• ベストアンサー

二歳 言うことをきかない

お世話になります。 二歳と一ヶ月の男の子が一人います。 1歳すぎからいやいやがすごかったのですが二歳になってからもまた一段と激しくなってきました。 今もスーパーでおもちゃ売り場から離そうとすると 大声で泣いてひっくり返って暴れて寝転んでいました。 その後も息子の怒りは収まらず。 買い物中もずっと泣き喚いていました。 家からスーパーまで歩いて10分ほどなのですが毎回本当に大変です。私も買い物の荷物や傘があるから抱っこをせがまれてもできません。 雨の中 泣いて暴れる息子を片手で抱っこというかわしずかみにして無理矢理連れて帰ってきましたが途中何度も嫌がって雨の中道路にひっくり返って泣いたりしてました。 私も痛いくらいきつく抱いたり 雨の中ほったらかして歩いて帰ったりしてしまいました(見えるところで待機) 家につくと子供と二人大泣きしてしまいました。 このままじゃ虐待してしまいそうです。 どうしたらいいんでしょうか? 引っ越して知らない土地で暮らしているので頼れる人や友達はいません。 主人は毎日日付が変わらないと帰らないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 知らない土地で、ひとりで頑張っておられるんですね。 とても不安なことも、泣きたくなることもあると思います。 特に、こどもちゃんが泣いて、大暴れすると、 「なんで、わかってくれないの?」と、哀しくなりますよね。 大泣きするこどもを前に、途方に暮れることもあると思います。 きっと こどもちゃんも、新しい場所で不安なのだと思います。 そして、彼は「ママにわかってもらいたい」のに、 上手くことばが話せなくて、伝わらなくて、悔しいんだと思います。 お母さんとこどもちゃん、一緒の気持ちですね* 同じことで、お互いに心を痛めているんだと思いますよ。 まず 知ってほしいのは、 「2歳のこどもって、実はなんでもわかっている」ってことです。 まだ、上手に 自分の思っていることを言葉に出来ないけれど、 大人の言っていることや、大人の状況は、驚くほど理解しています。 そして、しっかり自分の気持ちを持っています。 もう、2歳は 赤ちゃんじゃないんですよね* 心が育ったからこそ「ぼくは、こうしてみたい」と、思うようになれたんです。 だから、お買物にいくまえに、きちんとお話してあげてください。 「お買物にいくけど、おもちゃは買わないよ。見るだけね」 「上手にお買物できたら、公園にいこうね」 「ママのお買物の、お手伝いしてくれる?」 相手の気持ちを、大切にすること。 どんなに些細なことでも、こどもちゃんになったつもりで、声をかけてあげてください。 もしも、おもちゃ売り場で、じっと動かないとき。 無理やりに動かそうとすると、こどもちゃんは怒ります。 「ちがうよ!」「わかってるよ!」「ぼく、自分でしたいのに!」 「ママ、どうしてわかってくれないの!」 という気持ちが、泣いてわめいて、あふれだします。 「もう少ししたら、いくからね」 と、声をかけ、こどもに心の準備をしてもらいます。 「まだ、おもちゃがほしいの? でも、きょうはおもちゃ買わないよって、お約束したよね。 見るだけって、わかるよね」 「まだ見たい?じゃあ、もう少し見てようか」 と、こどもが自分で納得ゆくまで、見させてあげてもいいと思います。 「ママは、ぼくの気持ち ちゃんとわかってくれてるんだ」 って、安心すると思いますよ。 でも、なんでもわかるようになって来ても、まだ2歳。 自分の気持ちを抑える、気持ちを切りかえるのは、むつかしいものです。 大人でも、「我慢する」って、むつかしいですよね。 こどもにとっては、至難の業です。 しかも、若葉マーク。生まれて2年。まだまだ修行の身です。 こちらが、うまく別の方向へ、気持ちを持っていってあげてください。 「あと、10数えたら、おしまいしようか」 「重たい牛乳、持てるかな。お手伝いしてくれる?」 「○○ちゃん、レジに下さいって してくれる?」 2歳は「ぼくはもう、おにいちゃん!」と思っているので、ママのお手伝いが大好きです。 お手伝いしてくれたら、「すごいね!」「ありがとう!」