- ベストアンサー
二歳 言うことをきかない
お世話になります。 二歳と一ヶ月の男の子が一人います。 1歳すぎからいやいやがすごかったのですが二歳になってからもまた一段と激しくなってきました。 今もスーパーでおもちゃ売り場から離そうとすると 大声で泣いてひっくり返って暴れて寝転んでいました。 その後も息子の怒りは収まらず。 買い物中もずっと泣き喚いていました。 家からスーパーまで歩いて10分ほどなのですが毎回本当に大変です。私も買い物の荷物や傘があるから抱っこをせがまれてもできません。 雨の中 泣いて暴れる息子を片手で抱っこというかわしずかみにして無理矢理連れて帰ってきましたが途中何度も嫌がって雨の中道路にひっくり返って泣いたりしてました。 私も痛いくらいきつく抱いたり 雨の中ほったらかして歩いて帰ったりしてしまいました(見えるところで待機) 家につくと子供と二人大泣きしてしまいました。 このままじゃ虐待してしまいそうです。 どうしたらいいんでしょうか? 引っ越して知らない土地で暮らしているので頼れる人や友達はいません。 主人は毎日日付が変わらないと帰らないです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 知らない土地で、ひとりで頑張っておられるんですね。 とても不安なことも、泣きたくなることもあると思います。 特に、こどもちゃんが泣いて、大暴れすると、 「なんで、わかってくれないの?」と、哀しくなりますよね。 大泣きするこどもを前に、途方に暮れることもあると思います。 きっと こどもちゃんも、新しい場所で不安なのだと思います。 そして、彼は「ママにわかってもらいたい」のに、 上手くことばが話せなくて、伝わらなくて、悔しいんだと思います。 お母さんとこどもちゃん、一緒の気持ちですね* 同じことで、お互いに心を痛めているんだと思いますよ。 まず 知ってほしいのは、 「2歳のこどもって、実はなんでもわかっている」ってことです。 まだ、上手に 自分の思っていることを言葉に出来ないけれど、 大人の言っていることや、大人の状況は、驚くほど理解しています。 そして、しっかり自分の気持ちを持っています。 もう、2歳は 赤ちゃんじゃないんですよね* 心が育ったからこそ「ぼくは、こうしてみたい」と、思うようになれたんです。 だから、お買物にいくまえに、きちんとお話してあげてください。 「お買物にいくけど、おもちゃは買わないよ。見るだけね」 「上手にお買物できたら、公園にいこうね」 「ママのお買物の、お手伝いしてくれる?」 相手の気持ちを、大切にすること。 どんなに些細なことでも、こどもちゃんになったつもりで、声をかけてあげてください。 もしも、おもちゃ売り場で、じっと動かないとき。 無理やりに動かそうとすると、こどもちゃんは怒ります。 「ちがうよ!」「わかってるよ!」「ぼく、自分でしたいのに!」 「ママ、どうしてわかってくれないの!」 という気持ちが、泣いてわめいて、あふれだします。 「もう少ししたら、いくからね」 と、声をかけ、こどもに心の準備をしてもらいます。 「まだ、おもちゃがほしいの? でも、きょうはおもちゃ買わないよって、お約束したよね。 見るだけって、わかるよね」 「まだ見たい?じゃあ、もう少し見てようか」 と、こどもが自分で納得ゆくまで、見させてあげてもいいと思います。 「ママは、ぼくの気持ち ちゃんとわかってくれてるんだ」 って、安心すると思いますよ。 でも、なんでもわかるようになって来ても、まだ2歳。 自分の気持ちを抑える、気持ちを切りかえるのは、むつかしいものです。 大人でも、「我慢する」って、むつかしいですよね。 こどもにとっては、至難の業です。 しかも、若葉マーク。生まれて2年。まだまだ修行の身です。 こちらが、うまく別の方向へ、気持ちを持っていってあげてください。 「あと、10数えたら、おしまいしようか」 「重たい牛乳、持てるかな。お手伝いしてくれる?」 「○○ちゃん、レジに下さいって してくれる?」 2歳は「ぼくはもう、おにいちゃん!」と思っているので、ママのお手伝いが大好きです。 お手伝いしてくれたら、「すごいね!」「ありがとう!」