• ベストアンサー

黒モグラとSACD

黒モグラ(DAD-M100proBB)とECLIPSE 508IIそしてマランツのSACDプレーヤーSA8260の組み合わせでSACDの再生、つまりSA8260のフィルターをスーパーオーディオCD対応に変えても支障はないでしょうか。いろいろ調べても情報がなかったので教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

うーん、DAD-M100PROBB自体は、私は家庭内オーディオでも十分使用に耐えるパワーアンプだとは思ってますので、質問者の方の組み合わせそのものは、別に問題ないと思います。 ただ、運用上というか調整上というか・・・の観点では、ちょっと疑問というか「大きなお世話?な心配」はありますねぇ。 以下、質問者の方にすれば「そんなこたぁ百も承知だ!」って内容は、無視して下さい。 『ECLIPSE 508IIに、そんな大出力のパワーアンプは要らんのでは?』 もちろん、フルパワー掛けることなど考えては居られないと思います が、DAD-M100PROBBは本来的にPA用ですので、付いてる出力調整ツマミは、一般的なプリメインアンプで言うところの「音量ボリューム」ではなく「入力信号アッテネータ」です。 といって、別にボリューム変わりに使えないわけではないのですが、音量調整ではなく入力規制目線ですから、一般的なボリュームに比べて使用感はかなり違い、特に大きく規制=消音量にセットする時は、回転角と音量の変化がシビアで(そんなに大きな信号規制することは、PA用ではあんまり考慮してない。PA用アンプでは、細かい音量調整はプリアンプかミキサーでやるものと決まってるから)低出力のセットは、特に2台ステレオの左右を揃えるのはめんどくさいです。 もちろん、「音量調整はSA8260でやるからいいさ」というのは有りですが、そんでもDAD-M100PROBBは大出力なので、たかだか最大許容24WのTD508II相手では、あらかじめきちんとパワーアンプ側で規制しとかないと、吹っ飛びそうでおっかない。 PA用は、得てしてパワーは突然大きくドカッと出ます。なので、音質ではなくそういう面で、繊細な高いスピーカにこのアンプはどうかなぁ・・・と思います。 それと、これは人によって異論出るかもですが、少なくともPA用パワーアンプは、アンプ側はアッテネータをフルアップで使うのが前提設計なので、1/4出力までアッテネータを絞るのは、一般論としては音質的に不利です。 『DAD-M100PROBBはXLRバランス入力だけど、SA8260とどう繋ぐの?』 って言っても、まぁこれは変換アダプタとか使えばどうとでもなる問題なんですけどね(^^ゞ ただ、DAD-M100PROBBは一応はプロ音響仕様のバランス入力前提なので、接続そのものは良いんですけど、アンバランスで繋いだら前項の「規制調整」が、なおのことめんどくさくなる(2台のバランスが取りにくい)という面は、あることはあります。 なので、本来的にはSA8260とDAD-M100PROBBの間に、バランス出力の付いたプリアンプを挟むのが、ハードウェア的には王道です。 と、そういうことを考えると、出力30W×2くらいで音質が良く、できればSA8260のデジタル出力を直接受けられるブリメインアンプ(さらにアナログバランス出力が付いてたら完璧・・・ってそんな製品有るのかな?)を使う方が、ECLIPSE 508IIの健康のためには良いけどな・・・って感じがします。 また、そういう出力的にオーバースペックな面が有るので、ECLIPSE 508IIにDAD-M100PROBB使うような人は「希有」だから、あんまり情報転がってないのは当たり前だよな・・・とも思います。 まぁご参考までに。

syobu
質問者

お礼

くわしくありがとうございます。おっしゃる通りDAD-M100PROBBはアンバランス変換アダプタを使っています。アッテネータをボリューム的に使っています。左右20dbレベルで使っています。これでも音質的にはいままでのものよりも断然質が違いました。プリアンプはXLR仕様のものだとかなり高額になってしまいます。アンバランスではやはり音質的にかなり劣りますか。

その他の回答 (6)

回答No.7

にゃほ~ iBook-2001 ですよ♪ まず、今日は早い時間からの宴会でヨッパですから、タイプミスや誤変換が今まで以上に多いと思いますので、ごめんなさい。 そして、ひどmrの書き込みに ご質問者様からの反応戴きありがとうございます。 電源系を銀線ですか、、、 すごいです。 #6回答のケンタ様がかなり低音感について詳しく書かれてますが、以前に「ピュアオーディオで」と言う私の意味では、ケンタ様の感想をふまえた上と言う意味で、「うんうん、想像の範囲だけど、十分に理解出来る!」と言う前提ですよ。 私の書き方もチョイ問題だったかな? 自分の経験上のいろんなすぴーかーで良い面だけの感想を書き込んでしまったので、ご質問者様への情報としては あくまで個人的感想ってことで、伝わっているかとおもいますが、検索だけで「黒もぐら」で見た人には、少々伝わりにくいかいとうかきこみだったかもしれませんね(YoY) 電源ケーブルを銀線って、おもいっきりピュアオーディオ話題ですね。  この辺まで行くと 私なd経験不足ですので、ケンタ様やヨークミンスター様にはかなわん分野かなぁ~。 きほんていに、前回答のケンタさまに突っ込んだってかんじは無いですよ。たまたま 低音感の受け取りかた です。 出て来る(スピーカーから)の音は一緒でしょうね。 またまた 公に公開される場所でムダ書き込みでしたでしょうかね。

