- ベストアンサー
Norton Save & Restoreバックアップ先HDDが読めない
- WindowsXp SP3で使用していたNorton Save & Restoreによるバックアップ先のHDDが認識されない問題について
- Cドライブの不良を原因にCドライブを交換し、WindowsXpを再インストールしたが、バックアップ先のYドライブが認識されず、フォーマットのメッセージが表示される
- バックアップ用ディスクのデータを読み取る方法を探しているが、CRCエラーが発生して読み込めない
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手持ちの[Save & Restore 2]を引っ張り出して動作核にしてみたところ、 バック・アップ・イメージから個別ファイルの修復が出来ることが確認できました。 あえて[Ghost 14]を購入する必要はないようです。 [Save & Restore 2]の[System Recovery Disk](以下[SRD])をオン地だと思います。 [SRD]から起動して、[ファイルの修復]から添付画像のように[v2i]ファイルを開く画面が出てきます。 任意の[v2i]ファイルを開くと、ファイル構造を見ることが出来ます。 ここで必要なファイルを任意の場所に復元できるか実行してみる価値はあると思います。
その他の回答 (3)
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
:>VPro Recoveryというフォルダがあったので 「このフォルダーが作成されたドライブが「S&R」のバック・アップ先ドライブだ」という意味です。 :>これですが、Norton Ghost14はNorton Save & Restore 2.0のリカバリファイルを扱えるものなのでしょうか 「Ghost14」はSave&Restoreの上位版で同じ原理でバック・アップを行っていますから大丈夫です。 購入する前に回答No.1でお知らせした「体験版」で確認することをお勧めします。
お礼
:>VPro Recoveryというフォルダがあったので 「このフォルダーが作成されたドライブが「S&R」のバック・アップ先ドライブだ」という意味です。 :>これですが、Norton Ghost14はNorton Save & Restore 2.0のリカバリファイルを扱えるものなのでしょうか 「Ghost14」はSave&Restoreの上位版で同じ原理でバック・アップを行っていますから大丈夫です。 購入する前に回答No.1でお知らせした「体験版」で確認することをお勧めします。 コメントどうもありがとうございます。 とりあえず、Norton Ghost 14 試用版を試してみたいと思います。 ちなみに、これを導入してからは具体的にどのようにすればよろしいのでしょうか。 >>このような場合でも「Ghost14」であれば「Recovery Point Browser」 >>またはディスク・イメージをドライブに割り当てることで救済は出来るのですが。 Ghost14は読めていないFドライブをリカバリ先としてマウントできる(可能性がある)のか、 それとも、FINALDATAでサルベージしたファイルについて、多少損傷があってもアクセスできるのか、 まぁどちらも試してみればいいのでしょうが…。 試用版は30日制限以外はフル機能だったと思うので、とりあえず入れる分には問題なさそうです。 結果わかり次第またご連絡いたします。 あと、FINALDATAでサルベージしたファイル(00000000.V2I)に、アクセスしてエラーが出た時に、そのドライブのルートに置いていたのですが、ファイルの配置によってSave & Restoreがアクセスできないとかって無いですよね? というのは、Save & Restoreでのバックアップ先のフォルダ構造をよく覚えていませんので、適当に置いて Save & Restore のRecovery Point Browserからアクセスしてみたのですが、エラーが出た次第です。 これをたとえば、VPro Recovery配下に置けばちゃんとアクセスできる…とかってあるのかなと思った次第です。 すみませんが、Save & Restoreのバックアップ先のフォルダ構造について、もしご存じであればお教えください。 ※それによって、バックアップディスクがどう壊れたか分かるかもしれません。 ※FINALDATAではバックアップ対象ファイル(00000000.V2I)は RECYCLER\NPROTECT 配下に入っていました。 (捨てた覚えがないのに、なぜかRECYCLER配下です…)。 Norton Backups配下には、 PC名.sv2i ファイルが見えます。
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
