- ベストアンサー
シャットダウンとコンセントを抜いた場合の変化
http://okwave.jp/qa5357477.html 上で質問したのですが、質問の仕方が悪かったみたいなので再質問です オンボードLANが認識しなくなった場合シャットダウンや再起動では回復しませんよね。 (ドライバーの問題とかじゃなく、ネットワーク自体が存在しないようなハード的に認識しない場合です) 無線LANなら抜き差しで簡単に認識させられるでしょうけど この場合LANケーブルを引っこ抜いてコンセントを抜きしばらく放置してから電源を入れると認識するようになります。 シャットダウンで一日放置しても何も変わりません。 と言う事は両者になんらかの変化があるわけですよね? この変化が何か知りたいのです。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コンセントを抜きしばらく放置してから電源を入れると認識するようになるというのは 基盤におきた帯電などによる障害が、コンセントを抜き放電させることで 解消するというのはあるかもしれません CPU、マザーボード、メモリなどは静電気をも嫌いますからね
その他の回答 (2)
- Green_Tree
- ベストアンサー率80% (1108/1379)
あー、なんとなくいいたいことわかります。 私もデスクトップPCが、なんらかの原因によってネットに接続できなくなりそのときの対処法が、シャットダウンしてから電源ケーブルを抜くという方法です。 確かに、再起動でもシャットダウンでも、LANケーブルを抜き差ししてもなんら解決にはなりませんが、電源ケーブルを抜くことで問題解決しますね。 この時、LANケーブルは認識されていました。 アドレスがとってこれない(言葉おかしいと思いますが)ようでした。 シャットダウンしても、背面のLANケーブルの接続部分が緑色のランプがついたままです。 あと、以前光学式マウスの赤い光が消えないってのもありましたね。 (今はマウスを変えたからかなんかの設定か、消えるようになりましたけど) これらは、電源ケーブルを抜けば消えますがシャットダウンしただけでは消えませんから、この辺のカラミもなにかあるんでしょう。 とりあえずは、シャットダウンと電源ケーブル抜いたのとでは違いがあるってことです。 もしかしたらBIOSの設定が関係してるかもしれませんが、詳しくはわかりません。 回答じゃなくて、ただの同意見なだけでごめんなさいね。
お礼
ありがとうございます。 言いたい事が理解してもらえたようで嬉しいです。 ネットでいろいろ調べましたが、有力なのは不必要な帯電かと今思っています。 コンセントを抜けば放電されますから 断言は出来ませんが(笑)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>オンボードLANが認識しなくなった場合シャットダウンや再起動では回復しませんよね。 (ドライバーの問題とかじゃなく、ネットワーク自体が存在しないようなハード的に認識しない場合です) LANケーブルの抜き差しをこのときに行っていますか? 電源の強制停止したときのみLANケーブルの抜き刺しをしているのでしたら、障害の切り分けが片手落ちです。 (電源の強制停止はお勧めしませんHDDが壊れる原因になります) 物理的に認識しないのでしたら、接続不良などが考えられますので、PCの停止の方法によって違うと言うことはないです。 ただ、熱による不具合の場合は冷めると正常動作をする可能性が高いので、再起動の場合は不具合のままでは。 物理的に認識しないなら無線も抜き差しで直る場合とそうでない場合があります。
お礼
ありがとうございました
補足
ありがとうございます LANケーブルの抜き差しは検証済みです >電源の強制停止したときのみLANケーブルの抜き刺しをしているのでしたら 強制停止はしていません シャットダウン後にコンセントを抜きます シャットダウン後にLANケーブルを抜きコンセントを抜いた場合と抜かなかった場合に変化があるのです 熱による不具合はありません。
お礼
ありがとうございます 正に今ネットで調べた結果そのものです 私も不必要な帯電が有力かと、今思います。