って、いっぱい褒めてあげてくださいね* 「おもちゃ変えないけど、お手伝いできた!」と、こどもちゃんにとって、大きな自信になります。 もちろん、気まぐれなので、その日の気分で「やだ!」って 変わりますけども・・・。 めげずに、次はなんて誘おうかなーって、考えておくといいです。 「我慢」のさきに「楽しいこと」があると、 頑張れちゃうのは、大人もこどもも一緒ですね♪* 気持ちがわからなくて、哀しくなったり、 自分のこと わかってほしいのに、伝わらなくて、イライラしてしまうのも。 体が大きいか、小さいかのちがいだけ なんですね。 何時間も、泣いて怒るのは、 「大好きなママに、自分の気持ちをわかってもらえない」から。 「ほんとうは、○○したかったんだよね」 「でも、我慢できて、えらかったね!」 「○○は出来ないけど、一緒に□□しようか」 ほんとうの気持ちを 大好きなひとに汲んでもらえれば、 たとえ「自分のしたいこと」が出来なかったとしても、 心は満たされて、穏やかになりますよ* 大人が「これはだめ」という、芯だけしっかり持っていれば、大丈夫です。 ただ、「大人が決めたことだから」と、芯を曲げず、固くするのは、よくありません。 時には、こどもの気持ちを汲んであげられる、 『やわらかな芯』を持つことを、おすすめします。 ただ、いつも「あれはだめ」「これはだめ」と言っていると、 こどもは「ほんとうは出来るのに、ママは面倒だからしないんだ」って、見抜きます。 出来るだけ、ママが歩み寄って 努力してくれること。 きちんと、ぼくを見ていてくれること。 こどもは、これを求めているんですね。 きみの気持ちをわかりたい。きちんとわかっているよ。大丈夫。 それは、ことばにしなければ、伝わりません。 いっぱい、伝えてあげてください。 危ないこと、わがままや、人に迷惑をかけること。 それだけは、泣いてわめいても「通らない」と教えることです。 こちらが、できる限り こどもの望みを叶えてあげようと頑張れば、 こどもは ちゃんと見ています。 だから、てんてこまいで忙しいとき、 「ごめんね。これが終わったら、すぐにするから、ちょっとだけ待っててくれる?」 といえば、わかってくれるようになります。 そうなるためには、言わずもがな 日々の「信頼関係」です* もちろん、ごはん、排泄など、生理的欲求は、待ったなしで叶えてあげてくださいね。 大人は「約束を守る」を、こどもにばかり求めてしまいがち。 こどもは「お菓子をがまん」したのに、 ママが「あとでね」の 約束を守れなければ、こどもはなにを信じればいいのやら・・・。 わたしも、ついつい忙しさにかまけてしまった時は、 その倍 フォローするつもりで、こどもだけの時間を作ります。 多少、家事をおろそかにしても。 こどもあっての、おうちの家事ですから。 こどもの心に添うのは、大変なことです。 それでも、ママだからこそ出来ることでも、あります。 だって、こどもが 世界でいちばん好きなのは、ママですから。 日々の「イヤイヤ」のお付き合いは、骨が折れるし、大変です。 だけど、この子は いま「自分の気持ち」と「ママの気持ち」の間で、 自分なりに、泣いたりわめいたりしながら、葛藤しているところです。 ここを、自分で乗りこえ、 自分の気持ちと「折り合い」を付けられるようにならなければ、 10歳15歳になったとき、自分の怒りを抑えられない子、 ひとの気持ちがわからない子になります。 泣いて、わめいて、自分のなかであふれた気持ちを出すことは、 決して、悪いことではありません。 そうしなければ、乗りこえられないことがあります。 泣かないで、わがままを言わないで、育つ子はいません。 ここが、ママにとっても、コドモちゃんにとっても、正念場。 そして、成長できるチャンスです* こどもの気持ちを、ことばにする。 「○○したい」「じゃあ、どうしようか」一緒に考える。 たったそれだけのことで、日々は変わると思いますよ。 10歳 20歳になったとき、この子に どんなふうに育っていてほしいか。 「社会の中で愛されて、自立して、幸せに暮らしてゆくため」に、 必要なこと、いまこの子に教えてあげられることは、なんだろう。 そう考えると、きっと道が見えてくると思います。