「Norton Save & Restore」で作成されたディスク・イメージはOSがHDを管理しているクラスター情報から生成されています。 したがって、この情報から復元するハード・ディスクは予めフォーマットする必要はありません。 FAT32でフォーマットしてあっても、元のディスクがNTFSであれば、NTFSの状態で復元されます。 ところが、バック・アップ先のハード・ディスクに論理的エラー(クラスター・エラー)や物理的エラー(セクター・エラー)が発生すると復元は不可能になります。 回答No.1で「バック・アップ・イメージが正常に作成されていることを前提として」と申し上げましたが。 :>Norton Save & Restoreで読ませると、CRCエラーとかで読み込んでくれません。 このエラーは基本的には修復不能であると思われます。 このような場合でも「Ghost14」であれば「Recovery Point Browser」またはディスク・イメージをドライブに割り当てることで救済は出来るのですが。
補足
コメントありがとうございます。 読めないバックアップ先ドライブが、ちょっと他のドライブとフォーマット形式が違っていたので、Norton Save & Restoreは、何か特殊な形式で書いているのかと思ったのですが、そういうわけではないのですね。 (VPro Recoveryというフォルダがあったので、何か標準のディスクアクセスと異なることをやっており、そのため、単純にバックアップ先ドライブをつけてもだめかと思ってました) つまり、ディスクの損傷等が原因の可能性がある…と。 >>Norton Save & Restoreで読ませると、CRCエラーとかで読み込んでくれません。 これはあくまでFINALDATAですくいあげたリカバリファイルが読めなかったのですが、ディスクが壊れたという前提であれば、それはやむを得ないということでしょうか…。 >>このエラーは基本的には修復不能であると思われます。 >>このような場合でも「Ghost14」であれば「Recovery Point Browser」またはディスク・イメージをドライブに割り当てることで救済は出来るのですが。 これですが、Norton Ghost14はNorton Save & Restore 2.0のリカバリファイルを扱えるものなのでしょうか。 もはや、バックアップ先の一部でも復旧できれば恩の字なので、扱えるとなると、とりあえず導入しようかと思っています(データ復旧サービスよりは安い)。
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
「Norton Save & Restore」はベースが WindpwsPE1.1(Windows XP)なので、そのままではSerial-ATA(AHCIモード)での復元は出来ないと思われます。 「Norton Save & Restore 2」や「Ghost 14」などのように「リカバリ・ディスク作成機能」でPC内のドライバーを追加した起動ディスクを作成出来たら対応できると思われます。 バック・アップ・イメージが正常に作成されていることを前提として、 「Ghost 14」(WindowsPE2.0)での対応を検討してみたら如何でしょう。
補足
説明が漏れていました。 使用したNorton SystemWorks付属のSave & Restore ですが、v2.0です。 ただ、ご指摘の事項ですが、リカバリCDからの起動時はご指摘の通りですが、 再インストール後(ACPIドライバ導入済み)、HDDにSave & Restoreを入れ、 そこからドライブを読むときには関係無いと思うのですが、いかがでしょうか? (少なくとも、Windows PE起動ではないはず)
お礼
結局、サルベージしたファイルからはどうやっても読めませんでした。 復旧業者に出したのですが、どうもデータ自体が壊れている…と言われ復旧不能とのことでした。 最悪の結末となりました。 Cドライブを生かしていれば、そこからFINALDATAとかで一部だけでも救えたのでしょうが…。 Cドライブをローレベルフォーマットして消した自分も悪いのですが、バックアップドライブも壊れているとは…。 しかし、バックアップ時にチェックできないのでしょうかね>Norton Save & Restore Ghost14の設定を見ると、 作成後のリカバリポイントを検証 とチェックがありますが、これを漏らしていたかなぁ。 今後は、チェックを入れて、かつ複数ドライブ(ドライブのバックアップだけでなく、重要ファイルはファイルバックアップとして別ストレージに)にバックアップする必要がありそうです。 どうも、Webを調べていると法人用Symantec Ghostでは、CRC無視でのアクセスモードがありそうですが、個人用(Ghost14、Save & Restore)ではどうにもなさそうです。 あと、全ドライブを筺体内SATA接続していると、このようなことになりそうなので、バックアップは外付けの方がよさそうですね(理想はRAID組んだNASですが、予算が…。とりあえずIEEE1394接続のHDDケースで乗り切ります)。 どうもいろいろありがとうございました。