• ベストアンサー

語学好きでしたか、嫌いでしたか?

学生のころ英語の勉強をしたと思いますが、 英語の勉強は好きでしたか?嫌いでしたか? その理由も教えてください。 もちろん、好き嫌いだけでもかまいません。 たくさんの方に回答いただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • camo-tech
  • ベストアンサー率27% (25/90)
回答No.1

ちょっと長くなるかも。 英語の「勉強」は嫌いでした。 が、英語を「話す」のは大好きです。 実は、学生のころ、約1年、英語圏のある国に滞在したことがあったのですが、周りはもちろん英語だらけ。ハワイとかと違って日本語を話せる人なんて皆無でした。 ですから、「生きるため」に英語を話す必要がありました。 最初は、中学、高校で学んだ「難しい英語」を使おうとして苦戦しました。 しかし、しばらくたってみると、実は英会話なんて、技術用語、専門用語が必要のない会話でしたら、中学生程度の英語の知識で十分コミュニケーションが取れる、ということに気がつきました。 同時に、受験などのため、「英語圏の人すら滅多に使わない複雑な言い回し」を勉強させられたことに、ある意味、恨みのようなものを感じました。 ですから、英会話は大好きです。今でもたまに海外に行きますが、日本にいるときには話せなくても、「環境」が話せるようにしてくれます。 逆に、英語の勉強は嫌いです。 日本の悪しき教育制度の一部だと思いますが、難しすぎて、かつ無意味なものが多いからです。 参考になりましたでしょうか? 質問の意図とは少しずれちゃいましたね^^

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は今英語の勉強にはまっています。嫌になるときもあるのですが、勉強の仕方がたくさんあるところが面白いです。 学校で勉強した英語は、あまり現地では役に立たないのでしょうか。 確かに話すときにbe動詞だ一般動詞だなんてかまっちゃいられないかもしれません(悲)

その他の回答 (12)

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.13

ANo11です。(再登場ご容赦下さい) 「古典はどうだったか・・・?」について・・・、 スーパー大嫌い・・・!!! (英語以上に先公にむかついたので殆ど授業聴かず・・!赤点1回、赤点すれすれ2回!) 身につけるつもりなんぞさらさら無かった。 ・・・以上です。

noname#107966
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。

noname#148416
noname#148416
回答No.12

理系だったので英語は文法は好きでした。 長文解読の意訳はなかなか語彙力が足らなくて。 もうだいぶ忘れました。 久々に英語の勉強してみてもよいかな?と今思いました。 でも知っているのは「I love you」くらいかも?(笑)             ↓ 昔のあるグループの歌にあったかも?

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、文法はルールなので数学などに似ているのかもしれません。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.11

・大嫌い・・!! これほど身に付かなかった教科も珍しい 教わった先公共にもロクなのがいなかった。(・・・ソリが合わなかった)

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これほど身に付かなかった教科も珍しい 私の場合は古典です。英語と古典は今思えば勉強の仕方は似ているかもと思います。古典はどうでしたか。

noname#102281
noname#102281
回答No.10

私の学校は小学校から英語がありました。 その頃の英語といってもそのへんのキッズ教室みたいなもの。 I'm in the third grade とか自己紹介、英語の「セブンナップ」という遊びとか、このあたりがいちばんたのしかったです。 中学以降は帰国子女が多かったので、英語のレベルがわりと高かったです。なので英語が好きなのにも関わらず勉強しても勉強しても成績はしたから数えたほうが早かったです(そのかわり世界史は学年トップでした) 大学は先生が死ぬほど怖かったのと「しゃべり優先」だったので、 もちあがりの子達は英語ぺらぺらなのにびっくりしました。 私もつられて話すほうは少し上達しました。 でも英語の論文のおかげで大学合格したからなあ・・・。 単に私はじっと机に座って勉強するのがニガテってことだったようです。 最近またバカに戻りつつありますが。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 英語を習得するのにとてもいい環境のようです。 少し羨ましいです。語学は学ぶ環境に影響されると思います。

noname#100878
noname#100878
回答No.9

正直、語学として捉えると無味乾燥に感じ、面白さを感じた事はないですね。  僕は、5年前ぐらいまで、Time Asia もしくはNewsweek+Fortuneを長く購読していたのですがレポート記事は好きでしたね。 日本の配信記事と違い、レポート記事は面白いですね。国内の新聞は読んでいなかったのですが、産業経済新聞は、レポート記事が多いのだそうです。 今放送があるかわかりませんが、Jim lehureの Newshourをvideoに収録してみていました。後は、米国共和党支持系のラジオショーのrush limbaughを聞いていましたね。 話が長くなりましたが、考え方を知る、英語には、日本語には無い表現や 表現の仕方も違う事も多いですが、【考えを理解する事】すきでした。 ご参考にね。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言語はただのツールでしかないというのを聞いたことがあります。 そのツールを使って考え方を学んだり、他の文化をもった人と話したりすることの方が大切なのかもしれません。

