- ベストアンサー
不退去罪について教えてください
最近怪しい「電気工事のお知らせ」が来て困ってます。 玄関から2mほど離れた所にインターフォンがあり、そこは家の敷地の駐車場上です。 「工事のお知らせ」と言うので私が玄関から出てインターフォン付近でのやりとりになります。 相手は工事場所、日時もあやふや、社名もこちらが尋ねないと言いません、名刺もないと言われました。 ここでのやりとりで「お引取り下さい」と(その時は3回)言っても引き取らなかった場合は成立しますか。 本当に知らせたかったら回覧板や告知の紙を配った方がはるかに合理的だと思うのです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
私の質問にお答え頂きありがとうございました。 やはり構成要件に成立しない事が分かってちょっと悔しいですが仕方ないです。 確かにPonyoOnBlyさんのおっしゃる通りに今まで対応してきたのですが、または不在を装う、などしていたのですが以前にも似たような「電気工事のお知らせ」が来て、今週の新聞でも報道された太陽光発電の怪しい訪問販売があったので余計に神経質になっていたところでした。 これは訪問販売協会に聞いてもらえました。 やはりインターファンで止めるが最適ですね。