算」の所にはどういう理論で求まる値を出力すべきか、と言う 仕様が提示されていません。そういう話は質問者さんしか知らない ことなので、どんなオーソリティをもってしても回答が難しい。 他にも、IDは抜けが無く連続している保証はあるのか? 教科が不連続(例では国語が並ぶが、数学が混ざる場合)だったら どうするのか?「演算」を得る理論の他にもこういう疑問があります。

nadyu
質問者

補足

nba23様 大変失礼致しました。 以下、補足させて頂きます。 >他にも、IDは抜けが無く連続している保証はあるのか? 更新クエリで常に連番にするようにしております。 抜けは無いと仮定していただいて問題ございません。 >教科が不連続(例では国語が並ぶが、数学が混ざる場合)だったら >どうするのか?「演算」を得る理論の他にもこういう疑問があります。 サンプルが悪いですね。申し訳ございません。 実は教科フィールドの値は何でも構わないのです。 2009年度1学期中間 2009年度1学期期末 2009年度2学期中間 2009年度2学期期末 2009年度3学期中間 2009年度3学期期末 ある特定の人物の成績を振り返り、フラグの立てたレコードの[平均点]とカレントレコード以降の[点数]を比較したいと思っております。 >「演算」の所にはどういう理論で求まる値を出力すべきか、と言う >仕様が提示されていません。 以下、●の値と▲の値を比較して、▲が上回った時のID番号「7」を求め、現在のID番号「3」を減算して、★「4」という結果を求めたいです。 ID 教科 点数 平均点 フラグ 演算 1 国語  45   42   0   null 2 国語  40   43   0   null 3 国語  60   80●  1   4★ ・・・以降4回目のテストで今回の平均値を上回る 4 国語  30▲  45   0   null 5 国語  55▲  55   1   1  ・・・次回のテストで今回の平均値を上回る 6 国語  70▲  47   0   null 7 国語  100▲  50   0   null 以上、内容説明が長くなってしまい申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A