- ベストアンサー
エクセル教えてください。初心者です。
エクセルで表をつくっているのですがわからず困っています。疑問は二つです。 (1)名簿の作成で、性別欄を作り名前ごとに「男」「女」と入力しました。男女の各人数の合計、そして、新規入力するたびに、自動的に人数合計が連動する合計欄をつくる方法を教えてください。 (2)年間の売上表を作成してます。月ごとの金額と、それまでの月毎の累計の表です。列に月、行に金額です(例えば4月100円 4月累計0円。 5月300円 5月累計400円…)。累計欄の計算式は、「+」をつかい、各月の売上欄をいちいち指定しました(c2+c4)。そうすると、まだ5月以降は売上がなく0円なので、5月以降の累計欄すべてに4月の金額がはいって、それが表示されてしまいました。 5月以降の累計欄は、各月の売上欄に記入があってから、各月の累計数を表示するようにする方法を教えてください。 用語をしらず説明がへたでわかりにくいと思うのですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)について A列に性別のデータが入っているとすると =COUNTIF(A:A,"男") で男の人数をカウントします。 ちなみに、この数式(合計欄)は何処においても構いません。 (2)について この例ではC4のセルに5月の売り上げが入っているものと理解します。 =IF(C4="","",C2+C4) こうすればC4に何らかの数字が入力されない限り、累計表示欄は空白のままです。 いかがでしょう?
その他の回答 (4)
- ybarbara
- ベストアンサー率17% (17/97)
=IF(C4="","",C2+C4) で#VALUEのエラーが出るということは、 C2が空白(文字列データ扱い)だからかもしれないですねぇ。 =IF(C2="","",IF(C4="","",C2+C4)) これで、#VALUEを回避できませんか? 今、手元にExcelがないのでこちらで確認できません。 tryしてもらえます?
お礼
回答ありがとうございました。おしえていただいた式をコピーしてはりつけましたが、#valueでてきてしまいました。その月ごとに入力することにします。ありがとうございました。
- mi-tan
- ベストアンサー率32% (26/79)
私も詳しいほうではないのですが、私がやっている方法をご紹介します。 (1)については「COUNTIF」って関数を使います。 =COUNTIF(範囲,条件) 例えば・・・ 下のような表があったら 表|a|b|c|d| ------------------ 1 |女|男|男|女|男| ------------------ 2 |女|女|男|男|女| ------------------ 結果を出したいセルに・・・ =COUNTIF(A1:E2,”男”) これで男の人の人数が出ます 答えは「5」です。 (2)については、ちょっとややこしいですが・・・ 合計については「SUM」関数を使いましょう。 =SUM(範囲) 表(2)|1月|2月|3月|合計| ------------------------- 各項| A | B | C | D | ------------------------- 各項| E | F | G | H | ------------------------- 合計| I | J | K | L | ------------------------- 累計| M | N | O | P | ------------------------- Dのセルに横計を出すときは・・・・ =SUM(A:C) Hに関しては、DをコピーすればOK Iも同様に、縦罫を出す。 =SUM(A:E) JKLも同じです。 Mには、 =I N=J+M OはそのままNをコピーすれば、OK あと、まだ入力していない列のところに”0”を出さないためには・・・ IF関数を組み合わせてはいかがですか? =IF(条 件, 条件に合えば , 条件に合わなければ) たとえば、Oには・・・ 「もし、kが”0”ならば、”0”を、そうでなければ累計を」 ようするに、 =IF(K=0,0,K+N) となります。 ほかにいい方法があるかもしれませんが・・・
お礼
わかりづらい質問に回答いただきありがとうございました。(1)はできました!
- osamuy
- ベストアンサー率42% (1231/2878)
(1)セルA1からA10まで、「男」「女」と入力されているとして セルB1に「=COUNTIF(A1:A10,"男")」 セルB2に「=COUNTIF(A1:A10,"女")」 ――と入力してみて下さい。 (2)セルA1に10、セルB1に15と入力されているとして セルA2に「=IF(A1="","",A1)」 セルB2に「=IF(B1="","",A2+B1)」 セルC2に「=IF(C1="","",B2+C1)」 ――と入力した上で、セルC1に-1を入力してみて下さい。 上記の事を今作成しているワークシートにいきなり記入せずに、 まずは、新規ワークシートを作成して、試しながらやっていった方が良いでしょう。
お礼
わかりづらい質問に回答いただきありがとうございました。(1)はできました!
- chanp
- ベストアンサー率28% (6/21)
(1)の答え 統計関数:COUNTIFを使用するとできます。 メニューバーのヘルプをクリック。 Microsoft Excelのヘルプをクリック。 検索画面にCOUNTIFと入力してクリック。 表示された内容に従ってください。 (2)の答え 残念ですが、この説明ではわかりづらいです。 関数でお悩みのようですので、 思い切ってExcelの関数の専門書を買って学んだ方がよいかもしれません。 関数を使えるようになるとExcelがとても便利になります。 1冊くらいの価値は充分あると思います。。
お礼
わかりづらい質問に回答いただきありがとうございました。(1)はできました!
お礼
回答ありがとうございます!わかりやすくよませていただきました。(1)はできました!(2)なんですが今度は0のかわりに#VALUEとでてしまいました。表示をけす方法はあるのでしょうか?度々すいません!