• ベストアンサー

どうして1人っ子、2人兄弟が多いの? 少子化

最近はどうして ひとりっ子、もしくは子供2人の家庭が多いんでしょうか?ひと昔まえは 3人兄弟が一般的でしたが、現代は3人も子供を持つと「子供 多いね。」って言われちゃいますよね~。 どう考えても現代のほうが手当や出産の費用も免除ばかりされて、産み育てやすいはずなのに どうしてでしょうか? 私はこの先、子供3人ほしいのですが、周りを見ると ひとりっ子か2人でやめてるし どうして1人か2人で子作りをヤメちゃうのか、該当するママサン達に理由を是非、聞いてみたいです。おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.11

再度失礼します。 お礼の締めくくりが質問っぽかったので。 >兄弟が多いって何者にも代え難い財産 >こういう考え方ってやっぱり馬鹿げてますかね? そんなことないです。基本的はそう思ってます。 そのお気持ちと同じ理由で、1人じゃなく、2人産んだんです。 よく経済的な理由でひとりっこだという話しを聞きますが(病気の方などもいらっしゃるのはわかってます、身内にもいるので。そうでない場合の話しです)、 私の考えでは、例え極貧でも大学に行かせてあげられなくても最低2人は産もう、というものでした。 子供にとって、大学は本人が社会人になってから貯金したりして努力すれば何とかなるものだけど、兄弟姉妹を持つことはどんなに願ってもできないですから。 本当にかけがえのない存在ですよね。 ただ、3人目となると、2人ならここまでしてあげられる、3人だと無理、となりたくなかったりするんです。 他の回答にもあった、細かい話しで乗用車1台に乗れるかどうか、とか。 自分自身も2人姉妹だから、多分、2人というのが最低ラインという感覚なんですね。 質問者様は5人兄妹とのことで、おそらく最低3人くらいは、とか自然と思うのかもしれないですね。 あと、他の回答のお礼で「かかるのはおもちゃとおむつ代くらい。何にかかるのか知りたい」ということですが、 多分経済的理由を指摘している方みんな乳児のときの費用の話は誰もしてないと思いますよ。 うちもお下がり&母乳&医療費は無料ですが、既に来年から上の子の幼稚園が始まるのですが、 公立はなくて必然的に私立なので、毎月3万以上かかります。 入園費も12万とかです。まず、近い将来かかってくるのがこれですね。 うちは2人の年齢が近いので同時に在園する年には月7万くらいです。 小学校中学校は公立なら、まあ安上がりだとして、その先ですよね。 高校は義務教育じゃないから公立もいくらかかかるし、 やはり大学やその他専門学校などがめっちゃ高いと思います。 あと、帰省とか旅行とかレジャー関連も子供が増えるとものすごくお金かかりますよね。 (乳児は無料でも小学生以降はかかりますよね) 実家が遠方だったりすると、毎年帰るだけでも十万以上もかかったり。 うちに子供がもう一人増えれば帰省回数はグンと減ります。 海外にもたくさん親戚がいるのですが、子供がたくさんいたら連れて行けないです。 2人でも何年かに一度が限界なのに。 でもでも、たくさん子供いたら良いな~って思うんですよ。 質問者様が自然とそう思えるなら幸せですね。がんばってください。 私もがんばって再就職して経済的に安定したら、3人目がんばっちゃおうかしら、とまで思えてきました。

