- ベストアンサー
「この人、いい人だなぁ」と思った瞬間を教えて下さい。
質問です。 今年初めて赤ちゃんを産んだ、20代女性です。 人の親となり、子どものためにも、もっと良い人間になりたいと強く思うようになりました。 ただ、「良い人」についてのイメージが、まだ私の中で漠然としています。そのために、本を読んだり、たくさんの人の話が聞きたいと思っています。 みなさんの経験で、「この人、いい人だなぁ」と感じたときのエピソードを聞かせて下さい。 人の真似をするようで、屈折した考えかもしれませんが、参考にさせて下さい。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問文や、回答へのお礼文を拝見し きっとzgn123さんは、すでに「いい人」なんだろうなぁ、と思います(笑) 私の思う「いい人」を、以下に列挙します。まとまりなく申し訳ないのですが。 (1)簡単に人の悪口を言わない人 親しい仲間と集まると、仕事の愚痴になりがちです。 「まったくあの人なら…」という話題になった時、「そうだそうだ!」と同調してくれる友達も好きですが 人の悪口を言う私を叱ったり否定したりせず、ニコニコと話を受け止めながら 自分は決して人の悪口を言わない友達を、心から尊敬します。 いい人だなぁ、って思います。 特に、子どもにとって母親は特別な存在ですから 母親の発言って、子どもに大きな影響を及ぼしますよね。 だから、子どもが学校などで友達や先生とかかわるようになって それに対する愚痴を言い始めた時に ある程度は否定せず受け止めてあげながら、それでいて同調することなく 前向きな対処法やふるまい方をアドバイスしてあげられたらいいのでしょうね。 理想はわかっていても、なかなか実践できない私です。 (2)誰に対してもとっさに優しくできる人 自分の好きな人、身内、知り合いなどに優しいのはもちろんですが それと同じように、初対面の人にも接することのできる人。 そういう人からは、「いい人」オーラが出ているのか なぜか、知らない人からよく話しかけられたりして。 そんな場面でも、笑顔で受け答えしている人を見ると いい人だなぁ、って思います。 (3)人のいないところでゴミをさりげなく拾って、ゴミ箱に捨てる人 妙に具体的ですけど… 誰かからほめられたい、認められたいという気持ちからではなく 自然と正しい行いができる人。 どこから見ても、いつ見ても、表裏なく行動できる人。 いい人だなぁ、って思います。 (4)できるできない、上手下手にかかわらず、努力する人 どんなに才能豊かな人でも その上にあぐらをかいたり、手を抜いたり、 自分より劣っていると思う人を見下したりする人は まったく尊敬できません。 どんなに目標が遠くても、要領が悪くても、 かっこつけずに一生懸命努力し続ける人を見ると いい人だなぁ、って思います。 「学ぶ」という言葉は「まねぶ」から来ている、という説にあるように やっぱりどんなことも、真似から始まるのだと思います。 私も、周りで見つけた「いい人」を、できる限り真似しようと心がけています。 それが実践できた時には、ちょっと自分でうれしくなります。 それでいちいち喜んでいるようじゃ、 まだまだ本物とは言えないのかもしれませんね(笑) お互いに、真の「いい人」を目指して、がんばりましょうね。
その他の回答 (7)
>人の親となり、子どものためにも、もっと良い人間になりたいと強く思うようになりました。 ということであれば、 子供をよく見て、子供の言うことをよく聞き、 過大な期待もしなければ、卑屈になることもなく、 その子の個性に合った躾と教育をするようにしてください。 どうも、他人のこと比べてどうとか、 自分はこう思うからこうでなければと、 子供さんの持つ性格や性質をみずに 子供さんと接しているお母さんが多いものですから。 基本は質問者さんの個性は個性で活かし、 他人の真似をしたり、他人と比べたりしない。 ということでよいと思います。 >「この人、いい人だなぁ」と感じたときのエピソードを聞かせて下さい。 子供同士が小さいと、物を取ったり、叩いたりなんてことがあるのですが、 それでも叩いたりしたうちの子から遠ざけようとせず、 優しく注意してくれ、親には小さい子供はこんなものですよね。と にっこりコミュニケーションをとってくれるお母さんなんかは 時たま、ショッピングモールや公園などで出会います。 みんなが気持ちよく過ごせる心配りができる人だなと。。 ちょっと見習いたいところです。
お礼
最後の、子供同士の喧嘩の際の親のやり取りは考えさせられます。 子供にベッタリ状態の私に、出来るかどうか。。。 しかし、これが出来ないことが、まさに子供の個性や社会性を奪ってしまう行為ですよね。 子供は今、0歳ですが、あと数年でそんな親になれるのか。。頑張っていかなければいけませんね。ありがとうございました。
こんばんわ。 私は「いい人になりたい」なんて考えた事もありませんでした。 なのでそう考えられる人は素敵だ、とまず思います。 私にとっては「向こうからコミニュケーションを図ってくれる人」は結構みんないい人に見えます。 それは時に小言や自慢だったりするかも知れませんが、その人にとって自分が目にかかっているというのはそれだけでそれなりに嬉しい、と感じます。(例外もいっぱいありますが) 人に話かけるというのは予備情報があったとしてもなかなか難しいものだと思います。それを出来る勇気が時に相手に対して暖かい気持ちを運んだり何かを学習させたりします。 これだけでは「心の奥底までいい人」であるかはもちろんわかりませんが、少なくとも客観的にいい人になるために有効ではないか、と私は思います。