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 さすが保育士さん、すばらしいです。 私にはなかなか出来ないかもしれませんが 参考にしてちょっとずつでもがんばっていきたいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • suibun
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.13

大変ですね。もうすぐ2歳になる男の子の母です。 うちも1歳すぎからのイヤイヤでほとほと疲れて、あれやこれやと話しかけてみたり、 待ってみたりと色々やってみましたが、グズリがすごくてダメでした。 なので、上記のように手はつくしてはみますが、最近はそれに「コチョコチョ作戦」を プラスしています。私自身が疲れていて限界に近いときは、まっ先に作戦を実行してしまいますが…; 下準備として、日頃(毎日?)ベッドの上や畳の上などで、手をコチョコチョしている 手つきで“前フリ”をしてからコチョコチョと、ゲラゲラ笑うぐらいにくすぐります。 遊びなんですが、これを刷り込まれると、前フリのこちょこちょの手を見るだけで笑ってしまうようになります。 スーパーなどで、グズリが酷くならないうちに、手つきをまず実行しています。 (酷くなった後だと、手つきさえ見てもらえず・涙) とりあえずは、条件反射でグフフ…となっています(笑)。いきなりのヒートアップグズリのときは、 コチョコチョやってしまいます。この方法で、息子は泣き続けることができません(笑) ちゃんと、なんでダメかも言いながらですが、「それでも泣いちゃう子は、コチョコチョだぞ~!!」 という感じで言ってきかせています。 生理現象を利用した、原始的な作戦で申し訳ないのですが、同じ騒ぐでもギャーギャー泣かれるより、 ゲラゲラ笑われる方が気持ちはラクかなぁと思うので…それに、下準備のお家でのコチョコチョ遊びは、 スキンシップにもなって結構楽しいですよ^^

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じぐらいの年の男の子のママさんですね^^ 本当に大変ですよねー。 でもこちょこちょごっこ 楽しそう! うちの子もとっても笑い上戸なところもあるのでこの手も使ってみます。 ありがとうございました。

  • machibay
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.12

こんにちは、私は3人の男の子の母です。3人とも可愛い時を過ごし、いまはそれぞれ勝手にやっています。母を必要とするときは、お金と食事だけかな?主人も入れて4人の男に囲まれてファブリーズCMそのものです。2歳の自我が目覚めてきたのかな。 子どもは母しかわがままが言えない、泣いて騒いでも言うことを聞いてくれるママが大好きなんですよ。 自分の意志がハッキリしていていいことだと思います。でも、そのままでは、ママもお子さんもギブアップしてしまいそうだね。 まずは、子どもの言いなりになってはいけませんよ。いいこと悪いこときっちりと大人が、教えていかなくてはね。 買い物の場が、遊び場になっているのでは? ママを困らせて発散しているのかもしれない。(経験からいって)知らない場所で、母も辛いし外に出るのは買い物だけ家ではテレビ、ビデオをつけっぱなし。少し前向きになりましょう。ママ初心者だよね。子どもから学ぶこともこれから沢山あります。お子さんも何か訴えていると思うよ。 まず、お子さんと散歩地域を知って自分を知る。私はとにかく子どもと ベビーカー引きずりながら、公園にいったり商店街に行ったり歩き回りました。図書館に行ったりもしました。絵本を沢山借りて、主人公になりきって読んであげたり(大袈裟なリアクションに子どもは大喜び)発散の場をママとお子さんで、出来ることを頑張ってみましよう。 出来ることでいいよ。お菓子作りなんかもいいよ。粉だらけになって子どもと作る。子どもと掃除をいっしょにやるなどなどいつも笑ってたのしく過ごしてみてください。