noname#116144
質問者

お礼

費用や車のことも、確かにそうですね。 それから女性の場合、妊娠中の体重管理、出産後のダイエット、辛いですね 十月十日もお腹に子供を入れておくって大変なもので、出産も体にわずかでもガタがきますものね。私も妊娠中ですがツワリはキツかったから料理は作れなかったし、ツワリが終れば夜中の不眠や足の付け根が痛くなったりと、男性には決して理解できないであろう苦しみばかりです。 このような大変さも、妊娠をためらう原因かも知れませんよね。 私の友人も、またダイエットするのシンドイから作らないと言ってました それに妊婦に親切にする人も少なくなりましたよね。 それからこの時代、手に職があると有利ですね。 沢山 資格(スキル)を持っていれば再就職も収入面も、もちろん待遇の良い仕事先だって就けないわけでもなくなります。 自分はスキルが1つも無いけど、職がない愚痴はこぼしますっていう親も多すぎますね。子育てしながら取得できるものだって案外あります。 >私もがんばって再就職して経済的に安定したら、3人目がんばっちゃおうかしら、とまで思えてきました。 とても素晴らしいことだと思います!心より応援してます。 再度の回答に感謝して質問を締め切らせて頂きます。

その他の回答 (10)

  • ksamama
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

私は子供が一人しかいません。本当はもう一人二人とほしいのですが私が病気をしているので作れません。私はよく人にもう一人作らないのと聞かれます。その質問は結構私にとってはきついもので、聞かれる人に病気なのでと説明するのもなかなか勇気がいるものです。子供が一人二人の人が作るのをやめている人ばかりではないと思います。ほしくてもできない人もいるのです。経済的な理由などで子供をあきらめる人も多いと思います。でも私みたいに一人の子供を産むのがやっと…という人も多いはずです。でもそういう人たちは正直には話ができません。自分が原因の場合は特に子供が産めないことに申し訳なく思っていたりするので。特に一人っ子の人などにもう一人産まないのと聞くときはちょっと頭の片隅でもいいので考えてあげてほしいのです。けっこうずしんと心にきます。たぶん姑とかにもいわれていると思うので。

noname#116144
質問者

お礼

病気などの理由がある場合では 本当に仕方ないですよね。 「もうひとり産まないの?」なんてほんとうに余計なお世話ですよね。 私も子供がいない家庭には「どうして作らないの?」なんて野暮なことは聞かないようにしています。きっと複雑な事情があり、その言葉に傷つくだろうと思うからです。 どうぞ体を大事になさってくださいね 貴重な意見をありがとうございました

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.9

4歳と2歳の子がいます。 3人目は考えていません。 数ヶ月前まで、転勤で海外在住だったのですが、 その頃は、もう1人いても良いかな~と思っていました。 でも、日本に帰ってきて、もう無理!と痛感しました。 日本では、どこへ行くにも、子連れには厳しいです。 電車に乗っても、人目が気になります。 子連れで遊びに行って来た者が座るな的な無言のプレッシャーだったり、 絶対に騒ぐなよ!とか、車内に乗り込んで、子どもがいるのが分かるとあからさまに嫌な顔をされたり。 また、駅や百貨店などでも、車椅子ベビーカー優先と書いてあるエレベーターが、車椅子やベビーカーでない人で満員で、何台も見送る事もあります。 わざわざ、ベビーカーの前までやってきて、蹴りつけていく人もいます。 子連れで出かけるのが非常におっくうになり、プチ引きこもりになってます。 経済的な理由もあるけど、私に取っては、子育てしにくい社会だから、というのが一番大きな理由です。