お礼
>私にとっては「向こうからコミニュケーションを図ってくれる人」は結構みんないい人に見えます。 これは、私にはどうしても上手くできない事です。 今から、幼稚園や小学校のPTAの場で大丈夫かと心配しています。これが出来ないがために、手っ取り早く人に好感を持ってもらう方法は無いかと、考えてる自分もいる有様です。 自分が話しかけられたらすごく嬉しいです。同じように出来るように、努力が必要ですね。ありがとうございました。
- 7kobito
- ベストアンサー率18% (83/442)
自分の押し売りをしない人。 私は甘ったれなのですぐ褒めて欲しくなり、自分の頑張ったことを口に出してしまいます。器が小さいなぁと反省してます。
お礼
私も同じです(^ ^; ちゃんとトイレ掃除もしてるんだぞってアピールしたくて、旦那が帰ってくるまでわざと便座カバーをはずしておいたりしています。。 これじゃいけませんよね。がんばります。
- hk208
- ベストアンサー率13% (32/234)
高校生ですが、入学して最初「オリエンテーション合宿」 のときに、教頭先生が「五分前集合だ」だの「公演中に寝るな」だのでご立腹でした(まあ、怒られて当たり前ですが…) その時、私は正直「うるさいな」などと思っていたところ、 最後の最後、この合宿の講評を教頭先生がおっしゃったとき 「まあ、いろいろ小言をうるさく言ったけど、最終的に、五分前集合ができたり、最後の校歌発表会、すばらしいものでした。 これからも頑張ってください」とおっしゃっていました。 「いい人(先生)だな」と思った瞬間でした
お礼
教頭先生のお話、素敵ですね。 私が最近読んだ育児書に、注意の仕方で「サンドイッチ法」というのが書かれていましたが、それに似ています。(褒めてから注意し、話の最後は褒めて終了。というものです) 私が読んだ育児書は幼児向けなので、教頭先生は読まれていないと思うので、自然とそうなさったのだと思います。人の気持ちのよく分かる、賢い方なのでしょうね。 参考になりました。ありがとうございました。
『趣味に生きている』ような人。 (自分を生かしているような人?) 一見、紺色のスーツ姿で、真面目な会社員の方が、いい人のように思えますが、実際には逆で、普段着で趣味に生きているような人(個人で行動する方)と、お話をすると、非常にいい人を感じます。 会社人間(組織人)ほど、極悪非道な人間を、私は知りません。 しっかりとした芯があって、打たれ強い人。 攻撃ばかりが強い人に、ロクな人を見たことがありません。 逆に、守備力が強い人は、いい人が多い気がします。(なんとなく・・
お礼
>攻撃ばかりが強い人に、ロクな人を見たことがありません。 すごく、よく分かります。 攻撃ばかりな人は、結局「弱い」んじゃないかな?って思っています。 私もOLを経験していますが、仕事って人の性格がくっきり表れますものね。さらにお金が絡むので、非道な人間にめぐり会ってしまうこともあると思います。 良い人間性を築くには、自分が置かれている環境が良くなければ難しいのでしょうか。考えさせられました。ありがとうございました。
- Leonardo_A
- ベストアンサー率45% (157/345)
ちょっと冗談みたいなこと書きますと、 >子どものためにも、もっと良い人間になりたい という質問文に「この人、いい人だなぁ」と感じました。 冗談みたいだけど、本気です。 これでは回答になりませんかね。 では、 僕の場合は、些細なことが「いい人だ」と感じるようです。 例えば、春の風の強い日に、子供の帽子が飛んでしまいます。 これを、風下の見知らぬ誰かが拾って、子供に渡してあげる。 こうした何でもないことに、その人の本質があるように感じています。
お礼
あら(^ ^* ありがとうございます。 >些細なことが「いい人だ」と感じるようです。 さりげない部分に感じられるのですね。それは、その人の本質が優しい人でないと出来ないことですね。 私には時間がかかるでしょうが、優しくなれるように頑張ります。ありがとうございました。
- himelingo
- ベストアンサー率25% (11/44)
仕事場の先輩の話しなんですが・・・ その日は仕事に行ったものの凄く体調が悪かったんです 他愛無い会話の中で「少し体調が・・・」とぼそっと言っていたのを 覚えていたらしく自分の休憩時間の合間に栄養ドリンクを買ってきてくれ 人目につかないようにそっと手渡してくれたことがあります さり気ない行為でしたが私にとっては凄く嬉しかったですね その人は細やかな気配りが出来て常に人のことを見ているので そういうことが出来るんだろうなと思います 良い人ってこういうことなのかなと勝手に解釈しました; 私もこういう人になりたいなと思いますね。
お礼
ありがとうございます。 細かな気配りって、素敵ですよね。これも才能なのでしょうか?私だったら、自分に余裕のあるときでないと、心掛けることさえできない気がします。 「自分がされて嬉しかったことを、他の人にも...」ということを繰り返していけば、そんな人になれるのでしょうか。憧れますね(^ ^
お礼
>「学ぶ」という言葉は「まねぶ」から来ている、という説にあるように 知りませんでした。 人の真似をすることに対し、実は少し罪悪感があったのですが、間違ったことではないのですね。すごく嬉しいです。 たくさんのご意見、ありがとうございました。とても参考になりました!