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も散歩大好き、そして図書館が好きなので子供と毎日行ってます^^ 先輩ママさんのアドバイスを参考にしていつも笑っていられるママさんを目指そうと思いました。

回答No.11

はじめまして、2歳半の子供を持つ父親です。 父親からの意見なのであまり参考にならないかもしれないですが。 うちもほんと酷いです。 なので酷くなったあたりから、うちは嫁が献立を決めて週末まとめ買いをしています。 自分が子供の面倒を見て嫁が買い物。 あと生協も併用しています。今は生鮮食品も充実してるし、 生活用品とかほんとに色んなものが売ってますよ。 ネットで購入依頼もできるので楽です。 生協のみにするとやはり少し高くなってしまうので、生協でも スーパー並みや以下のものがあるのでそういうものを 優先的に買っているようです。 足りないものがあったら自分が仕事帰りに買って帰ったり。 最近じゃショッピングセンターで服とか買うのすら一苦労というか、 もうゆっくり見てられないです。。。 なので、そのあたりもネットで購入することが多くなりました。 要するにどうやって子供とうまく買い物するかを考えるのではなく いかに子供と買い物をしないかを考えました。 立ち向かうばかりでなく引いてみるのもあっていいかと思います。 ましてや子供と買い物なんて別に子供にとって必要なものではないですし。

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じようなお子様をお持ちのお父様からのアドバイスうれしいです。 生協は引越しするまえは入っていたのですがこちらではまだ入っていません。加入の説明の時に子供がじっとしていてくれるか心配でなかなかきてもらえないんです。でもやっぱり生協もはいることにします。 ショッピングセンターで服を見るのとかは絶対無理です^^; そうですね。子供と買い物しない方向ですすめます。 参考になりました。

  • vbrk123
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

役に立つかわかりませんが、 『子育てハッピーエッセンス100%』 という本。絵本みたいで読みやすくとても良い本だと思います。 読むと気が楽になりますよ。

hiyokorin
質問者

お礼

ありがとうございます。 本屋さんに並んでいるのは見たことあるのですがまだ読んでませんでした。一度読んでみますね。

回答No.9

お買いもの、大変そうですね(><)ご主人のお仕事はお休みありますか? もし可能であれば、ご主人がお休みの日にまとめ買いをされてはいかがでしょうか? 慣れるまでは大変かもしれませんが、献立をある程度決めてまとめ買いって感じで。 お休みの日にご主人も一緒にお買い物へ行くか、子供をお願いして一人でまとめ買いを。 慣れてくると食費が減ってくるかもしれないです^^ 私は一人目も二人目も出産したときも別々の知らない土地にいました。旦那は朝早く 出勤していって、帰りは最終で帰るか、泊まり込みで何日も帰らないって感じです。 実際に自宅にいるのは睡眠時間込みで数時間だったりします。

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人はほとんど休みがないんです。 平日は夜中一時すぎに帰ってきた朝六時には出て行きます。 土日もどちらかは仕事することが多いんです。 帰らず仕事しているときもあります。 でも まとめ買い してみることにします。そうすればストレスも食費も減りそうですよね^^ ありがとうございました!

