- ベストアンサー
旦那も私も出産すると子供が好きになりますか?
現在妊娠5ヶ月です。 旦那も私も今まで子供が大嫌いでした。 だったら子作りするなというお叱りを受けるのは重々承知ですが、妊娠した以上、責任をもって精一杯育てていこうと今は思っています。 まわりは皆、自分の子供はまた別格だといいますが、そのまわりの皆はもともと子供好きなのでどうもピンときません。 私が怖いのは、旦那が自分の子供を大事にしてくれるかということです。 『子供は嫌いだが我が子ならまぁ大丈夫だろう』というなんだかすっきりしない感じです。 実は私もそんな感じです。 妊娠中にもかかわらず、電車などで小さい子供を見ても『あぁうるさい』と思ったり、『あっち行ってよ』と最悪な事を思ってしまいます。 自分や旦那は子供が嫌いだったが、実際出産されたのがきっかけで何か変わったと言う方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
出産しただけでは、赤ちゃんのことを好きにはなりません。 育てる過程で、愛しく感じてくるもので、旦那さんが子供が嫌いだからと、子育てに全く参加しない場合は、嫌いなままですよ。 小さいわが子の小さい手がギュッと握りしめてきたときなど、胸がキュンとなって、これが母性本能なのかなと思えました。 ご主人にも、お風呂に入れてもらったり、着替えやミルクなどどんどんさせましょう。2人で育てるのだからね。 でも、私は自分の子以外は、あまり子供をかわいいとは思いませんけどね。
その他の回答 (6)
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
嫌いが好きになるか、は分かりませんが、毎日一緒に暮らしていれば、情は移るものでしょう。 言い方は悪いですが、別に好きでもないのに、家族が拾ってきた、犬や猫、だんだんかわいく思えるのと一緒です。いや、ホント、言い方悪くてスミマセンが。 自分の遺伝子が入っている分、特に母親は自分が痛みを伴って産み落とすものですから、愛着、愛情は思った以上だと思います。また、男の子か女の子か、で、愛情の種類も変わります。不思議なもので。 どうしても不安だったら、意識して、抱っこなどのスキンシップを取る、触る、手を握る、などをしましょう。肌のぬくもりは、心の安らぎを呼ぶものですから、、、、。 ちなみに男の人の場合、しゃべるようになり、向こうから、パパ~♪と来るような年頃(3歳ごろ)になると、急にかわいくなるようです。今まで、どう扱っていいかわからなかったののが、向こうから求められると、返せるようになるみたいですね。 苦手意識があるなら、それを逆手にとって、色んな人、いろんな子育て支援機関に上手に甘えられるお母さんになっていきましょ☆ 1人では難しくても、みんなの力を借りれば、楽しくなっていくものですよ♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 スキンシップ、大事そうですね☆そうですね小さな身体のぬくもりを感じたら愛おしく思えそうです... 少し大きくなってパパ~と寄られた時の旦那を想像すると何だかニヤけてきました(笑) そう考えると子供も悪くないかなと思えてきます。 どうもありがとうございました。
- naokaof
- ベストアンサー率25% (47/182)
40代男です。子供が3人(全て女)いますが、自分の子供以外は嫌いです(笑)。甥っ子も苦手です。妻は子供が好きです。 私も自分の子供が生まれたとき、どう扱っていいか困りました。自分の子供は好きになったのは a.やはり自分の遺伝子を引き継いだだけあって、長所短所が自分に似ている。 b.当然妻にも似ている。 c.日々の成長が感じられる。特に乳児期。 が大きいです。特にa.は非常に大きく、当たり前ですがこれが他人の子供と徹底的に違います。特に乳児の時は余計な言葉は話さないし、笑うか泣くかですが、「歯のないあかちゃんの笑顔」は可愛いものです。 他の方も書いていますが、「2人で役割分担して」子育てするといろいろな変化もあり、大変なときもありますが愛らしくなると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 男性からのお声はとても参考になりました。 私の旦那もどう接していいかわからないとよく言っています。 けれど彼なりにたまに色々調べていたりするので、育児には協力してくれるのではないかと願っています。。。。 みなさんおっしゃる通り、遺伝子を受け継いでいるということは大きな事なんですね!! 質問させていただいた時は不安でいっぱいでしたが、男性の方もそうおっしゃるのであれば、旦那にもだいぶ希望が見えてきました(笑) ありがとうございました。
産まれたら、「わが子が好き」と言えるようには、なると思いますよ。 でも、わが子に対して、「ああうるさい」「あっちいってよ」と感じる癖は残ると思います。 こどもは、ほんとうにうるさいし、付きまとうから。 そうすると、根本的には「好き」でも、生活レベルでは、 「うるさいなあ」「あっちにいっといて」なんてつい口にしてしまう。すると「好き」という感情は、こどもには伝わらなくなります。 伝わらなければ「好きじゃない」のと、同じことになってしまいます。子ども側からすれば。 そうやって親子関係が崩れていきます。 また、今あなたが思っている「ああうるさい」「あっちいってよ」は、 ベビーカーを押して外を歩き始めた時から、周りの人たちからの声として聞こえ、自分の心に跳ね返ってきます。 自分の持っていた子供嫌いの声を、今度は、子どもを連れながら、 自分の心の中から聞きつづける羽目になります。 今、子供嫌いだと思えば思うほど、後々のあなたの子育てが、息苦しくなります。 わが子は今、まわりに「ああうるさい」と思われているに違いない… 親は静かにさせろと思われているに違いない… そういう思いに始終かられながら、子どもを連れて街をあるくことになります。 「ああうるさい」「あっちいって」などのことを、思わない、口にしない、 と、具体的に、自分に言い聞かせて努力を重ねることで、 「好き」という「行動」ができあがります。そうしてはじめて、 「わが子が好き」ということが子どもに伝わると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が今思っている『うるさい』『あっちいって』は今後、私に向けられるかもしれない感情なんですね。 気が付くのが遅くてお恥ずかしいですが、ハッとしてしまいました。 なんだか悲しくもなってしまいました。 また、私や周りのそんな声が我が子にも伝わるなんて考えたら、本当に悲しいです。 おっしゃる通りまずは、思わない、口にしない、 と自分に言い聞かせて努力を重ねることをこれからしていきたいと思います! ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
