現在全額日本の負担ですが、私はこれも10倍出しても良いと思っています。
1、現在 アフガン等の国々に民間人の人道支援をおこなうには危険が(誘拐等)が多すぎます。
2、中国とイスラム圏との関係非常に悪い仲(一人っ子政策施行時に東トルキスタン人(イスラム)の強制人工中絶、1未満の子供の強制間引きにより850万もの尊い人命が抹殺された事により、敵国扱です!
だから日本海での日本経済領域での中国政府が現油の掘削にこだわるのは、イスラム諸国の原油確保がウイグル、東トルキスタン問題で難しくなってきているからです。
日本は小泉のイラク派兵までは、ドイツ・日本はイスラム圏との関係は非常によろしかった。これにより中国とイスラム圏との仲介的外交カードを有していたが、イラク派兵で現在微妙な関係です。
ですから、給油は非常に国際的バランスを考えれば、最善な方法です。
中国のウィークポイントはイスラムとHIV感染です。
日本の自衛隊の服を着た人達が、イスラムの地を踏むべきじゃない事がわからない、岡田は国際政治音痴としかいいようのがない、学芸会じゃ外交は駄目だ!
現在中国の最大の外交カードは、アメリカの国債を有している事です。これを売るぞ!という恐喝が現在の中国最大の外交カードです。
これを使わせない為にも、回りくどいが給油は必要な援助です。それに日本の外交カードの構築が必要です。言いなりじゃ中国は駄目だ!(日本・アメリカと国民性が違いすぎます)、中国の嫌がる人達と親密にしなければ、外交カードの構築などできない。
1、イスラム圏との親交
2、ダライ ラマ等の日本への招待
3、ウイグル族との関係等
によって中国とイスラム圏の介的外交カードつくり中国に恩を売るのである! それを全世界に日本の平和外交(名目上)の成果として配信して、中国の暴走に歯止めをかけないと、15年後には日本自体の国際舞台での存在自体無いのかもしれない!
4、台湾との関係改善(元々日本国土の終戦直後の連合国分割統治を防いでくれたのは蒋介石だ!
質問者様 給油の費用が全て日本持ちのことに対し、お怒り御もっともですが、岡田が売名に走ることより、給油のほうが国際貢献度が高いです。