noname#116144
質問者

お礼

とても辛い体験をなさいましたね。さぞ傷付いたことでしょう。 読んでいて「そんなヒドイ人もいるのか」と目を疑いました。 自分に子供がいないから、子供への接しかたや子連れのママさんへの配慮の仕方がわからない...という人が多いのかもしれません。 もしかしたら悪気がなく、子供への知識が無い人もいることでしょうね。 過去の私がそうでした。(独身時代、子無しのとき) 高校に通いながらコンビニでアルバイトをしてたのですが、 よく子連れの親子が買い物に来てたんです。 でもレジで子供がお菓子を差し出すのを、私はタダ受け取り、お金を受け取って、袋に入れて、手渡して、アリガトウゴザイマシタとマニュアルどおりに接客していました。 ある日、その子の母親が「もう!子供を相手に、本当に感じ悪いですね!」とブチ切れたんです。。。 私は何がなんだか全然わからず、その日、全てを店長に話しました。 そしたら店長が「子供がお菓子を差し出したら、テープを貼って子供に手渡すんだよ。袋なんかいらないのさ」と説明してくれました。 私はなんでテープ?なんでそのまま子供に手渡し?とチンプンカンプンでしたが、店長はその後も1つ1つ、理由を説明してくれました。 そして小さい子供には「かわいいね」「おりこうさんだね」など話しかけると子供も母親も気分が良いのだということも、子持ちでなくちゃワカラナソウなノウハウを教えて頂きました。 今、自分が子供を持ってみると、以前バイト先で店長が教えてくれたことが、とてもよくわかります。 昔の私は無知ゆえに、親子にヒドイ態度をとってたんです。 でも世の中にはmamigoriさんの書いたように、ワザと、、、という人もいることでしょう。私も傷ついたこと、ありますよ。泣いたこともあります。悩んで考えたって そういう人は減らないでしょう、ますます増えるかも知れません。けど、そういう苦い経験をしたママさん達だけは「自分は そうならないように生きよう」と思ってくれたら、そういう人が増えてくれたらいいですね。

noname#100122
noname#100122
回答No.8

不謹慎にも、「自己実現」のために子育てをする、なんてことを聞いたことがあります。 親が自分のできなかったことや願望を託す。子供側にしてみたら迷惑な話ですけどね。 そういうことで、こどもは一人か二人も持てば、 自分の代理として、もういちど生きなおすのには十分足りる、というわけではないでしょうか。 「ほんとうはほしいんだけど」とはいうものの、実は、 ひとりかふたりで自己実現や満足は得てしまっており、親には既に、 欠乏感も不安もないのだと思います。 で、新たなリスクや負担を負ってまで、新たな家族をもうけようとは考えないのだと思います。 たくさん産まなくても十分満足で幸福です、という人が大半のような気がします。 子供の養育をとおしての自己実現の道筋を踏みしめていて、それなりの満足をえていると、 一人目か二人目で、もう目的達成しちゃう、ってことかもしれません。

noname#116144
質問者

お礼

親は子育てをしながら自分が通ってきた青春をもういちど経験する、と誰かが言ってました。 願望を子供に託す人もいるということは知ってますが、普通の親ならば 自分がしてきた苦労を子供には させまいと思いながら育てる人が たいはんではないでしょうかね?個人的にはそう思います。 一人か二人で満足(目標達成)するんですね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 二児の父親です。  二人目までは勢いでなんとかですが、三人目となると育てる勢いがついていきません。  金銭的な負担が主です。遊びに行くにしても大変ですし、共働きなのですが、保育所などの役員を何度もするのも大変です。  一人目の人も欲しいと思うけど、子供を育てる苦労を考えると難しいみたいですよ。  三人目の子供を作られたお母さんも、夫婦で話し合って決めたようですから。結構覚悟が居る。  

noname#116144
質問者

お礼

やはり金銭問題ですよね。 役員を任されたら厄介かもしれませんね~ 遊びに行くにも大変。。。確かに。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.6

2児の母です。 本音はもう一人って思ってました。 が、経済的に無理だなと思い断念してます。 出産費用やら子供手当をもらっても、追いつきません。 私は今働いていますので、妊娠したら辞めなくてはいけなくなるだろうし また就職するとなると、子供が小さいと断られる率がとても高いです。 さらに晩婚なので、今3人目を産んだとしても、その子が20歳のなる頃、旦那さんは定年しているでしょう。 あと細かいことなんですが(^^; 車が4人乗りの乗用なので、もう一人となるとちょっと厳しいというのもあります。

noname#116144
質問者

お礼

確かに、車の問題もありますね。大きい車にすれば自動車税や車検代、任意保険料なども上がっちゃいますものね。 >子供が小さいと断られる率がとても高いです。 よくわかります。経験しましたので同意です。 子供が熱を出して、、、と職場に電話をよこされても、早退や欠勤も続けば 会社での風当たりも強くなりますよね。。。 「子供が小さいから休んでも仕方ないよね」なんて言ってくれるような人ばかりではないですし、ね。。。 私がよく困ったのは、保育園の休園日や開園時間、閉園時間に合わせて それを条件に仕事を探さなくてはならなかったりしたのが大変でした。 なるべく日曜祝日が休みの職場となると限られてきますよね。 ちょっと過去を思い出しちゃいました(^^;)

