• ベストアンサー

「いつかあんたに刺されるかもって思った」と言われて谷底へ突き落とされた気分

 今年の三月に上記のことばをメールに書かれました。 その人がそう書いたのは去年の九月のわたしのメールが発端です。 去年は二年間つらいのうつ状態から、離職という手段と念願の夢の実現で、やっと何とか抜け出せそうでした。 その人も、職を失い、たいへんにつらい時期を乗り越え、自分もうつ状態だったが、でも今は大丈夫、と明るく語っていたので、わたしは、 「自分もこうだった。死にたいときがあった。うつってこういう感じだよね。でもなんとか立ち直った」 という旨を書いたのです。  そうしたら、今年の一月に会った時に、 「自己中だ。あんたはいつも自分のことばかりだ。謝れ」  といわれ、さらに三月に 「あんたの正常でない狂気が怖い」  と書かれました。そして、どうして?わたしはそんなにひどいの? と問うと 題名のとおりに書かれました。  わたしがショックだったのは 自分がうつ状態で、それは、まあ、性格とかいろいろな要因もあり、でも、治そうとがんばっているのに、そんなふうに 精神に異常をきたしている者は、犯罪を犯すだろう人間だ、みたいに言われたことです。異常な人間とはつきあいたくない、というつもりなのでしょうか。  三月からずっと、考えてます。  刺すなんて、全く考えてもみませんでした。  そんなことをその人に言わせた自分がいけないのかと考えています。  その時はでもその人を失いたくなくて謝りました。  でも自分の誇りが壊された、といって拒否メされました。  どうしたらいいかわかりません  心の中をその人のメールがエンドレスで、繰り返し、攻撃してくるので、とてもしんどい。また嫌な状態にもどりつつあります。食べられません。  時々、死を考えます。  自分を否定していることに疲れてしまいました。  それとも自分はいつか、その人を刺してしまうのかもしれない、とも考えています。そんなことは絶対にしたくないのに。  そして、この自虐している状態こそ、その人のいう狂気なら、やはりその人のことばは正しいのだとも考えます。  こんなわたしになにか言葉をお願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

「去年は二年間つらいのうつ状態から、離職という手段と念願の夢の実現で、やっと何とか抜け出せそう」 それはあなたの都合であり、咎められた時に述べても 反論にはなりません。 泥棒が捕まって「金が欲しかった」と言ってるのと同じです。 「自己中だ。あんたはいつも自分のことばかりだ。謝れ」 その通りなのでしょう。 なぜなら、 「うつ状態で、それは、まあ、性格とかいろいろな要因もあり、でも、治そうとがんばっているのに」 これは自己中という事実関係についてぜんぜん否定していません。 「精神に異常をきたしている者は、犯罪を犯すだろう人間だ、 みたいに」 正しい見解です。 「異常な人間とはつきあいたくない」 あたりまえですね。 「刺すなんて、全く考えてもみませんでした」 疑われてもしかたありません。 「心の中をその人のメールがエンドレスで、繰り返し、攻撃してくるので、とてもしんどい。また嫌な状態にもどりつつあります。食べられません。時々、死を考えます。」 それはあなたの病気の問題であり他の人の責任ではありません。 病気そのものを治さないとだめです。 「自分を否定していることに疲れてしまいました。」 いいえ、まったく逆です。むあなたは否定されるべき自分を 正当化しようとしているから、まだ病気なのです。 「いつか、その人を刺してしまうのかもしれない、 とも考えています」 ほらごらんなさい。 「この自虐している状態こそ、」 自逆は過剰な自己愛の裏返しでありあなたが甘いのです。 「その人のことばは正しいのだとも考えます」 そのとおりです。 そもそも、あなたが病気でなかったらなんの問題もないし、 現在病気が治っているならやはり問題ない。 あなたの病気だけの問題です。 健康になるべしというあたりまえのことです。 実行が難しくても構造は単純です。 マラソンで好成績を上げるのが難しくても ルールは簡単なのと同じです。    

suw90
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ひとつひとつのことばを真摯に受け止めています。回答者さんはまさに、タイトルの言葉を言ったその人と、同じ考え方の人なのだと思いました。 とても心に響いた回答でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

とてもお辛い状況ですね。 今はまずご自信の治療を第一にして、通院やお薬と安静に努めてください。 心身の不調がある時は、マイナスな気持ちになってしまいがちです。 お友達ですが、私は逆に質問者様からお友達と距離を置かれた方が良いと思います。 今の質問者様にとって、あまりよい関係とは思えません。 お友達の精神状態もちょっとまともに思えないからです。 お互い精神状態に不調を抱えているもの同士では、共倒れになりかねません。 ご自分にとっても、お友達にとっても、接触しない事が最善だと思われるからです。メールも電話もしない方が良いです。 お友達は、それまでは普通にお友達づきあいをされていたのですよね。 考えられる事態としては、 大丈夫と言ったが、まだまだお友達は大変な状況を抜け切っていなくて、夢を実現して立ち直りつつある質問者差様に嫉妬した。 質問者様が大変な状況の時、事あるごとにそのお友達に電話やメールで時には長時間に渡って電話で聞いてもらい続けていた。また、精神的に頼って判断を仰いでいた。 などはありませんか? この先質問者様が完全に回復し、お友達も心の闇から抜け出せたその先に、いつか分かり合える日が来るかもしれません。 しかし今はその時ではないというだけです。 思い出してくよくよするのは、仕方がない事です。 けれどその時には「立ち直って、友達の状態も受け入れられる強さを手に入れられれば、解決するかもしれない」という事を思い出してください。 そして無理にでも気にしない。楽しい事やるべき事を考えてください。 ゆっくり休んで、ご飯を食べて、元気だしてくださいね。

