• 締切済み

バンドスコアのボーカルについて。

ボーカルについて。バンドスコアの表記は・・・ バンドスコアにボーカルの欄がありますが、例えば「ファ」の音は キーがAのときとCの時では違う音なんですか? それとも、キー関係なくスコア通りに「ファ」の音を出せばいいのでしょうか? それと、キーの判別方法が乗ってるサイトなどを教えてくださると幸いです。

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>バンドスコアにボーカルの欄がありますが、例えば「ファ」の音はキーがAのときとCの時では違う音なんですか? Re:違う音なんですか?と問われれば、「違う音です。」というのが回答です。 この説明はとても難しいのです。ですから、回答がなかなか入らないのです。 バンドスコアにボーカルのパートがあるということですね。 「ファ」の音は~ というよりも、五線紙の上に書いてあるのであれば、何と呼ぶ音であっても、関係なくそのとおりに歌えばよいのですが、 >キーに関係なくスコア通りに「ファ」の音を出せばいいのでしょうか? 「ファ」を出せばよいのですが、キーが「Aメジャー」のときは、五線の冒頭にある「調子記号=調号」が、「F」と「C」と「G」は常に#しなさい、という指示をしていますので、「ファ」ではなく、半音高い「ファ#」を出さなくてはなりません。冒頭に3ヶの#がありますが、これは飾りではありません。 五線の冒頭に、#も♭も無いのなら、それは「キーがCメジャー」なので、「ファ」ずばりでよいのです。 >バンドスコアにボーカルの欄がありますが、例えば「ファ」の音はキーがAのときとCの時では違う音なんですか? そのとおりです。半音違います。それは、五線冒頭に、Cの場合は何もありませんが、Aの場合は#が3ヶも記されており、「ファ」の音に#が付いているのためです。 ですから、キーがCのときと、Aのときでは、「ファ」は半音違います。キーがCのときは「ファ」でよいが、キーがAのときは「ファ#」を出してください。 という回答の仕方がまずひとつあります。これは、「固定ド」にもとづいた回答です。 もうひとつの回答は、 「ファ」というのは、音階の4番目の音という意味です。 「ド」が1番目 「レ」が2番目 「ミ」が3番目、 「ファ」が4番目。間違いありません。 「キー」というのは、「ドレミファソラシド」の、「ド」がどこにあるか?という問いに対する答えなので、「キーがAメジャー」ということを日本語で言うと、 「この曲のドはAにあります」、ということです。そうすると、「ファ」はあくまでも「音階の4番目の音」という意味なので、 「A」が1番目 「B」が2番目 「C#」が3番目 「D」が4番目。となりますから、「キーがAのときは、ファと呼ばれる音はD」になります。 「キーがCのときは、ファと呼ばれる音はF」になります。 このように、同じように「ファ」と呼ばれる音は、キーによってDになったりFになったりします。この原因は、「ドレミファソラシド」の「ド」の位置が固定されておらず、「キー」の場所に移動するからです。 このように、「ド」がキーによって移動する、という状態を「移動ド」と呼びます。 先の回答のように、キーが変わっても「ド」の位置が変わらずに固定されている状態を「固定ド」と呼びます。 この質問に対する、一番簡潔な回答は、 「固定ド」にしても「移動ド」にしても、「キーAメジャーのファとCメジャーのファの音は別の音である。」ということです。 このことをよく理解するためには、キーワードとして下記を調べる必要があります。 ここに書くとあまりにも長くなります。 「固定ド」と「移動ド」 「階名」と「音名」 キーの判定ということは、「この曲のドの音は○にあります。」という○の中に入るアルファベットの文字(=キー)ということですが、メジャーキーということであれば、その曲の歌いだしのコードのことです。最初のコードがCならその曲のキーは、「Cメジャー」ということで九分九厘間違いがありません。例外は100曲のうち1曲あるかないかです。 五線冒頭の#や♭の数を数えれば確実に判りますが、覚えるのが大変です。 サイトはたくさんありますが、たとえば以下のさいとには、ズバリ書いてあります。 http://gtspresents.client.jp/mark/mark_key.html