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.5

3人目を7月に産んだものです。 地域差があると思います。うちの方では2人が標準、3人も結構いますし、4人なんて人もいます。一人っ子だと「もう1人産まないの?」って言われちゃいます。だけど少子化とか言われてるし、ここでも一人っ子で2人目を悩んでる方も多いように思います。 今日、久しぶりに電車で街に出ました。うちの方は田舎で老人が多く、子連れで歩いていれば誰かに声を掛けられるような環境なんですが、電車で20分程行った都会の方ではやっぱり子育てしやすい環境じゃないなって感じました。人が殺伐としているっていうか、子連れだからって目尻を緩めて許してくれるって環境じゃないですね。子供を連れて戦っていくって感じ。これじゃ1人が精一杯かもって思いました。3人なんて到底守りきれないですもんね。

noname#116144
質問者

お礼

私は子供を産んだのですが、出産一時金は35万円も出て、病院に支払ってもオツリがきました。服はヨソからのおさがりを着せて、母乳を飲ませているし、子供の医療費はタダ。かかるのはオムツ代とオモチャ代くらいなので、児童手当や子供にもらったお年玉や小遣いなどは、子供の通帳に貯まる一方です。なので将来(小学校、中学校では)例えばどんなことにお金がかかるのか、まだ経験してないのでわからないんです。知ってたら教えていただけますか?おねがいします

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.4

2児の母です。 私も3人くらい欲しいですが、現状で精一杯なので多分産まないです。 理由はやはり経済的なこと。 昔が今より裕福だったわけではないでしょうけど、水準も低かったんですよね。 今の場合、大学は行かせてあげたいとか、一人部屋とか、習い事とか。 それらを我慢すれば、3人目も産めるんですけどね。 北欧みたいに教育費が大学まで全て無料!で児童手当もたくさんでるなら3人でも4人でも子供欲しいです。 とにかく、日本の出産手当や育児関連の手当は最小限で、それだけでは現代人が目指す育児はできないということでしょう。(教育費無料化でだいぶかわるはず!) うちの場合、私が今は乳児がいるので無職なのですが、今後の再就職の条件次第では、もう一人!と思えるかもしれません。(幸いまだ20代なので、10年後くらいまで視野に入れてます。) それは単純に収入アップということだけではなくて、育児休暇をとれることとか、職場の理解を得られるか、なども含めて考慮しなくてはいけないので、実際は難しいのでは、と感じてます。 それに、私個人ではなく世間一般的にいうと、30代で初産の方も多いので、3人ってきついんだと思います。

noname#116144
質問者

お礼

子供を産んで、貧乏だろうと タダ育てても子は育つと考えてる私は、考えが甘いでしょうか?私は5人兄弟で、極貧育ちでしたが、とても幸せに育ちました。 「貧乏では子供に申し訳ない」など親は考えるでしょうけど、確かに買いたい物を買ってもらえないのはツライです、、、しかし、兄弟が多いって何者にも代え難い財産だと思うんですよね(よく助け合う兄弟に限るけど) 親が思う子供の幸せと、子供が思う子供の幸せは、必ずしも一致しない気がするんですよね。 こういう考え方ってやっぱり馬鹿げてますかね?