syobu
質問者

補足

ありがとうございます。続けて質問です。eclipse508IIに接続可能でもバランス端子がついているもの、さらには光接続端子もついているプリアンプにはどんなものがあるでしょうか。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.6

No.1です。 常連のiBook-2001さんに突っ込まれた(^^ゞので、自己補足です。 っていうか、私も舌足らずでした。 「モグラは重低音はアナログに負ける…と思う」と書きましたが、私の体験比較は15インチ級のウーハ(それもPA用のいかつい奴)を鳴らす時の話です。 さすがにそれくらいのウーハ鳴らすと、ウーハの可動質量もでかいですし、PA用途だとピュアオーディオ的なダンピング特性より、音的には若干ダレ気味でも「伸びた重低音感」が欲しいんですが、そうなると抜本的なエネルギー余力の大きいアナログアンプでないと量感が維持できない感じなんですな。 なので「サブウーハにモグラ使ったら、どうも重低音が切れすぎて面白くない」結果になります。 でも、そういう「いかつい重い」ウーハをドライブするのでなけりゃ、モグラは低音自体は良く出るとは思います。10インチくらいのスピーカならなんということはないかと。 ま、私も駄文ですが、もし誤解されてたらマズイかなと思ったので、失礼しました。

回答No.5

再び iBook-2001 です♪ 具体的な黒モグラの情報に関しましてはケンタ様が詳しいので、追加質問戴きましたマランツのプレーヤーについて書き込みいたします。 と言いましても、SA8260は未体験ですけれど(笑) たぶん フィルター切り替えで通常のCDの聞こえ方は気持ちの問題でしょうね。 CDの再生帯域とは無関係の高周波帯域のフィルターです。 とは言う物の、オーディオって面白い物で、電源のケーブル交換で音が違って聞こえたり、アンプやプレーヤーの上に重しを置く等でも変化が有ったりする場合もありますね。 #2回答のケンタ様のご意見で、低音感に関しては私の#4回等と表現が違いますが、出て来る音自体の方向性は似た様なものでしょね。 「重低音」と「軽くふわりとした低音」ですから、目的に合うかどうか、好みの方向性って事でしょね。きっと♪ あえて書きますと、大勢にアピールするサウンドを前提としたPAと言う意味では、重量感の有る低音感、いわゆる「重低音」の感じは迫力に直結し易いので、ほとんどの場面で重要項目と私も思っています。 趣味のオーディオからイベント等に手を出してみた時は失敗ばかりで、数年かけてケンタ様のご発言の重要性が痛い程染みております。 ちょうど、家庭菜園と農家(アマチュアとプロ?)の違いで、手間暇をめいっぱい注ぎ込む家庭菜園と、高く売れるための手間は惜しまないけれど、全体の手間等の効率化を考えている農家もたいな物でしょうかね。 オーディオって個人の趣味ですから、何でもアリって言ってしまうとどうしようも無いのですが、前後の機器の影響を心配されながら試そうとして質問されたsyobu様は今後いろんな方にアドバイスする側になって頂ける様に応援したいと思います♪ (私も最初は質問した一人で、最初の質問がパソコンのトラブルだったのですが、かなり批判的と感じる様な回答しか得られなくて凹みましたよ。) あ~ また 回答とかけ離れたムダ話、、、、 ごめんなさいです。 でも 前回の書き込みにも、運営スタッフからの警告メールが来てなかったから、今回もだいじょうぶかな? 3~4日中に大幅なリニューアルが行われるそうですから、サイト運営側はコマカイ書き込みまで手がまわあらないのかも(爆笑)

syobu
質問者

お礼

いろんな方々から情報やアドバイスをいただきありがたく思います。 昨日、黒モグラの電源のケーブル交換をしました。8月に着脱可能な部分の配線を銀線に替え、高音の音質の改善を図りました。さらに電源のケーブル交換を交換して、音がさらによくなったのには正直驚きました。

