• ベストアンサー

雪山テント泊を快適に

ヒマだったのでアンケートです。 貴方は雪山でキャンプをしています。 外で火を囲んでの食事も終わり、貴方は自分のテントに戻ってきました。時間は21時。コレ以後は各自自分の時間となります。読書するでも音楽を聴くでも構いませんがちょっと寒すぎるようです。 外の気温は現在マイナス3度。今夜の最低温度はマイナス6度くらいになりそうです。 そのまま寝てしまう、でも良いのですが山の静寂を堪能したい貴方はテント内を暖かくしてもう少し起きていたい。 どのように対策しますか?また、寝る時も出来ればヌクヌクと寝たい。対策があれば提案してください。 ちなみにテントは山岳ドームタイプテントのダブルウォール。2人用です。 有効な備品の紹介も大歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 「山岳ドームテントでの雪山(最低気温-6℃程度)」という状況設定ですね。  それだとまず前提条件に異議が。 >外で火を囲んでの食事も終わり  雪山では「外で炊事」はまずあり得ません。まず100%、炊事はテント内です。 >自分のテント  これはそれぞれがソロテントを持っていってそれで寝る、というスタイルなのでしょうか。  これも私はやったことはないですね。4人で行くなら4人用テントで寝ていました。夏山なら最近はそういうスタイルもけっこう見かけますが、冬山でそれをやるにはデメリット(荷物が重くなる、寒いetc..)が大きすぎるのでは。  特に2人用のテントに1人、というのは雪山ではほとんど論外でしょう。寒すぎです・・・4人用のテントに4人寝るためのシュラフでは、2人用のテントに1人というのは寒くて耐えられないでしょう。シュラフをもっと厚手のにしなきゃ。 >時間は21時  21時というのは、4時頃にはもう暗くなる冬山では"深夜"です。  こんな時間まで食事をしているというのは、ちょっと考えられません。夏山でも21時まで食事をしていたら、隣のテントから怒号が飛ぶと思いますが・・・  さて、雪山では食事後に水を作っていたので、ご質問のような就寝前の優雅な時間、というものはあまり記憶にありません。かなり手間ヒマかかる面倒で神経を遣う仕事ですから。  雪が降っていれば定期的に雪かきもしないと、テントが潰される以前に酸欠になる危険もありましたし、天気図もつけなければならないし、寝れる時に寝る、という感じでしたかね。  だいたい午後2時か遅くとも3時には行動を終了してテントを設営し、装備や記録のチェックを経て4時くらいから炊事開始、5時には食事終了、という感じでした。並行して4時の気象通報で天気図を描いているのが1人。  食事が終わると水作り。これが1時間くらいかかっていたので、水が全て水筒に入れ終わるのが6時くらいだったかなぁ。  この水造りが終わるまでは、テントの中はまったく気が抜けない状態です。ずっと火器に点火されているわけですから。  これが終わってようやくシュラフなどに入って横になれるわけですが、まあたいてい横になると同時に眠ってしまうのが常でした。昼間の行動で疲れているし。  この時、雪が降っていたりすると、交代で雪かきをしなければならないので、順番を決めて、当番になった人以外は寝てしまいます。当番は、降雪の状況を見て雪かきをして、雪かきを終えると次の人を起こす、というわけです。  また、天気の読みがシビアな状況だと、夜10時の気象通報も聞きたいところなので、天気図当番は夜10時にアラームをセットして寝ていました。  朝は3時頃に起きるので、食事中に天気図当番だけ4時の気象通報で天気図をつけていました。4時出発というスケジュールで動いている時はそうもいきませんが。  まあそんなわけで、雪山では酒を飲むくらいしかレジャーがなかったですね。  外気温が氷点下の雪山でテント内の温度を0℃以上に上げると、水蒸気が大量に発生してそれが全てテントのウォールで凍り付くので、厄介なことになります。生地が凍って翌日畳みにくいのはもちろんですが、氷で生地の通気性が阻害されるので酸欠になる危険が飛躍的に増す、というのが厄介です。  なのでテント内温度はあまり上げることができません。  従って、暖かくしようとすれば、シュラフに潜り込むくらいしかないですね。  酒ももちろん夏山ほど痛飲はできません。雪かきなど夜中にテントを出て仕事をすることも多いわけですし、シュラフに入ったままちびりちびりとたしなむ程度です。  でも、ハーケンやカラビナの数を減らしてでも酒は持っていきましたけど・・・酒しかレジャーがないですから。  あ、レジャーといえばトランプは必ず持って行ってました。  雪かきの順番や天気図当番、炊事当番など、あらゆることをトランプで決めていた記憶が。  あとはラジオ番組を聞いていたりとか。