suw90
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。質問をしてから十日になろうとしつつあります。いろいろ考えることがあった日々でした。ご飯少したべられるようになりました。でも、きっと、わたしは「わかりあえる日」は来ないと確信しているのです。だから悲しいのだとも…その人は孤独な人なのです。唯一自分だけの、戦士。だから、わたしに傷を負わしたことも承知していると思います。 わたしも頭ではわかっているけど、やはり痛手は忘れられないと思います。だから、無理だと思うのです。悲しいです。でも悲しみとともに生きることもひとつの方法だと、再認識しました。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

皆同じ状況だと思います 何とも思っていない・関心がない・鏡な存在の相手に限って、頭の中に登場してくるんですよね(笑 それとどうやって付き合っていくかなんですけど、どうしても興味が持てない相手なのであれば、 たとえばこうして質問などにして文章化する行為でも消える人は消えると思います

suw90
質問者

お礼

 そのとおりですね。文章化して、少し気分が楽になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.4

何でそんな考え方をするの? 貴方に関係ないでしょう。 その人のことを考えたら、なにかいいことが起きるの? 悪いことは起こりませんよ。 貴方が、今考えていることを止めても貴方には困ったことが起きませんよ。 なぜなら、空想(考えるだけ)の世界ですから。 実際に起きていないことを不安に思っても現実は何も起こりません。 おなかが減って、美味しい料理を食べたと思っても、満腹感は得られません。(思うだけでは何も起こりません) 冷静に考えてみてください。 あなたの周りに困ったことがどれだけ増えましたか? その考えを止めたら、困ったことがどのくらいになりましたか?

suw90
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。たしかに困ったことは増えていません。考えることをやめられればいいな、と思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 発端の会話は、極々普通の流れですよね。 一方的で自己中というほど勝手さもないですし。 ただ、相手からの話題だったのなら 自分よりも深刻で頑張ってきた質問者さんに話題を取られた!と 気を悪くしたんでしょう。 なんとなく、相手さんの状況は、質問者さんよりも悪いような感じがしました。 夢の実現を応援するのでなく、壊そうとしている感じとか 誇りを壊された、謝れとか。 嫉妬や八つ当たりだと、正直思いますよ。 >こんなわたしになにか言葉をお願いします。 質問者さんも相手さんも何か薬を服用されてるのなら その影響で、ちょっと言葉に敏感になってるのかなと思いました。 自分が気にしている言葉に反応してしまいやすくなってるっていうか 薬のおかげで素直になれる反面、言葉を吸収しすぎてしまうっていうか。 >その人を刺してしまうのかもしれない、とも考えています。そんなことは絶対にしたくないのに。 自己暗示が強すぎて、考えてしまうようになっただけですよ。 だから、逆に「そんなことは絶対にないし!」って自己暗示し続けてみて。 良い暗示を続けることで、悪い暗示から抜け出せると思いますよ。 ちゃんと通院されていますか? 質問者さんが本当に精神に異常をきたしてたら、今ここにいないはずですよ。 質問者さんは、心の病気、崩れた心のバランスを治しているんです。 犯罪を犯す人とは全く違いますよ。 ただ心のバランスを崩していると、相手さんのようにもなりやすいので 病気についての話題や愚痴は、これからは専門の方限定の方が良いですよ。 共感し合えることは、なんか心強くなった気がして嬉しいですが 足の引っ張り合いになりやすいので、少し気を付けてください。 参考になれば。

suw90
質問者

お礼

 回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirakuxo
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.2

人の言葉はどれもが正しいです。 だけれども、他人の言葉をそのまま鵜呑みにする必要はありません。 >それとも自分はいつか、その人を刺してしまうのかもしれない、とも考えています。そんなことは絶対にしたくないのに。 あなたの考えは『そんなことは絶対にしたくない』のですから、そんな事はしたりしません。 あなたのどんな状態を「狂気」と言っているのかよく判りませんが。 相手には相手の考えがあって言葉を発してるだけです。 >そんなことをその人に言わせた自分がいけないのかと考えています。 そんな事はありません。質問文を読む限り、相手は理由もなくあなたを否定するだけに見えます。 >「自己中だ。あんたはいつも自分のことばかりだ。謝れ」 どこが自己中かという具体的なものが判りません。 そして、人はいつも自分の事を話したいと思うものです。 ただ、ここから感じるのは「自分の話をもっと聞いてほしい」という思いもあるのかなと思いました。 >「あんたの正常でない狂気が怖い」 こちらも具体的なものが判らず、 >「いつかあんたに刺されるかもって思った」 ……相手もうつ状態なのではないかと思います。 被害妄想の一種ではないでしょうか? 相手に嫌われたくない想いは判らないでもないですが、お互いがお互いにおかしな関係性になってないですか? 相手との関係を続ける理由は何なのでしょう? あなた自身がつかれているのですから、相手とは距離を取った方がいいと思います。 自分を否定しないでください。 治そうと頑張っているならば、少しずつ症状は改善されると思いますよ。 ではでは、失礼いたしました。

suw90
質問者

お礼

 回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A