私も旦那も子供が嫌いでした。 『子供は嫌いだが我が子ならまぁ大丈夫だろう』そうですね! かといって子供が欲しくない訳でもなく、できたらできたでま、いいか。 みたいな発想でした(笑)実際にできたら困るとか嬉しいとかそんな 感情はなく、普通に「あ、できたのね」とクールでした。 妊娠中も普通に過ごし、お腹にいる感覚もなく、子供の服とか手作りしたりそんなことはせず過ごしました。 電車などで小さい子供を見ても『あぁうるさい』と思ったり、『あっち行ってよ』思ってましたねぇー。 実際に子供が産まれた後でもマナーの悪い子供は「うるさい」「あっち行ってよ」って思いますよ~。1歳の息子に「あんなんになるんじゃないよ」って言い聞かせてます(笑) でも出産したら変わりましたよ。 旦那も「他の子供は何とも思わないけど、自分の子供は自分の遺伝子が 入ってるから別だね」と言ってます(笑) でかけても他の子供をよく見るようになり、自分の子と比べてうちの方が やっぱり大きいよね~。とか言ってます。 何でも母親がやろうとせずになるべく旦那様にも任せるようにした方が いいと思いますよ。その方が愛着も増すと思いますから。 本当に大人の想像の斜め上の行動をしてくれるから面白いですよー。 子供は。「ママはテンパリスト」「育児なし日記」というマンガエッセイがあるのですがこれを読むと育児がもっと面白くなると思います。 安定期までフルタイムで働いて今専業主婦ですが、一日があっという間で 楽しいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 『あ、できたのね』という冷静な感情、うちも全く一緒で笑けました(笑) 自分の遺伝子が入ってるとやはり他の子と違うように感じるんですねぇ! なんだか今は未知な感情でピンとこないですが、旦那もそんな風に思ってくれるといいな☆ またオススメいただいた本、早速探して読んでみます! ありがとうございました。
- midohiro
- ベストアンサー率15% (3/19)
私も子どもが好きではありませんでしたし、 今もあまり好きではありません。 でも自分の子どもはとてもかわいいです。宝物です。 赤ちゃんの頃は大変でつらいと思った時期もありましたが、 2歳くらいから今は4歳半ですが、「今が一番かわいいかな」 「だんだんかわいげがなくなってくるかな」と思いつつ、 かわいさは増すばかりです。 家でも小さいのがちょろちょろしてると「あぁかわいい」と癒されます。 まぁわがまま言ったり、言うこと聞かない時も山ほどあり、 そういう時はいらっとしますが、大半はかわいいと思っていることが多いです。 ただし、フルタイムで働いていて、子どもと過ごす時間は少ないので、 専業主婦だったらちょっと無理かもとは思いますが(汗) もし子育てしてみてつらかったらパートでもなんでも働きに出て 保育園に預けてみてもいいと思います。 子育ては辛いときもありますが、だんだん自分で出来ることが増え、 おしゃべりも上手になり、少しずつ楽になるので、それを励みにがんばれると思いますよ。 夫もあまり子どもが好きではなく、公園に連れていったり遊んであげるのは 私が中心ですが、でも自分の子どもはやっぱりかわいいみたいで、 余裕のあるときは遊んであげています。 たくさん遊んであげると子どもも「パパ、パパ」言うので、 相乗効果で生まれた時より少しずついいパパに成長してきています。 きっと大丈夫!子どもがいると家庭もにぎやかで明るくなりますよ。 元気な赤ちゃん産んでくださいね!
お礼
ご回答ありがとうございます。 実体験はとても参考になり、また安心しました。 私も今はフルタイムで働いており、出産後も時期をみて働き始めます。 仕事と育児の切り替えや両立は大変なことですが、たまにの子供の時間を大切にできたらなと思います。 今までは、旦那が子供の事を我が子でも嫌うようなら、なるだけ近づけずに私が責任もって。。。と考えてたりしていたのですが、それでは逆効果なんですね! どんどん任せていこうと思います。 ありがとうございました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
私が会社にいた頃の部下(女性)がそうでした。 結婚前は常々、“子供なんか大嫌い、ビービー泣くし・・・”とか言ってましたが、いざ結婚して子供が生まれると、“もう保育園とか大変なのよね、役員とかもやってるし・・・”というような近況を知らせてきます。 まんざらイヤでもなさそうです。 そういうものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに私も旦那も妊娠してからはベビー用品を見にいったり、色々調べたりと、もしかしたら根っから嫌でもないのかもしれません。。。 まだ未知の出産や子育てに戸惑いが大きいのかな(汗) 実際のお話を聞けて少し気が楽になりました☆ ありがとうございます。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 >小さいわが子の小さい手がギュッと握りしめてきたときなど、胸がキュンとなって、これが母性本能なのかなと思えました。 なんだか読んでる私まで胸がキュンとなってしまいました。。。☆ おっしゃる通り、これが母性本能でしょうか。。。 生まれてから子育てしつつ芽生えていくものだということで、諦めずに旦那にもお風呂やおしめ替えを手伝ってもらって努力していこうと思います!