って、いっぱい褒めてあげてくださいね* 「おもちゃ変えないけど、お手伝いできた!」と、こどもちゃんにとって、大きな自信になります。 もちろん、気まぐれなので、その日の気分で「やだ!」って 変わりますけども・・・。 めげずに、次はなんて誘おうかなーって、考えておくといいです。 「我慢」のさきに「楽しいこと」があると、 頑張れちゃうのは、大人もこどもも一緒ですね♪* 気持ちがわからなくて、哀しくなったり、 自分のこと わかってほしいのに、伝わらなくて、イライラしてしまうのも。 体が大きいか、小さいかのちがいだけ なんですね。 何時間も、泣いて怒るのは、 「大好きなママに、自分の気持ちをわかってもらえない」から。 「ほんとうは、○○したかったんだよね」 「でも、我慢できて、えらかったね!」 「○○は出来ないけど、一緒に□□しようか」 ほんとうの気持ちを 大好きなひとに汲んでもらえれば、 たとえ「自分のしたいこと」が出来なかったとしても、 心は満たされて、穏やかになりますよ* 大人が「これはだめ」という、芯だけしっかり持っていれば、大丈夫です。 ただ、「大人が決めたことだから」と、芯を曲げず、固くするのは、よくありません。 時には、こどもの気持ちを汲んであげられる、 『やわらかな芯』を持つことを、おすすめします。 ただ、いつも「あれはだめ」「これはだめ」と言っていると、 こどもは「ほんとうは出来るのに、ママは面倒だからしないんだ」って、見抜きます。 出来るだけ、ママが歩み寄って 努力してくれること。 きちんと、ぼくを見ていてくれること。 こどもは、これを求めているんですね。 きみの気持ちをわかりたい。きちんとわかっているよ。大丈夫。 それは、ことばにしなければ、伝わりません。 いっぱい、伝えてあげてください。 危ないこと、わがままや、人に迷惑をかけること。 それだけは、泣いてわめいても「通らない」と教えることです。 こちらが、できる限り こどもの望みを叶えてあげようと頑張れば、 こどもは ちゃんと見ています。 だから、てんてこまいで忙しいとき、 「ごめんね。これが終わったら、すぐにするから、ちょっとだけ待っててくれる?」 といえば、わかってくれるようになります。 そうなるためには、言わずもがな 日々の「信頼関係」です* もちろん、ごはん、排泄など、生理的欲求は、待ったなしで叶えてあげてくださいね。 大人は「約束を守る」を、こどもにばかり求めてしまいがち。 こどもは「お菓子をがまん」したのに、 ママが「あとでね」の 約束を守れなければ、こどもはなにを信じればいいのやら・・・。 わたしも、ついつい忙しさにかまけてしまった時は、 その倍 フォローするつもりで、こどもだけの時間を作ります。 多少、家事をおろそかにしても。 こどもあっての、おうちの家事ですから。 こどもの心に添うのは、大変なことです。 それでも、ママだからこそ出来ることでも、あります。 だって、こどもが 世界でいちばん好きなのは、ママですから。 日々の「イヤイヤ」のお付き合いは、骨が折れるし、大変です。 だけど、この子は いま「自分の気持ち」と「ママの気持ち」の間で、 自分なりに、泣いたりわめいたりしながら、葛藤しているところです。 ここを、自分で乗りこえ、 自分の気持ちと「折り合い」を付けられるようにならなければ、 10歳15歳になったとき、自分の怒りを抑えられない子、 ひとの気持ちがわからない子になります。 泣いて、わめいて、自分のなかであふれた気持ちを出すことは、 決して、悪いことではありません。 そうしなければ、乗りこえられないことがあります。 泣かないで、わがままを言わないで、育つ子はいません。 ここが、ママにとっても、コドモちゃんにとっても、正念場。 そして、成長できるチャンスです* こどもの気持ちを、ことばにする。 「○○したい」「じゃあ、どうしようか」一緒に考える。 たったそれだけのことで、日々は変わると思いますよ。 10歳 20歳になったとき、この子に どんなふうに育っていてほしいか。 「社会の中で愛されて、自立して、幸せに暮らしてゆくため」に、 必要なこと、いまこの子に教えてあげられることは、なんだろう。 そう考えると、きっと道が見えてくると思います。