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

子供一人の養育費が高すぎること。 仕事をしている女性が多いこと。大きくはこの2点だと思います。 加えて不況などによる生活格差が大きくなっており、誰でも躊躇なく子供を産める時代とはとても言えません。 子供の貧困率が7人に一人というデータも出ましたね。 手当ては焼け石に水程度です。ないよりはマシというだけ。 新政権による子供手当てには期待したいところですね。 それ以前に就職率の低下や貧困層の拡大により若い人の非婚化、晩婚化に拍車がかかってます。 子供以前の問題でつまずいているのです。 また、仕事を持つ女性が安心して出産・育児休暇をとれる環境の会社はまだまだごく稀です。 3人を産み終えた時に、また受け入れてくれる職場環境がとても少ないです。 子供3人を持って共働きしないではやって行けないのが庶民の現状なので、八方ふさがりです。 晩婚化で子供を産む年齢が上がっているのも、3人は持てないという原因の一つでしょう。 少子化問題の根っこは深いです。複合的にいくつもの原因が重なっているのですね。 徹底的に子供とその母親を支援して行く環境が整わなければ少子化に歯止めをかけることはできないでしょう。 子供を産まない人には著しく不利とも言えるくらいにね。

noname#116144
質問者

お礼

>子供一人の養育費が高すぎること。 それは確かにありますね。保育所だって預ければ数万円が飛んで消えますし、それ以降も成長と共に養育費はかかるんでしょうね。 でも義務教育中だけなら養育費ってどれぐらいなのでしょうね? まだ子供が小学校にも入ってないのでイメージがつかみづらいです >子供を産まない人には著しく不利とも言えるくらいにね。 それには全く同意です

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.2

該当するママでは無くてパパなので期待外れかもしれませんがコメントします。 平均的には要因は3つあると思っています。 ・晩婚化  結婚そのものが遅いため、子供を多く育てると定年後に経済的に追い込まれる見込みとなる。  我が家はこれで3人目の挑戦の可能性が低くなっています。 ・経済成長性  高度経済成長期と異なり、将来的に仕事も多くなる、給料が増えて生活も楽になるというような未来図が描けない。  したがって今のままで何人養えるかという考えになる。 ・教育への傾注  子育てのノウハウが蓄積されて、1人の子供に注ぐエネルギーが増えてしまっており、子育てが親の精神的負担になっている。  だからといって凄い子が育つ訳でもないので、親のエゴではあるのですが仕方ない部分。

noname#116144
質問者

お礼

>子育てのノウハウが蓄積されて、1人の子供に注ぐエネルギーが増えてし>まっており、子育てが親の精神的負担になっている。 >だからといって凄い子が育つ訳でもないので、親のエゴではあるのですが>仕方ない部分。 そうですね!親のエゴではあるけど、テレビでこれもいい あれもいいと 子育てに関するノウハウも沢山 宣伝されて目にして耳にしますよね。 1人に注ぐエネルギー...子供の衣類に見栄を張りたい親だっていますよね。 ○○ちゃん家ではアレを買い与えてるから、、、と負けたくなくて競争する親もいたりして。あまりにも貧相な格好させてると虐められたら困るし、などなど 出費(1人に注ぐエネルギー)はそういう面でも増えそうですね

noname#155097
noname#155097
回答No.1

経済的な理由と先行の不安感からだと思います。 昔のように産みっぱなしで大きくするだけなら 条件は良くなっているのですが、今は、 1人にかける教育や生活のレベルが大幅に上がっていると思います。 それと、女性の社会進出がすすんで、 非婚化、晩婚化がすすんでいるため、 結婚する時はすでに30歳を越えている ということも大きな原因の一つだと思います。 今は男が一人働けば一生生活していけるという時代ではなくなり、 女性もフルタイムで働かないと生活が成り立たないという 家庭も増えているため、育児にかけられる労力が減っている というのもあると思います。

noname#116144
質問者

お礼

>今は男が一人働けば一生生活していけるという時代ではなくなり、 >女性もフルタイムで働かないと生活が成り立たない そういう状況で核家族化もどんどん増えてきてるとなると 仕事でヘトヘトに帰って来て 家事、育児と... 確かに心も体も悲鳴をあげますね~。 私も過去にそれを経験しました。共稼ぎでも生活は苦しいワーキングプアに陥ったことがあって、さすがに その時は2人目とか考えられなかった時もありました。。。ちょっと過去を思い出しちゃいました

関連するQ&A