- ベストアンサー
AD/HDの生徒(中・高生)について
AD/HDの生徒(中・高生)のいる教室で授業をする場合、その生徒への指導をどのように工夫したらよいでしょうか。経験のある方、なるべく具体的に教えていただけると助かります。これまでは、そういう生徒はほとんどいなかったか、もしかしたら気づかなかったかもしれません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在は業務の一環として簡易なカウンセリングや該当児童の対応も担当しております。私自身もADHDです。実生活は注意すれば問題ないレベルですが。 ADHDとは即ち「整理が下手」ということに尽きます。反面、高い発想力や好きなことへの集中力が尋常ではないことが挙げられますが。 まず注意することは2次障害を引き起こさないこと。コミュニケーションが上手ではないため、他の子ども達との軋轢が生まれないように、きちんと理解を図ることが肝要です。目の悪い子がメガネをかけたり、前の席に座るようにそれは自然なことだと教えてあげましょう。 次に当人への対処法ですが、まずはなんでもメモを取らせること。スケジュール帳で大抵はカバーできます。大人もやっていることなので社会に出ても役立ちます。次に行動に順序をつけてあげること。「これやって、次にあれやって、それやって…」と順序づけてあげれば、驚く程きちんとこなせるのもADHDの特徴です。 こんなところでしょうか。大切なのは「他の子とは違う」と考えないことです。
その他の回答 (1)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
私自身がADHDです。 ぶっちゃけ、すぐ飽きてしまうので、なかなか事前情報が無いとうまく指導は出来ないと思います。とりあえずは実際にデータ集めをして、その子の人となりや背景が分からないと何とも出来ないと思いますよ。 とりあえずは一方通行の授業になると、授業に飽きるので、なるべく双方向の授業にするようにするより他無いと思います。あとは雑談をちょいちょい入れるって感じでしょうかね。 で、データがある程度蓄積してきたら、他との共存を図りながら、バランスをとって指導してみてください。
お礼
回答ありがとうございます。なるべく双方向の授業になるように心掛けたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。特別なことだとは考えずにやっていきたいと思います。