• ベストアンサー

おっぱい

もうすぐ生後2ヶ月になる男の子のママです。 初めての子供です。 色々苦労しましたが、10日前より完母でいけるようになりました。 「やった!」と喜んでいるところです。 が、2・3日前より別の悩みが…。 息子の睡眠時間が長くなり、授乳間隔が4時間前後になりました。(もっと間隔開くときもあります。) すると、気持ちおっぱいが張ってる?ような(痛みなし)感じで、たまにじんわり一円玉くらいの広さ服を濡らしてしまいます。 まぁ、これはいいのですが…。 過去の質問等拝見し、「授乳間隔は3時間」だとか「間隔が開いた母乳は悪い」とありました。 逆に「泣かずに寝ているのは満たされている証拠」「間隔が開いても気にしなくていい」ともあります。 完母が軌道に乗るまで、母乳だけでは足りず泣かれていた経験がある為、「泣かずに寝てるから足りてるんだな。大丈夫。」と思い起こしてまで飲ませていません。ただ、「悪い母乳」という言葉が引っ掛かります。 息子は毎回ぐびぐび音を出しながら飲みます。 「もしかしたら不味い悪いおっぱいを与えてるのかな?」→「でも飲んでるし…。」と混乱気味です。 結局はどうなんでしょうか?結構両極端な意見が多くて…。 ・間隔が開いても寝かせておく?飲ませる? ・起こさないならば、おっぱいはどうする?搾乳?そのまま? 携帯からの長文で、読みにくかったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

完母おめでとうございます☆(?)11ヶ月のママです。 溜まったおっぱいを「悪い母乳」はちょっと乱暴な表現ですね。 美味しいか美味しくないかの二つに分けるなら、溜まった母乳は美味しくない方に入るとは思います。 胸が張ってる時に手で搾ったりすると、たまに冷たい母乳が出る時ないですか?それが溜まった母乳の一例です。 あとは、刺激物や脂っこいものを食べた後の母乳も美味しくないと言われています。 敏感な赤ちゃんなら拒否することもあると思いますが、うちの子はどんな状態の母乳でも飲んでます。 「美味しくない母乳」というのは、「最高に新鮮で美味しい母乳ってほどではない」くらいの意味で、赤ちゃんの健康を害するとかいう危険なものではないので心配しないでくださいね。 ただ、古い母乳を溜めたままにしておいたり、暴食をしていると、2~4ヶ月の時期はおっぱいトラブルが出やすい時期なので注意は必要だと思います。 私はまさに2~4ヶ月の間、乳腺炎・しこり(痛い!)・白斑などに週2ペースで悩まされてました。 完母めざして頑張ってた時だったので本当に辛くてくじけそうでした(T T) 質問者さんも色々苦労して完母になったと書いてあったので、手入れなしでも出が良くてトラブルもないタフなおっぱいとは違うかなって思いました。 なので、日中頑張れそうな時は2,3時間の間隔で寝てる赤ちゃんの口におっぱいを入れて吸わせる(難しければ起こして)方がトラブル予防になると思います。 夜や、日中でも疲れて頑張れない時はそのまま寝かせておいて休みましょう。その時は、手で少し搾って胸が固くならない程度にしておくといいと思います。搾乳器でガッツリ搾らなくても大丈夫です。 両極端な意見ばかりなのは、 *母乳の出に苦労した。母乳育児の勉強をした。というママ *母乳の出が初めから良かった。適度に寝る赤ちゃんだった。母乳の出を維持することに固執しなくても、出なくなってきたらミルクで。っていうママ ・・・主にこの二つに別れてるからだと思います。どちらも経験談なんでどっちが正しいとかではないです。 母乳の出を維持するための正しい知識は前者の方が持ってると思いますし、考えすぎず肩の力抜いてリラックスしよ~!って癒しの意見は後者の方が多いと思います。 どちらの意見をどのくらい取り入れるかは、自分の体と赤ちゃんを見て自分で決めるしかないんだな~って感じてます。

noname#114757
質問者

お礼

まとめてのお礼で申し訳ありません。 皆さんのご意見、とても参考になりました。 色々と考えて 「間隔が開こうが、ぐっすり眠っているならそのまま寝かせよう」 「開きすぎたときは、授乳前に軽く出してから飲ませよう」 と思いました。 私には余裕を持って、リラックス♪リラックス♪というのが性格的に合ってるので。 これからも悩みは出てきそうですが、子育て頑張ります☆ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