noname#119994
noname#119994
回答No.8

英語は好きでした、懐かしいですね♪勉強していた頃は楽しくやっていましたし、語学ということで、国語も好きでしたよ!この2つは特にテストの点数が良かったです!

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 語感のある方だと思います。 私は国語(日本語)の方が複雑のような気がするので、外国人が勉強するのは大変だろうなと思ってしまいます。

noname#94845
noname#94845
回答No.7

好きでしたよ。  中学校に入る前の春休みに、abcdefghijklmnopqrstuvwxyzと練習しました。  ところが、英会話がまるでダメ。 日本語もロクに話せないのに、英語が話せる“わけがない”  しばらく嫌いな日々が続きました。 転機は、中2の終わり頃。  この辺りから「長文」になります。 あの、有名な、髪の毛を売り時計のバンドを買い、時計を売り、くしを買い、、、というお話。  やはり「読み物」となると、意味が出てきて、手応えを感じます。 さらには、中3での『英検4級』  この時、動詞が2つあるのはおかしい、とか、aとtheの違いとか、5文型とか、現在進行形とか、出てきます(文法)  そして、『旺文社、大学受験ラジオ講座』 これで、直読直解を身に付けました。  講師(大学教授)の発音は滅茶苦茶でしたが、逆に、親近感が持てました。  辞書を引いては、訳し、答え合わせをして、完璧にして、放送を聞きます。ところが、それでも追加、追加。(汗  恐ろしく中身の濃いものでした。 このラジオ講座で、私の英語力があるといってもいいです。 (英検準2級程度。かつては、準2級は無かったので、2級がもう少しやさしく、合格できてしまいました。今では、無理)  英語に接していると、“感覚”が変わるのが、いい気分転換です。 英会話は、今でも“ど素人”です。  その方が、いいのです。 英会話は、鼻につきます。(男です)  というか、本物の英語は、聞き取れません。 This is a pen. ですが、実際には、Thisisapen.です。(イザペン?)  嫌いではないです。 ただ、今のところ、必要性は感じません。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 英語に接していると、感覚が変わるというの分かります。 あちらの「文化」に触れるような感覚があります。

回答No.6

大嫌いでした 入った中学は英語が能力別クラスで、ABCも分からない私がなぜか最上位クラスへ振り分けられ、初日から「英語でご挨拶しましょう How do you do?」です。私はHow do you do?の意味も分からず、発声したこともありませんが、周囲は「Fine thank you, and You?」なんて返事してるわけです。教師は「分かりません」を許さず、「Fine thank you, and You?」と言ってくださいと連呼です。そのときはフリーズ状態、頭真っ白、死んだふりをしたのを40年近くたった今でも鮮明に記憶しています。 現在はなんとなく英語が出来るふり位までの状態ですが、その事がトラウマになっていて、英語へのコンプレックスは消えそうにありません。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強法も色々あるようですね。会話で使われるような表現は連呼で暗記するのがいいとされているようです。理由を求めたり、体が受けつけないとなると苦痛でしかないかもしれません。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.5

嫌いでした。 to を「ト」 be を「ベ」 majorを「まじょ~」 takeを「た~け(名古屋弁で馬鹿)」としか読めない成績だったからです。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本となる単語ですね。う~ん。「た~け」は厳しいかもしれません。 嫌いな理由が少し分かりました。参考になりました。

  • nagano107
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.4

嫌いでした。 中学校の英語の担任が、教えるのが下手で、 発音は思いっきりジャパニーズイングリッシュだし、 授業がつまらなかったので、当然英語も上達せず、 どんどん嫌いになりました。 高校の時の英語の先生は教え方も上手で、発音も上手で、 授業も楽しかったです。でも、やっぱり英語は上達しませんでした。 なので、ますます嫌いになりました…。 でも、今でも英語が話せたらいいなとは思いますが、 英会話教室に通い始めても半年もしないうちに やめてしまいました…。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上達しないと嫌いになりますよね。 私も英会話に通ったことがありますが、話せるようにはならないなと気づき半年くらいでやめました。