• 締切済み

生活費

現在京都に在住の大学一年生です。 基本的な一人暮らしの生活費の内訳について教えてください。 以下、九月の内訳です。  家賃:40000円(9畳)  水道:2000円(定額)  電気:2772円  ガス:なし  携帯:なし(親持ち)  食費:17543円  雑費:10978円(敬老の日への贈り物、DVD一個が特別出費)   それらを除くと、3758円   通常は3000円を予定。一人暮らしを始めたばかりだったので   色々物入りでした。   贅沢は一切しません。服飾、書籍代、新聞もなし。  交通:1030円(普段は0円)  交際:0円(クラブ代に500円/2か月)  ネット:0円(未契約だった)  電気:常時;冷蔵庫、モデム(九月はありません)、洗濯機、蛍光灯     準常;パソコン(一日最低3時間)、風呂の湯沸かし、        レンジ、炊飯器、クッキングヒーター(料理は週2回)     時々;プレーヤー、携帯充電     皆無;冷暖房、テレビ、  これらが主な電気消費軍団です。  これだと一カ月いくらかかるでしょうか?    待機電力は極力なし。  関西電力:従量電灯A、深夜電力B  

みんなの回答

  • ya0339
  • ベストアンサー率45% (30/66)
回答No.2

質問者様は、ご自分の生活費を何のために把握したいのか、お分かりですか? 例えば、家からの仕送りに対して、独り暮らしを始めたら予想外にお金が掛かって、何かアルバイトを始めて不足分を補わなければやって行けない。 ついては、自分のお金の使い方が適当だろうか?どこかに無駄は無いだろうか?とか アルバイトするとすれば、いくらの収入を目標にすべきだろうか?とか この先、進級して教材費が増えてきたり、留学の話が持ち上がったり、お友達の結婚に招待されたり、とか 不時の出費に備える必要を感じたり、 最悪、仕送りが途絶えたときに学業が続けられるかどうか、などお金の出入りには色々考えさせられることが多いです。 そこで、初めは、収支記録をつけて、出入りを把握します。 次に、その内訳を、毎月必ず支払わなければならない費用、例えば家賃 と食費のように必ず必要だけど調節できる費用、それに、臨時出費、例えば病院代などの3つに分けて、年間支出予想表をつくります。 ここまでくれば、足りない月はいつか、いくら必要か、と言ったことが見えてきます。 最大のメリットは、ここまですれば、親が黙っていません、何とか援助の手を差し伸べてくれると思います。(私だったらそうします) 最後に、学生生活4年間のビッグイベントについても、時期と金額を見積もっておきましょう。 お金にガツガツするのは見苦しいですが、全く成り行き任せでは行き詰ります。 今が、自立の準備段階と思って、頑張って下さい。成功をお祈りします。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました。

goomarie
質問者

補足

月10万円の仕送りです。 家計簿もつけています。まったくの黒字です。 月々の総出費金額は8万円以下にしようとしています。 交際費もなく、物も買わないため余計な出費はないです。

noname#95886
noname#95886
回答No.1

収支の金額が一致すれば良いだけの簡単な案件です。 多く入金があれば、幾らか贅沢が出来、予定より少なければ、緊縮財政で乗り切る。コレしかありません。 入金も、出金も、貴方が鍵を握られてるのですから、自己責任で全てを賄えばいいだけです。 消費電力については、国内の電力会社は、略、1W当たりの電気代は、1時間、0.08円です。コレで計算されれば、凡その電気代が、前もって計算されます。たとえば、全部の電化製品を使った場合、1230W有ったとし、1日3時間使ったら30日では8856円の電気代となります。水道は、自治体でまるで違いますから、なんとも言えません。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A