- ベストアンサー
嫌いな人は嫌いでダメなのか?
- 嫌いな人を嫌いではいけない理由なんてありますか?
- 嫌いな人からも学ぶことはあるはずだが、好きな人から学んだり勉強したりするほうがよっぽど有意義
- 嫌いという負のエネルギーを費やすのは無駄なこと、人なんか十人十色でしょ
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まぁこの世界いろいろな人がいますし、 人それぞれの考え方があります。 十人十色ですよ。 嫌いな人はいない。 嫌いな人は嫌い。 その考えを持って、生きにくくない、 自分に負担にならなければ、それぞれ の考えを持つことが重要かと思います。 人の考えは、人の考えですよ。 人の考えに左右されず、確固たる信念を自分でもつ ことです。 私もどちらかと言えば、asagiriekiさんの考えに共感します。 嫌いな人は、嫌いな人として、思ってしまいます。 まぁそれが、人間の正直な本能ではありませんか? 無理することで、自分のストレスにもなりますし、 悩みの種にもなります。 無理して、自分を偽り、自分に正直になるのが、生きて生活する上で 負担にはなりませんからね。 まぁ人は人で良いと割り切ってください。 あまり良いアドバイスになったかどうかわかりませんが・・・。
その他の回答 (12)
何でも許し合えば嫌いになりません。
お礼
それは絶対に無理!
嫌いな人は嫌いで良いと思いますよ。それが普通だと思います。 好きな人から学ぶ方が有意義ですが、嫌いな人が身近にいる状況でしたら、反面教師として、その嫌いな人のような人にならないように学べば良いと思います。 「私は人で好き嫌いの感情をさほど持たない」 よほどさっぱりした性格なのか、合理的な人なのかな、と思いました。でも、人間は感情のある生き物なので、好き嫌いの感情がさほどないって、人間としてどうなんでしょうね? 「嫌いという負のエネルギーを費やすのは無駄なこと」 「例え、嫌なことをされてもそれがその人の性格、嫌なことされても私は傷つかない」 「人なんか十人十色でしょ」 よほど過去に嫌なことがあって、前向きに生きようとしているのか、敢えて自分にそう言い聞かせているのか、強がっているのか、割り切っているのかな、と思いました。 嫌な事されても本当に何も傷つかないのなら、便利でお得ですね。でも、何も傷つかない分、容易に人を傷つけることもできそうですね。
お礼
反面教師にはなれないですね。 心底嫌いになったら本当に嫌いですから。 視界に入るのも嫌なのです。
好きになる必要はないが、嫌いという感情を持たないことが自身の精神衛生上望ましい。
お礼
出来ればそれが良いですが、 人間の世界はそうはいきません。
- kotatugasuki
- ベストアンサー率11% (19/170)
こんにちは。 嫌いな人を嫌いでいけないことはないと思いますが、それならば、嫌いな人に嫌われることもよしとしなくてはいけないと思います。 つまり、嫌いな人を無視したり、嫌なことをしたりすれば、相手も同じ感情を持つということを前提で、するのであれば、まあ、お互い様、ということですね。 その同僚さんは、相手に関心がないと同時に、他人が自分に関心がなくても平気なのだと思いますよ。
お礼
私は嫌いな人間にどう思われたって構いません。 軽蔑したけりゃしろ! そういうことですね。
苦手嫌いな相手でも色々と仲良くなる工夫を 一通り頑張ってみたあとで それでも嫌いなら 仕方がないと思います。 でも自分が気がつかないだけで相手には当然良き所もあるはず…と心の何処かに少し置いておく余裕は持ちたいものです。年月と共に人は良くも悪くも変わるなら、私の嫌いな相手も、私自身の今の嫌いという思いも何処か変わっていくかもしれない…嫌いが覆る時がくるかもしれないので そこのところは【今は嫌い】としておく、という事で私は捉えています。どうしても嫌いっていう相手はいるんですよね。
お礼
でもね、どう考えたとて人間の屑としか思えない人間もいるんですよ。 そういう人間はやっぱり嫌いですし、軽蔑します。
- ehimeman2
- ベストアンサー率24% (6/25)
つまり元同僚さんは 好きな人もいないんだと思います。 だけど、嫌いな人に対して好きなふりをする必要はあるかもしれませんね。 会社でそこそこ快適な時間を過ごすには 元同僚さんのような方が有利です。
お礼
私は元同僚のようにはなれません。 そもそも私はこの元同僚があまり好きではありませんでした。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
私もその女性には共感できませんね。 嫌な事の度合いが無関心でいられるほど大した事ないからではないでしょうか? 反面教師で一杯一杯です。
お礼
元同僚は男性です(^_^)v
嫌いな人は避けて通ればいいのですが、これが食べ物だったら嫌いな物が増えていったら食べる物無くなっちゃいますからね。 増えすぎない程度に多少は克服する機会も作ったらいいかな、って感じで。
お礼
なるほど(^_^)v
- July_first
- ベストアンサー率37% (11/29)
どちらも間違っていないと思います。 私はどちらかというと質問者様と同意見で、「嫌いな人は嫌い」です。 仕事だと割りきって我慢する事はもちろんありますが、基本的に嫌いな人は徹底的に避けます。。。 ただはなから嫌いだと決めつけてしまうとその人の良い所まで見えにくくなってしまうのもまた事実です。 自分に有益か無益という価値観だけで人付き合いをするのも大変ですし、結局は十人十色という結論になってしまうかと思います。。。
お礼
回答ありがとうございます(^_^)v
- marksouzu
- ベストアンサー率21% (57/264)
仕事とプライベートに別けなければならないと思いますね。 仕事は当然ながら好き嫌いで動いてはいけないですし合わないと思う人とでも出来る限り強調して 仕事を遂行しなければなりません。 プライベートでは何も無理して嫌いな人と付き合う必要はないでしょう。 それこそ個人の自由というものです。 おそらく元同僚の方は自分の考えが全て正しいわけじゃないし人の考え方っていうものは 人それぞれなんだよね!ってことを理解しているんだと思います。 要するに意見が合わない相手=付き合う必要のない相手としてしまうのは非常に不合理である という考えなんじゃないでしょうか? 考え方の違う人の発想こそ自分には思いつかない事の可能性もあるわけですよね。 あなたの言ってる内容は好き嫌いだっていうのに対して元同僚は考え方が合う合わないの 議論なんじゃないでしょうか? ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます(^_^)v
- 1
- 2
お礼
あなたの回答にいたく共感いたしました。 あなた様がベストアンサーです。