• ベストアンサー

障害者手帳を持っている方へ質問です。

自分が親の立場で障害者手帳を持っているとします。 子供へのカミングアウトは何歳にしましたか? その理由も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.2

 大きくなって話すより、小さいうちから、それが当たり前の中にあったほうがいいと思います。  うちの夫は右2本、左3本、指が半分以上ありません。不慮の事故で。  その事故が、私にも、子供達にも、大きな影響を与えたと思います。  偽指を作りに遠くの工房まで行きました。本人がお守りにほしいと言うので。高かったし悩みましたが買いました。  でも、今、その偽指を使うことはありません。  平気で指を出して生きれるようになりました。葛藤の末。  正直、何度も移植した皮膚の色は汚く、初めて指を見た人は気持ち悪いと思います。  末の子は小学生だったし、、、でも、友達に恥ずかしいとは思わなかったと思います。思っても言わなかったのかもしれませんが。  子供にとって、大事な教育で、あなたが折に触れ、子供に話していくことでしょう。  そういう手帳を持つことの意味を。  いい教育になると思いますよ。

m-----c
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に感謝します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 すでに成人していたので、普通に持っていることを知っていましたよ。見ればわかる状態だったので。  特に恥ずかしい物ですか? 父は病から必要になったので。当たり前のように思っていますけど?  それに、私が持つようになっても正直に言いますよ。何歳でもね。

m-----c
質問者

補足

「外見は健常者にしか見えない」という事を付け加えさせてください。 大事な部分が抜けていましたね。すみません。 因に私も恥ずかしくないと思っていますよ ただ、まだ小さい子供は障害手帳を持つ親を普通と思いますが、 それを聞いた子供の友達は普通とは思わないでしょう。 まだ小さいうちからあえて知らせる事はどうなのか。 親の立場で考えるとどうなのか。 そこをお聞きしたいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A