iamhappy
質問者

お礼

おお、ホンマモンの山屋様からの回答ですね。 うわああ、ハードですねえ。のんびりどころではないんですね。 水作り・・・。ははあなるほど。でもその間コンロの火は着きっ放しとと言うことですからそれなりに暖かいのでは?ていうか結露が心配ですね。あ、入り口を開けて作るのか。それはそれで寒そうです。 >特に2人用のテントに1人、というのは雪山ではほとんど論外でしょう。寒すぎです そうなんですか?涸沢なんかの雪中キャンプサイトを見ていると2人用も目に付くんですが? http://www.geocities.jp/kakumotoaki/equipments/tents/hodaka100tentsAll.htm 雪山でスノボ遊びをしようとした人たちがシェルターのようなもので夜明かしをしているのも見かけました。 http://bphiro.exblog.jp/8126234/ でもまあ寒いのでしょうね。冬山では同居泊か1人用テント利用なのか。いや自分の経験でない話ばかりですいません。 テント内部が結露で酸欠・・・ 凄い世界ですね。雪山とはいっても2000m程度の山でもそうなりますか。冬山のテント泊は素人ですが甘く見ていました。 それに装備に気象情報のチェック・・・ どこかの山岳会での状況なのですか?個人や友人グループでこのレベルはないですよね・・・。緊張感ありすぎです。 何から何までハードすぎてヤラレっぱなしです。軟派なトレッキングばかりで冬山が異世界である事を忘れていました。 完敗です。

その他の回答 (4)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

仮に行動最終日で、翌日は10m先のバス停からバスに乗るだけだとしても、さっさとシュラフに潜りこみますね。 なんといってもシュラフの中が一番暖かいですし、テントは狭いので、座っていると、体を丸めていなくてはなりません。テントは結露しているので、体が触れると不快ですしね。 夜更かししたい場合でも、シュラフにもぐりこんで、ヘッ電つけて文庫本でも読むとかそんな感じですかね。 ちなみに、マイナス3度とか6度なんて、まだまだ暖かいほうですよ。

iamhappy
質問者

お礼

疲れてますからね。考えてみたら当たり前か。 いくらヒマでも間違った知識でUPしたら質問になりませんね。失礼しました。

  • utyuhjin
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.4

 No.2の方の意見は別にハードでもなんでもなく、ごく普通のことです。  私の山仲間には還暦前後のご婦人方もおられますが、たぶん平然と そんなの当たり前じゃないのと言うと思います。  雪山でのキャンプ自体が目的ならともかく、パーティー行動での雪山登山で、 通常の場合、夜の9時以降に一人用のテントで一人で起きているということは、 まずありません。

iamhappy
質問者

お礼

設定自体が間違いだったですね。 もう少し勉強します。

  • bluedoit
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.3

正直に、おれは初心者っていえばいいのに・・・ 遭難するなよな

iamhappy
質問者

お礼

いやー無理。今行ったら遭難しちゃいます。 夏山で十分です。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.1

体が冷えを感じないうちにシュラフに入っておき、読書なり何なりをする。 一旦体が冷えてしまうと(自分は)なかなか寝られない事があるので。 軽くアルコールを摂取して体表面の温度を上げてシュラフに潜り込むのも良いかな。(アルコール摂取すると熱が逃げやすくなるので、体を冷やさない意味でもシュラフに潜り込むのが良いかと)

iamhappy
質問者

お礼

やっぱり酒は欠かせませんか。 あまり山の頂上でテント泊をしたことがない(山小屋が多いですね)のでおもしろノウハウを期待していたのですが。 余計な暖房器具を持っていくよりシュラフ被って体温維持が普通の過ごし方なんですね。