- ベストアンサー
ため息をつく人
30台の兼業主婦です 小さなことなんですが、母親が癖でため息をつきます。何かあるたびに『はぁ~』と・・。一日何十回も。『どうしたの?』と聞くと『別に何もないけど』と答えます。本当に癖なようで自分もしらないうちについてしまうようです。しかし主人や義理両親、孫、私の友達の前でもしょっちゅうため息をつき、後で『なにか私達悪いことしたかしら?』と心配されます。母に以前注意したら自分の離婚や嫁姑問題で悩むことが多かったから癖になったのかも。しょうがないとのこと。私も不快に感じますし、暗い気持ちになるので直してもらいたいと思っています。どうしたら癖ってなおりますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔ラジオで、ため息をつくと幸せが一つ逃げていくと聞いてから、自分は意識してため息をつかないようにしていたんですが、 そうなると他人のため息が気になる気になる(笑) 私はため息をついた人にはその場で「幸せが逃げちゃうから(今ついたため息を)吸って!吸って!」と言って周りの空気を吸わせてます。 自分自身もため息をついっちゃったら「まずい、吸わなきゃ!」と言って空気を吸います。 これやるようになったら、ため息をかなり意識するので、 私はほとんどため息をつきませんし、まわりにもため息の多い人はいません♪
その他の回答 (6)
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
思うが侭にため息をつかせることでしょう。 言って直るものではありません。 苦労して、あなたを育て、ご主人との離婚に、嫁姑問題、、、 ため息出て普通じゃないでしょうか。 やはりお母さんも燃え尽き症候群なのだと思います。 趣味や、ジム通いなど、何か探したりして、楽しい第二の人生を歩むお手伝いをしてあげましょう。 お母さんの人生に生きがいが持てれば、自然とため息もなくなるでしょう。 私は、毎日午後3時間、ジムに行ってます。大きなお風呂のあるジムを探しました。 自然と友達も出来て、ランチもたまにしますし、同じ年齢の人とのお話も楽しいです。 毎日通っても一万円なのでお得かな・・・と思っています。 お母さんにも、何か楽しみができるといいですね。
お礼
趣味がなく人付き合いも苦手なタイプなので何か楽しみがもてるかどうか・・。しかし習い事は何かしたいとは言っていたので勧めてみようと思います。 たかがため息と思ってましたが、そう言われるとちょっと色々考えてしましました。 回答ありがとうございました
- sakuramelo
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も以前 娘に注意されてその時はじめて 自分がため息をしているんだと 気が付いたことがありました ただ、ため息をやめようと思っていても、どうしても無意識に出てしまいます ため息をつく時、心の中で何かつぶやいていると思います 私の時は、「はあ~、疲れた~」とか「はあ~、つまんないな」とかでした 今思うと、当時は何か心が満たされるものが無かったようです その後、私は習い事(コーチングスクール)に通うようになってからだと思うのですが、毎日が楽しく、気がつけばいつの間にかため息がなくなっていました si-puさんのお母様もため息をつく時、何を心の中でつぶやいているかを 聞いて、ため息の原因を解決するのもいいかもしれませんね ちなみにコーチングで「毎日のつぶやきが未来を創っている」というのを 習って、「つまらない、つまらない」とつぶやいていると つまらない毎日を引き寄せてしまうそうです(^_^;)
お礼
母もつぶやきや独り言はしょっちゅうあります。私も独り言、言いますし小声なんであんまり気に留めていなかったんですけど。 習い事ですか。それもいいですね。母は近くに友達もいないようで私達夫婦や孫、妹(結婚して隣町)としか会話していないように感じます。趣味もありません。あ、そういえば、以前パソコンに少し興味もっていたかも・・。習い事勧めてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
癖は何回も繰り返し学習しないと直りません。 でもお母さんに毎回嫌味言って、毎回喧嘩になったら悪いのは癖のほうじゃなくあなたってことになりますよね。 何か笑い飛ばせるような話に持っていってからかうといいですね。感情を波立たせないように、しかし、意識させることで刷り込みを行っていくわけです。 ただし、機嫌の悪いときにやらないように。
お礼
以前、気になって何度か忠告したことがあったんですが喧嘩というか逆切れみたいな状態になったことがあって。でもよく考えるとその時は本当に母の機嫌が悪かったのかも。 忠告する前に笑い飛ばせるような話ですね。なら大好きな孫の話でもしてみようかな。 回答ありがとうございました。
- neko_shima
- ベストアンサー率34% (30/86)
「ため息」って一種のストレス解消法らしいですよ。 お母様は、以前悩みを抱えていらっしゃったときに、無意識のうちにストレスの解消手段としてため息をついていたのが(ご本人もおっしゃるように)癖になってしまわれたのでしょうね。 今、きつくたしなめて、その事がストレスになってしまってもいけないので、「お母さんも大変だったよね」「今まで苦労かけたね」などとねぎらいつつ「ため息の数だけ幸せが逃げるって迷信(何かの歌でしたっけ?)もあるから、ため息を減らした方が幸せが来るよ」とやめてもらう方向にやんわり誘導?されてはどうでしょうか。 ため息って確かに聞かされた方は、あまりいい感じはしませんが、お母様にはお母様のご苦労があったと思いますので、優しくしてあげてください(私も自分の母親の欠点ばかり目につく性分なので、人に言えた義理ではありませんが)。
お礼
ため息の数だけ幸せが逃げるって聞いたことあります。 ため息ってストレスの解消法なんですか?確かに母は田舎の長男の嫁で嫁姑問題や離婚、リストラなど色々あったようです。それは理解してますし、今は私と同居して楽してもらってるつもりだったんですが・・。 ついきつくあたっていた所もあったかも。 ちょっと気をつけます。 回答ありがとうございました。
- kaami-desu
- ベストアンサー率0% (0/2)
『無くて七癖』って言葉があったと思います。 この言葉の通り本人は以外にも気付いてないのかもしれないので、 まずは『癖』に気付かせてあげる事だと思います。 その『癖』によって不快に感じていることも伝えて 『癖』がなくなるよう促していければ 気が付いた頃にはなくなっていると思います。
お礼
以前に、そのつど注意すると険悪になるので、癖って気づかせるため、母がため息ついたら私もすぐため息で返す・・みたいなことをしてアピールしてみたことあったんですがそのうち私が疲れて駄目でした。不快に思っていることもやんわり言ってみたんですが『あらそう』ぐらいにしか感じてないようで。 もう一回きちんと伝えてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- hirokiti99
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんにちわ。 癖って色々あるんですね。 やっぱり直すには、ため息するたびに注意してあげる事だと思います。 私も小さいころご飯を食べる際、口を開けて食べる癖を注意されて直す事が出来ました。 ことわざにも 【聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥】あるように注意してあげるのも優しさだと思います。 もしくは、ため息貯金なんかどうでしょう? 直るといいですね。がんばって下さい。 以上、ご参考になれば幸いです。
お礼
ため息貯金! ため息一回100円とか? それいいですね!どうしても直らなかったときの最終手段にとっておこうと思います。 母に怒られそうですけど・・。 回答ありがとうございました。
お礼
笑いながら読ませてもらいました。それいいですね!『幸せが逃げちゃう、吸って!吸って!』って、相手がキョトンとしちゃいそうなセリフ。でも効果ありそう(笑) さっそく言ってみようと思います。 回答ありがとうございました。