- ベストアンサー
東京大手私鉄で、西武新宿線だけなぜ地下鉄に乗り入れしてないか
東京・JR山手線の各駅基点私鉄大手の路線で、長い編成の私鉄で、西武新宿線だけ地下鉄に乗り入れていませんが、なぜなんでしょう。 小田急本線=営団千代田線 京王新線=都営新宿線 東急東横線=営団日比谷線・営団13号線(予定) 東急田園都市線=営団半蔵門線 東急目黒線=営団南北線・都営三田線 京浜急行=都営浅草線 京成本線・北総・公団線=都営浅草線 東武伊勢崎線=営団日比谷線・営団半蔵門線 東武東上線=営団有楽町線・営団13号線(予定) 西武池袋線=営団有楽町線・営団13号線(予定) (西武有楽町線経由) 以上、京王井の頭線・東急池上線など以外乗り入れてますが、どうかお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほとんどの鉄道会社は、昔(今も同じ)の 終着駅では不満で、より都心部への延長を望んでいました。 しかし、当時の運輸省の方針で、山手線の内側は 地下鉄会社が受け持ち、直通運転するという 形に制限されることになり、 今の乗り入れ全盛に至っています。 しかし、西武新宿線の場合、もともと延長を望んでは いませんでした。 というのは、当時の新宿駅の構造が今と違っていて たとえば、京王線と西武新宿はとても近かったのと 新宿より延長するにしても、 ちょっと延長するぐらいではメリットが無かったからです。 このため、西武新宿と地下鉄を接続するという 事もかんがえられず、今に至っています。
その他の回答 (4)
- kabao
- ベストアンサー率8% (1/12)
聞いた話によると、今後沿線人口の増加が望めない事(=列車本数をこれ以上増やす必要がない)と西武新宿駅から新宿駅にかけての地盤が緩いとのことで当初計画した総工費では建設が不可能になった(=そのまま運賃アップに繋がる)からと聞きました。 必然的になぜ建設しないかがお分かりだと思います。
お礼
ありがとうがざいました。
レール幅とか違うんじゃねーの?
お礼
ちなみに、ワイド幅レール=京王本線・新線、京成、京浜急行など。 いったい「何がレール幅と違ってこの質問と影響あるか」さっぱりわからない。 ひやかし書き込みはいりません。
補足
レール幅は、西武新宿線=JR従来線と同じ よって、小田急、東武東上線・伊勢崎線、東急東横線、東急田園都市線、東急目黒線、東急池上線、京王井の頭線、 西武池袋線・有楽町線などと同じです。
- ghq7xy
- ベストアンサー率29% (59/198)
もともと東京の高速鉄道(要は地下鉄)で計画が無かったから、ということになりますが、西武新宿駅って他のJRなどの新宿駅よりも北に離れているし、西武新宿線で唯一地下鉄との乗換駅になっている高田馬場も東西線はJRや西武の真下である地下に駅があるので、直通でつなげることはできないためではないでしょうか。でも、池袋線と有楽町線との直通が開始したのも割と最近ですよ。小竹向原~練馬までの連絡線の工事と練馬駅の改良工事が長い年月かかりましたからね。
お礼
ありがとうございました。
補足
西武新宿線も、以前は新宿東口の現マイシティから路線延長のおさそいがあったみたいですが、新宿プリンスホテル の下に駅を作る為、現歌舞伎町の西武新宿駅位置になったと聞いてます。 高速鉄道で計画がなかったのは路線がJR中央線・西武池袋線の中間を途中まで走る中途半端な路線だったということでしょうか。 西武新宿線の地下複複線化(西武新宿~上石神井間)計画中止になりましたが、西武池袋線の地下鉄乗り入れと、 複複線化(練馬~練馬高野台)は、地下鉄13号線乗り入れ・東急東横線乗り入れ以外完成してますね。 新宿線の他社線乗り換え駅も、本川越(JR、東武)、中井(都営大江戸線)、高田馬場(JR、地下鉄東西線)、西武新宿ぐらいしかないからでしょうか。
- adeptrace
- ベストアンサー率40% (9/22)
直接西武鉄道に聞いてみたほうが早いのではないかと。
補足
所沢西武本社に問い合わせても回答もらえませんでしたので、このような質問をさせていただいてます。
お礼
新宿プリンス建設がたしか昭和40年代、京王の笹塚からの地下化ですね。利用者としては、山手線内の営団か都営 の地下鉄で直通で行けると便利だったのに、その時代の西武側の判断が変わっていたらなと思います。 ありがとうございました。