その他の回答 (12)
うちにも居ます、同じ怪獣。 あと数ヶ月で3歳になります。 私ももうすぐ虐待してしまいそうでした。 とにかく毎日イライラして、 「三つ子の魂百まで」 の言葉が更に追い討ちをかけ、自分を責める毎日でした。 でも私を救ってくれたのもその言葉。 3歳までは人格形成に最も大事な時期、 本当かどうかはわかりませんが、このままではマズイと思ったので、 どうしたらイライラしないか、 怪獣の息子に付き合えるか、考えた所、 「家事は息子の寝た後にする」 という答えに行き着きました。 ウチの場合息子の寝る時間は21時。 その後買い物に行くようにしました。 そして次の日の下ごしらえもその後します。 後は宅配などを利用して、実際買い物に行くのは週2くらいです。 そうすると日中、気持ちに余裕ができました。 怪獣の息子とも向き合えます。 多少のわがままやイヤイヤも受け流せます。 もちろん叱るときはちゃんと叱りますが、 その叱り方も変わってきました。 私はそんな方法でどうにか虐待せずに済んでいます。 本当に最近の話です。 質問者様のお気持ち、よくよくわかります。 もう、どうしようもないのですよね。 何を言っても、どうごまかしてもダメ。 でも、買い物はしなければならない、家事はしなければならない。 「今はそうゆう時期よ」と先輩ママは言うけれど、 有難い言葉も救いにならない。 ご主人様もあまり頼れないということでしたら、 辛いですね。 お休みの日にまとめ買いをするのも手かもしれません。 私は上記の方法で、息子を客観的に見れるようになり、 今はなんとか子育てしています。 どうか少しでも参考になりますように。
お礼
寝た後にするってことも大事ですよね。 私は子供が寝たらネットサーフィンなどをしたいのでついつい起きてる間に用事をしてしまいます。 これが悪循環なのですよね。 子供さんが寝られてから買い物とかとてもうらやましいです。 まとめ買いも得意ではないので毎日子供の手をひいて買い物に行き毎日ごねられて泣く思いをしています。 宅配も高いし、、なんて思ってしまって。 割り切ったほうがいいですよね。 アドバイス、とても参考になりました。 ありがとうございました。
- thiara0625
- ベストアンサー率0% (0/2)
はじめまして、お役にたてるかわかりませんが回答させていただきます^^ 2歳のお子さんですか・・・幼いころで一番元気のある時期ですね・・・とくに男の子は;; 私はよく小さい子のお世話を頼まれて(1歳~6歳ぐらいまで) 一緒に買い物をしてるときによくあります。 そうゆう時の場合私は、「約束」をします。 今度一緒に買い物に行く時買ってあげる。 でも、そのかわり良い子にしてないと買ってあげないよ。 と優しく言ってきかせます。 もちろん、そのあとは簡単なお手伝いをさせたりしています^^ それで子供が泣きだしても「約束」したじゃない? 守らないと買ってあげないよ? といいます。 「それじゃ嫌だ!」的なことを言ったら私はお菓子で釣ります。 もしくは怒鳴ってしまいますね;;; でも、何回も買ってあげては我慢を覚えられないので 我慢を覚えさせるのはとても大事なので貴女みたいに怒るのはとてもいいと思いますよ^^ 子供のことを思って怒っているのだから虐待にはなりません。 あと、お父さんと一緒に遊ぶのも大事だと思います。お父さんだ休みのときは15分でも一緒に遊んだら少しは変わると思います。 あくまで私のやり方ですからじっくり自分で考えるのももちろん良いと思います^^ それでは、頑張ってください^^ でも頑張りすぎも良くないですから、子供と一緒に昼寝する時間も作れたら作ってみてくださいね。 それでは長文失礼しました
お礼
ありがとうございます。 「約束」はしたことがないです。今度使ってみます。 お菓子はあげないので釣ることもできなくて。。。 経験豊富な方のご意見、参考になりました。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 さすが保育士さん、すばらしいです。 私にはなかなか出来ないかもしれませんが 参考にしてちょっとずつでもがんばっていきたいです。 本当にありがとうございました。