回答No.4

はじめまして♪ 御質問者様の組み合わせでプレーヤー側のフィルタ切り替えは動作中で無ければ問題は無いと想像いたします。 それよりも、プレーヤーとアンプの間にボリュームは無いの? アンプ付属のじゃ プレーヤーもスピーカーもアンプも実力出せませんよぉ~。 せめて、、、 http://www.iar.co.jp/att.htm コレくらいのアッテネーターをオススメしたいと思います。 黒は未体験ですが、黒が出る前の時期にシルバーのを借りて試した事があります。どんなスピーカーに接続しても30Kgを超えるFETアンプより低域の駆動力が高く、ふわりと軽くて浸透力の有る風圧の様な低音感に感動した者です。   音質上からはボリュームコントロールする製品の購入や自作をオススメいたします。 構造上の問題として、デジタルアンプの場合はキッチリと増幅帯域に合わせたフィルターが入っていますで、気にしなくて良いと思います。 (アンプ側にフィルターが入っていなかったら、ラジオやテレビの電波、蛍光灯や電子レンジやケータイからのノイズで誤動作しちゃいますから) 蛇足、、、、 フライングモールはYAMAHAの、エクリプスは富士通テンの、マランツからはソウルノートと言う トップのオーディオ好きな技術陣が独立してブランド立ち上げてますね。ついでに個人的にはビクターから出たクリプトンブランドのスピーカーも興味が有りますよ。 さらに蛇足、、(ご質問者様は無視してくださいね 笑) ケンタ様へ。 あえて今回はPA無しのピュアオーディオ方向で回答を書き込みましたよ~。 こういった 蛇足ばかり書き込むから、私はしょっちゅう削除されちゃいます(苦笑)

syobu
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろな情報をいただき感謝しています。おっしゃる通りフィルタ切り替えは何ら問題ありませんでした。切り替えたところ音質的によくなった感じがしました。通常のCD再生も変わったような気がするのですが、SACDに反映されるだけで、通常のCDには関係ないのでしょうか。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.3

バランス転送は本体内部もバランス構造なのか?端子部分でバランスなのか?簡易的に変換接続しているだけなのか? でも変わります。 特に変換接続していだけだと意味がありませんしバランス転送は長距離向きで数メートルの短距離ではアンバランスでも位相のズレは無いなどとも言われています。 また製品版の黒モグラのアッテネーターは決して高品位な部品は使われていないようなので絞るのは音質に影響しそうです。 やはりプリアンプに接続するのが一番だと思います。 ちなみに、黒モグラのOEM基盤2枚でアッテネーターレスのパワーアンプを去年作りました。

syobu
質問者

補足

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

なるほど。 確かに、DAD-M100proBBのマニュアルの仕様書って、ちょっと変わった書き方してるモンですから、あんまり自信がないんですけど(^^ゞ。 入力アッテネータの-20dBの目盛りの意味が、入力信号の電圧減衰比で(ここちょっとはっきりしないけど(^^ゞ)、この比と出力がちゃんとリニアに繋がってるなら、机上計算上は-20dB時の出力が定格比で22Wくらいになりますから、ECLIPSE 508IIも健康を保てそうな感じですね。 (でもこれ、私の思い込み的机上計算ですから、あんまり鵜呑みにしないでね(^^ゞ) >アンバランスではやはり音質的にかなり劣りますか。 いや、そこんとこは非常に難しい所で、『一般論では不利とされている』ということは間違いなく言えますけど、あくまで『~とされている』なので、実体面でアンバランスが何でもかんでも音質的に劣るとは限りません。 逆に、プロ仕様音響機器同士でも、本来ならオールバランスに拘るべき所ですが、相性的に「間違いなくA機とB機間に限っては、明らかにあえてアンバランスの方が音質がよい」なんて事例は、私も現在進行形で経験ありますので(^^ゞ なので、そこんとこは >これでも音質的にはいままでのものよりも断然質が違いました。 と、質問者の方が見事に言い切れるならば、別にそれに対して腹に一物も何もなく(爆) 「それなら、それでよろしいんじゃないでしょうか」 と思います。いやほんと。 DAD-M100proBBは、個人的には重低音感はやっぱりアナログには負けるなぁ…と思う所があって、サブウーハなんかには使う気がしないんですが、低音から高域にかけての聴感上のリニア感は、下手なアナログパワーアンプよりよっぽど明瞭で、特に安物のアナログPAアンプにありがちな高域の鈍り感は全く無く、PAスピーカで使えばシャキッと音が良く飛ぶ感じはなかなか良いですね。 その意味で、出力レベルに問題ないなら、小径スピーカにも合うアンプだと私は思います。 経験上、BOSEのスピーカには合わないと思ってますが(^^ゞ

syobu
質問者

お礼

ありがとうございます。この組み合わせでECLIPSE 508IIにも何ら異常はみられないようでした。

関連するQ&A