回答No.8

私も同じ状況でした。 もうすぐ3歳になる娘がいますが、頑固で思い通りにならなければ所構わず大声で泣き叫びます。 だから今は二人で出ることが怖くて夫と週末の買い物だけになってしまいました。そうしたらいくらか楽になりましたよ。 決定的な出来事は半年程前、ショッピングモールで買い物を終えて帰り際に、娘が身長の届かないカートを押したいと騒ぎ出したことです。 どんなに「身長が届かないでしょ?無理だよ」と言っても聞かず、自ら転倒して泣き叫び・・カートを戻しに来た人達の列が次々と出来て大迷惑をかけました。 両手に重たい買い物袋をさげて泣き叫ぶ娘を抱えて、逃げるように駐車場まで走りました・・情けなかったです。 帰りはどうやって運転したかも覚えておらず・・今までの怒りが爆発して娘を叩きまわしながら帰りました。帰ったら静かに眠った娘の寝顔を見ながらただただ泣いたのを覚えています。 転勤したばかりで夫もいっぱいいっぱいだったので相談できる相手もおらず、悩みました。 その結果、必要最低限以外の事では外出しないということにしました。 散歩中も抱っこと言いだしたら抱えあげて即行で帰ります。 少し極端なやり方ですが、私の「覚悟」みたいなものが娘に伝わるようで散歩中はわがままを言わなくなりました。 また、週末は夫がいる時にしか買い物をしません。 娘の癇癪は相変わらずですが、夫と対処ができるのでその分気持ちが軽くなります。 アドバイスというよりは経験談になってしまいすみません。 ただ、私も悩んでいる一人だということを伝えたくて・・頑張って下さい!私も頑張ります! 辛い日々を何とか乗り切りましょうね!!

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じです!カートを押したがって人に突っ込んでとんでもないことになったりしています。 泣けてきますよね。情けなくて、そして叩いた自分にも腹がたって。。。 同じ悩みを抱えておられるかたがいらっしゃってうれしいです。 もう少しの辛抱ですよね。 お互いがんばりましょうね!! アドバイスありがとうございました。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.6

2歳9ヶ月の娘をもつ母親です。 私も出産3ヶ月前に引っ越してきた土地で そのまま出産して 手伝いも一人の知人も頼る人もない中、 小児科だけを頼りに ここまでやってきました。 まず、現実的な対処として 生協などの宅配を取って スーパーに買い物に行く回数と荷物を 減らしましょう。 赤ちゃんの頃やもう少し小さい頃は 買い物も気分転換の一つになりますが、 2歳を過ぎると大変な労働と化します。 宅配が高価な地域もあるようですが、 ちまちま買い物に行くより 節約になる可能性もありますよ。 半調理品や冷凍野菜なども便利で 調理時間の節約にもなります。 日用品もほぼ揃います。 そして、週一回一時間でも 離れる時間をもつと良いです。 うちは今年の春から 幼児教室に通わせています。 母子分離なので、子どもを預けて 同じ教室のママとお茶飲んで お喋りして過ごします。 たった週一回一時間のことなのに こんなにも楽になるのか…と驚きです。 状況を変えることは難しいですが、 何かをちょっと変えるだけで 楽になることもあります。 気楽に育児、していきましょうね。

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちまちま買い物に行くたびにお菓子を買ったり ちょこっとスタバによったりしてしまっています。 そのスタバでも息子が暴れて大騒ぎでした。。 引っ越す前は生協を利用していたのですが意外に冷凍食品を使わなくて捨ててしまっていました。でも二歳を過ぎた今は役に立ちそうですね。 幼児教室 通わせてみます。 私と離れてくれるか心配なのですが。。 というか 私が離れられるか心配なのかもしれません。 でも 楽しい時間が過ごせそうですよね。 ありがとうございました。参考になりました。