こんばんは。2人子供がいます。下の子は11ヶ月で、現在も授乳中です。 私なら、続けて眠っている時、そのまま寝かせておきます。間隔があいても、私は絞らずにそのまま与えていました。とはいっても、うちの子の場合は、続けて眠っても3~4時間なので、間隔が開くとすれば、離乳食で満足して母乳を求めなかった時です。そんな時には、間隔が5時間くらいあきます。絞らずに与えても、普通に飲んでいます。 私はあまりお乳が張らないタイプですが、吸わせるとツーンと沸いてきて、服を濡らしてしまいます。なので毎回、与えていない方の胸にガーゼを当てています。それでも、徐々に漏れるお乳は少なくなりましたね。間隔が開くようになった今では、ほとんどガーゼは濡れません。分泌量はかなり少なくなったと思います。1人目と同じで、胸のサイズがかなり小さくなりましたので・・・それで分かります。 本当にマズイおっぱいは、飲んでくれません。先日、胃もたれしてしまい、安易な気持ちで、寝る前に胃薬を飲んでしまいました。今でも夜中は2~3回授乳で起こされるのですが、その日はおっぱい完全拒否にあい、大泣き→乳首が口元にくるだけでのけぞって暴れる、ということになってしまい、大変な一晩になりました。お酒と薬は、出産後一度も飲んでいなかったのに、「漢方胃腸薬なら平気」と思い込んでいて失敗しました。明け方頃、おっぱいはカチンコチンに大きく張って石のようになり、パジャマがびしょ濡れになっていました。溜まったお乳をお風呂で全部絞ったところ、ようやく飲んでくれました。 おっぱいは、こだわって追求すれば、とことんどこまでも!というものなので、どれが正しいとかではなくて、できる範囲で実践すれば良いものだと思います。最初の3ヶ月間は母乳育児が軌道に乗るまでの大切な時期なので、3ヶ月間だけは眠っていても与えてみるとか(口に乳首が入れば、眠っていても吸います)ご自分の体調を相談しながら進めていってくださいね。

回答No.2

 私は、桶谷式で母乳をあげていたので、寝ていても、質を落とさないためにオッパイを口に突っ込む派ですが・・・。  まぁ、ご自分のオッパイと相談して、でもいいんではないかと思います。  パンパンになってしまうようなら、ある程度搾乳してから、授乳すればいいですし、搾乳のほうがストレスなら、時間を空けずに飲ませればいいですし。  ほうっておけば、自然に分泌量も減っていきますから、このままでも、1ヶ月もしないうちに張らなくなると思います。ただし、全体的に足りなくなる可能性も否定はできません。自然になんとなく、寝るときだけ、とかになると。  母乳が悪くなる、というのは、体のリズムとして、3時間ごとに母乳を作るホルモンがよく分泌されるので、その時間に大体作られる>>その時に飲めば、新鮮なオッパイ、>>その時に飲まず、何時間かおっぱいの中においておく、ということは、コップに牛乳をよそって、真夏の炎天下(36℃)の所においておいたものを飲んでいる、という風に捉えればいいかと思います。  搾乳すればわかるかと思いますが、時間がたったおっぱいは、指先で触ると、冷たい感じがします。赤ちゃんが飲んでいる最中に絞ってみると、ちゃんと人肌に暖かいんですが。また、色も違います。黄色味が濃くなってきます。酸化しているんですね。味もなぜか濃くなります。そして更に時間が経つと、臭みが出てきたり、スッパミが出てきたり、なんとも言えない、嫌な味になっていきます。  そこまで行くには、結構な時間がかかりますけどね。  4時間ほどでしたら、確かに温度は低くなるかもしれませんが、味にそこまでの変化はないと思います。これが何日も、何ヶ月も続くと、保障はできないですけど。  私は、ホント、オッパイはがんばったので、ちょっと押し付けがましい意見になりがち☆というか、がんばって欲しい・・と思っちゃう人ですが、ホントに、オッパイの質しだいで、自分で決めればいいと思います。  世の中には、飲まさないとパンパンになって大変!という人もいれば、赤ちゃんが吸うだけしか出ない、という人もいますから(^^;  どうせ、自分で動けるようになれば、ことあるごとに要求してきますから、3時間、とか関係なくなります☆まぁ、だいぶ先ですけど(^^;  ちなみに、3,4ヶ月までに3時間おきの癖をつけておくと、夜中も寝ぼけながらくれ~と転がってきます。こちらが寝ていても、容赦なく(^^;  とりあえず、起きるまで待つことに決めるなら、次に授乳する前に、触った感じが暖かい、と思える程度まで、搾乳してからあげるといいと思います。  

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1

完母になれてよかったですね 『私の場合』で答えます。 間隔が開いたら…そのまま寝かせておきます。無理に起こす必要は無いと思います。 おっぱい搾乳?そのまま?…原則そのままです。気になるときは、飲ませる時に少し絞ってからあげます。 あまり、気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ。 五児の母(すべて完母)からのアドバイスでした。

関連するQ&A