• 締切済み

肺の繊維化について

昨年から息苦しさがあり先日、病院で検査したところ、肺の壁が繊維化してると言われました。 それまでは一日にたばこを20本以上は吸ってました。 先生はたばこを辞めれば息苦しさは楽になると言われただけで、次の検査や治療に関しては何も言いませんでした。 帰ってから調べてみると怖い病気だと知りショックを受けてます。 もっと詳しく説明を受けておけば良かったのですが、もう一度来院して説明を受けた方が良いですか? それとも先生の言う通り禁煙すれば病状は悪化しませんか? ちなみに一年後位に検査受けると安心ですと言われました。

みんなの回答

  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.4

他の人も書いてらっしゃいますが、禁煙喫煙の別に関わらず、年齢によって肺機能自体は低下します。 喫煙していると、低下の速度は早いです。 禁煙すると、速度は弱まります。 元々タバコを吸わない人と同様にはならないですが、それでも悪化の速度は弱まります。 禁煙の時期が早ければ早いほど、その効果はあります。 あと、よく歩く人は肺機能の低下が遅いみたいです。 苦しいからといって動かなくなると、余計に肺機能が低下して更に動かなくなる、のマイナスのスパイラルに陥ります。 歩くのが難しければ、いすに座っての足踏みでもかまいません。 無理のない範囲での運動も心がけてください。 在宅酸素療法は、高濃度の酸素を吸入することで効率的に酸素を肺に取り入れるものです。 煩わしくはあるでしょうが、体が無理しないためにはすごく便利なものです。(酸素療法をしたからと言って肺がサボって機能低下するわけではありません) 要件を満たせば保険で月8000点(1割負担なら8000円)程度のものなので、知っておいて損はないでしょう。

  • iwac09
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.3

肺線維症に関しては、今現在の状態をほとんど改善することが出来ず、これ以上症状を重くしないようにする対症療法しか出来ません。 残された肺の機能を温存するためにも、ぜひとも禁煙をしていただきたいと思います。 また、腹式呼吸をすることで息苦しさはかなり改善することが出来ます。 また、口をすぼめて息をすることによっても息苦しさは少し改善できます。 息苦しいときなどは、実践してみてください。 また、砂ぼこりや煙などは肺の機能を悪くする可能性もあります。 出来るだけ吸わないように気をつけてください。 肺線維症は肺癌に移行することがしばしばあります。 先生もその意味で1年に一度検査を受けるようにおっしゃられたのではないでしょうか? 定期的な検査をオススメいたします。

dekakenn
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 まずは禁煙ですね。 頑張ってみますというか禁煙します。 ありがとうございました。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

細胞の線維化は殆どが血流障害が原因です。血流障害に強い線維芽細胞に置き換わって血流の少なさをカバーしようとします。 抗がん剤など強い免疫抑制の薬剤でもそれがストレスとなって線維化が起こります。 質問者さんの場合、恐らく、たばこだけでなくストレスも多く、知らず知らず前屈みの姿勢なって肺を圧迫してることも考えられます。心配事や不安なことが多ければ胸を張ることはできません。ストレスは強くなれば強くなるほど血管を収縮させ血流を悪くします。 禁煙だけでは無理でしょう。生活を今一度見直して下さい。心のストレスは一朝一夕に減らすことはできませんが、ストレスも線維化の原因になると知っておくことは大変大切なことだと思います。少なくとも意識的に姿勢を良くし、軽い運動したり、体を温めたり、深呼吸を積極的に取り入れるなどしながら全身の血流を良くすることは可能です。

dekakenn
質問者

お礼

そうですね。確かに結婚して知らない土地での生活が始まっていろいろとストレスを感じている事は間違いありません。 根本的な生活から見直して尚且つ禁煙して頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • ocha12345
  • ベストアンサー率84% (77/91)
回答No.1

肺線維症ですね。紛らわしいですが「繊維」ではなく「線維」と書くのが正しい病名です。 喫煙は主な原因の一つですから、禁煙することで症状の進行は抑えられる可能性があります。おそらく呼吸機能検査もしたと思いますが、拘束性障害があるという結果でしょうか? ひどくなっていないのであれば日常生活はあまり気にせずお過ごしになれると思います。ひどくなると在宅酸素療法などが必要になる場合もありますが、一年後位に検査を受けると安心、といわれたのであればそれほどひどい状態ではないことが推察されます。 ご心配であれば、説明を受けるためだけに受診するのは全く差し支えありません。説明と同意(informed consent)は医療従事者の義務ですから、普通の医師であればきちんと対応するはずです。ただ、一応受診ですから診察料はとられてしまいますが…。 ご参考までに。

dekakenn
質問者

お礼

とりあえず禁煙すれば進行は抑えられるという事ですね。 安心しました。 いろいろ調べれば調べる程に不安になっていたので・・・ 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A