回答No.5

 5歳半と2歳5ヶ月の男の子の母です。  大変ですね~(TT)  ベビーカーも受け付けませんか?  傘も最近、取っ手が可動式で、ベビーカーや、肩に固定して、両手自由にできるものが出ていますよ。5000円位するので、葛藤にもだえてます・・・。  うちは、先日、3代目のベビーカーが壊れ、幼稚園の送り迎えを、とうとう、歩いていく羽目になりました・・・。ひどかったですよ~。1キロほどの距離なんですが、一歩たりとも歩くものか!!という意思と、とにかく遅刻するから歩け!(巨大児、ヒザ、腰をやられているため、抱っこは無理)という意思のぶつかり合い。  しゃがみこんで動こうとしない子供を引きずりつつ、周りのお母さん方に言い訳しつつ、虐待??に悩みつつ、1ヶ月・・・。  ある日突然、自分から走っていくようになりました。時期ですかね?  徹底したのがよかったのかな?    引っ越したばかりでしょうか?  お住まいの自治体のHPから、子育て、を選んで色々見てください。  子育て支援センター、児童館、育児サークル、オススメのお出かけスポットなどの掲載があると思いますよ。まずは、お友達作りからはじめてはいかがですか?  頼れる人がいないなら、作るんです!  仲のよい友達とお買い物をするようになれば、こういうことが恥ずかしい、というのがだんだん分かってくると思います。自分も感情的にならずに。  もちろん、お出かけ前に、お約束も必要です。  あと、お買い物と、遊びに行く、は子供にとっては別物ですので、買い物のときは、おもちゃ売り場などには行かない、行くならお買い物はあきらめて、遊びに来た、と思って黙って付き合うと多少はいいかと思います。  また、おもちゃ売り場から離れるときは、何時まで、と決めて、10分前、5分前、1分前、とカウントダウンしましょう。で、キリのいいところで、楽しかったねぇ。また来ようね。で、切り上げる。  泣き喚くなら、そのまま抱えて帰る。  ・・・・・・・・・・・・・・・  育児書を色々検索してみました。  NLP(神経言語プログラミング)というコミニケーション心理学より。  お菓子かって。  ○○君、お菓子かって欲しいんだ。  そう、これ!  そうなんだ、これ、勝手ほしいんだね。  今日、なんてお約束したっけ?  嫌だ!買って欲しい!  いやだねぇ。買って欲しいんだね。  買って買って。  買ってほしいねぇ。  以下エンドレス。でも、約束したなら買いません。     おもちゃ売り場も同様に、あと5分ね。は、もちろん必要ですが、  そろそろ帰るよ。帰って、○○しよう!  嫌だ遊ぶ!  そっかぁ、遊びたいんだ。  遊びたい!  遊びたいねぇ。○時になったから、お母さん、帰りたいなぁ。  いやだ。  うんうん。まだ遊びたいから、嫌だよね。  と、相手の言葉を復唱しながら促してあげると、意外とひっくり返っての駄々までは発展しない、発展しても、繰り返していくうちに、徐々に聞く耳を持つようになる、と、書いてあります(^^;  会話例は、私が勝手に作りましたが、大体、同じです。著作権の問題があるかもしれないので(^^;  よろしければ、一度お試しください。  1人で煮詰まらないで、相談できる場所、探しましょ?  あと、買い物は、やっぱり、3日とか、1週間まとめ買いの方が、経済的だと思います。  風邪やインフルエンザ、これからは水疱瘡、おたふく、エトセトラ・・・4,5日家から出れなくなる可能性もないとは言い切れません。うちは去年、新型インフルに備えていたら、おたふくと、胃腸風邪などなどで、2週間缶詰になりました。備えておいてよかった・・・(TT)  普段、生協の宅配を使っているので、買い物も週1くらいでしたけど、野菜類、きびしかったです・・・(><)  多少は馴れていきましょ?真冬のお買い物は寒いし(^^;  長くなりました。  どうぞ気長に、気長に。

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ベビーカー乗ってくれたら楽ですよねー。 ベビーカーは出来るだけ使わないようにしています。何故なら見た途端押したがるからです。買い物カートもそうです。そして人に突っ込んでいったりします。そうなると私のストレスも限界になってしまうのです。 児童館や支援センター、ひろばなどしょちゅう行ってますが子供が人見知りするため私もママ友づくりどころではないんです。それに私も人見知りします。これはこれで別問題で悩んでいます^^; 市の心理士さんにも相談しています。 会話例などたくさん考えていただいてありがとうございました。 参考にさせてもらいます。

  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.4

私は、四歳と、二歳二ヶ月の男の子の母です。 次男が次男がもうひどくて、きかない、頑固、マイペース、あまのじゃく。 そのうち気が強く、泣くのが得意。 スーパーでごねない事がありません。どこの床でもバタバタと泣き叫びます。 おだてや誤魔化しは一切効かず、打つ手なし。 長男は大人しく、素直で育てやすく、まさに、なんでこんな子が産まれた?!もてあまし状態です。 次男のワガママや癇癪に私も主人も長男さえも、ハァーまた始まったと覚めた目でみるしまつで。 もう、本当に疲れてしまって、飲ませてみたんですです、ヒアキオウガン。 これが驚くほど効いて。 1日三回飲ませるのは至難の業ですが、人が変わったかというほど効きました。 周りもこんな次男みたことない!っつ言うぐらい穏やかで優しくて。 今は、お金が続かなくて飲ませてませんが、ここぞって言う時はこれがある!っていうだけで、気持ちが楽になりました。 育て方ではありません。もって産まれた性格なんです!でも次男すごく頭が良いですよ!顔もいい! 参考にはならないかもですが、試してみて下さい。精神的に楽になれますよ。

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次男さんと同じです!全く同じ^^ 兄弟でも全然性格が違うんですね。不思議ですねー。 ヒアキオウガン そんなに利くんですか? 驚きました。 精神的にも持っているだけで楽になるかもしれないですよね。 ありがとうございました。とても参考になりました。

回答No.3

はじめまして。 わかります! 我が家にも2歳の娘がいます… イヤイヤ期で思い通りにならないと、癇癪おこして寝転がり… まわりからは「かわいそう」に的な目で見られ… こっちが泣きたい気分になります。。。 それでも物を与えては意味がないので、笑顔で対応しますが… たまーにお菓子を渡して来るお節介な人もいて、困ります。。。 これは我が家の場合ですが、3歳まではお菓子を与えないと決めているので、 買い物の前に 「リンゴ買いに行こうね♪」 「ヨーグルト買いに行こうね♪」 と目的を伝えます。 スーパーについても、まずカートに乗らないのでガッチリ手をつないで、1番に目的の場所へ。 そしてソレを娘に持たせてから買い物開始です! お菓子売り場やガチャガチャなど、 興味もちそうな場所は避けて通り、 どうしても近くを通る場合は、さりげなく自分の体で隠します(笑) それでも駄々をこねそうになったら 「リンゴ持ってるでしょ?だったらナイナイだよ。一人で置いてこれる?」と声をかけ、 それでもダメなら 「それ大事大事なんだ、○○ちゃん持っててくれる?」や「それお家帰ったら食べようねー♪皮キレイキレイできるかなぁ♪」など、 テンションを上げます! それもダメなら「お家に沢山あるから入らないでしょ!」とくすぐって気分を変えたりしてます! 癇癪起こしてしまった場合は、カゴの物を戻し、泣いても外に出し、思い切り泣かせてから 「抱っこする?」で泣きついて来る感じです。。。 雨の日は大変なのでイトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。 イヤイヤ期が終わるまでは、ネットスーパーにお世話になる事が多そうです♪ 子供を気にせず買い物できるし、広告の品も購入できるので、オススメです★ お互い心が折れそうな時期ですが、頑張りましょう!

hiyokorin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じ二歳の子供をお持ちのママさんからの回答 心強いです^^ うちもすぐに癇癪をおこしてひっくり返るので困ってるんです。 周囲の視線にも耐えられなくなってきます。 今日もしらないお婆さんから「栗をあげるね」ってマロングラッセをいただきました。 うちもお菓子をあげていないので私がいただくことになりました^^; ネットスーパーも利用したほうがいいですよね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A