• ベストアンサー

赤ちゃんに対しての過剰な保護家電

生後三ヶ月になる子供がいます。 ただいま別居中で、年内に新居に引っ越す予定です。 夫婦で家電製品を見に行く機会が多いのですが、妻がやたらと 加湿器や除湿機(よく分かりませんが除菌系の家電かと)を 買おうとしています。 私自身の考えだと、昔はそんなものなくても子供は育ったし、多少 病気にかかった方が免疫力もついて、丈夫な子供に育ちそうな気が します。 逆に、今では便利な時代になったと共に、子供が過剰に保護されて いるような気もします。菌を寄せ付けない家電などが必要以上にある ような気がして、どんどん病弱になっていくような気がします。 妻いわく、「心配だから」の一点張りですが、私のような考えは前時代的 なんでしょうか? 子供の頃にたくさん、怪我して多少病気になった方が丈夫に育つもとは 迷信なのでしょうか? みなさんはどうしてます? 除菌系の家電は最低限どこまで揃えるのが一般的なのでしょうか? 家電に疎いもので、そんなもんは一切いらないと考えるのは、やっぱり変?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatapopo
  • ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.5

20代後半の主婦です。 1歳の子供がいます。 病気にかかった方が免疫力もついて、 丈夫な子供に育ちそうという考えについて。 わたしもそういう考えですが、 保護家電じゃないから、 病気が悪化したり、ケガをする場合もありますよね。 でも、質問者さんがおっしゃるとおり、 軽い病気や怪我なら、 「経験」「免疫」と良い面もあると思うので、 程度の問題だと思います。 「保護家電は一切いらない」と言い切ってしまうのは、 強引で頑固な考えだと思います。 >子供の頃にたくさん、怪我して多少病気になった方が丈夫に育つもとは 迷信なのでしょうか? ごめんなさい。素人なのでわかりません。 ただ、小さい頃、ケガや病気をしても、生き残れる子は、 たしかに、強いんだと思います。 (たいていの子供は、てきとうに育てて生き残ると思います) そして、昔だったら生き残れないけど、 今の保護家電のおかげで生き残れる子もいるんだと思います。 保護家電がないと困るという子供のほうが少数だと思いますが、 そういう子供もいると思うので、 そういう子供には、保護家電を使ってあげていいと思います。 >みなさんはどうしてます? 我が家は、質問者さんに近い考えで、 小さい怪我や病気はしてほしいと思うくらいです。 でも、例えば、すごく湿度が高くて、 布団にカビが生えるような状態だったら、 除湿機は買ったと思いますし、 湿度が低くて、喉がカラカラで、 子供が咳き込むのを見てしまったら、 やっぱり加湿器を買ったと思います。 そんなわけで、我が家の場合は、 赤ちゃんを育てる環境から大きく外れている場合は、 保護家電を用意したと思います。 また、育てていく上で、必要になった場合ですね。 質問を読んで、 赤ちゃんのことを心配しすぎるお母さんと、 「そこまでしなくていいんじゃないか」というお父さん。 ちょうど良いご夫婦でいいなあ、と思いました。 奥さんに、どうして必要なのかをちゃんと聞いてみて、 質問者さんが必要だと納得すれば購入されるといいし、 納得できなかったら、購入しなくていいと思います。 でも、保護家電が必要な家庭もあると思うので、 なにか問題があったときには、柔軟に対応してあげてくださいね。 あと…、蛇足かもしれませんが、 奥さんの前では、「いらない!」とつっぱねるのではなく、 「なくても大丈夫だよ」とか、 「この子は、俺の子だから、強い!大丈夫!」とか、 心配性な奥さんが、安心して、とりあえずは納得されるように、 接してあげると良いかもしれないです。

kannosuke9
質問者

お礼

>でも、例えば、すごく湿度が高くて、 >布団にカビが生えるような状態だったら、 >除湿機は買ったと思いますし、 >湿度が低くて、喉がカラカラで、 >子供が咳き込むのを見てしまったら、 >やっぱり加湿器を買ったと思います。 この考えが一番しっくりきました。ケースバイケースですよね。 また、嫁に対する接し方まで配慮いただいてありがとうございましたw

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.6

奥さんの気持ちは分かります。 心配なんでしょうね。夫婦円満のためにもそれは汲んであげましょう。 その位の度量は必要ですよ。 ここからは実際的な話ですが、 実際に買うかどうかは生活環境上必要かどうか(カビが生えやすいか?奥さんの手が乾燥で荒れてしまう程か?)で決まるでしょうね。 子供のことは考えても仕方ありません。 うちの子は床/窓/網戸(さすがにこれは止めて欲しかったが)を舐めまくってました。 まだ元気です。 それと書き方のミスだと思いますが、除菌の善し悪しと怪我をするしないは全くの別問題です。 怪我をしないような配慮は当然親がするべきです。 それでも怪我をしてしまうし、ともすればそれが命取りともなるのですから。

kannosuke9
質問者

お礼

そうですね。あくまで除菌の話であって、怪我は例え話の蛇足でした。 度量ですなw 妻は独身時代に贅沢しており、多少浪費クセがあるので、必要ないものは なるべく買わせないようにしている夫の策略でもありますw

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

2歳の娘の母親(2人目妊娠中)です。 最近の子は、やたらと衛生面に気を使われすぎるため 逆にアレルギーになる子が多いと、テレビで見たことがあります。 免疫が出来ないんでしょうね…。 私も主人も、質問者様と同じ考え方で あまりにいき過ぎているような人を見ると 「だったら無菌室で育てれば?」くらいに思っています。 (質問者様の奥様は、そこまでいき過ぎだとは思いませんが) なので我が家は特別に家電を買い足したりはしていません。 ですが娘はアレルギーもなく、健康で元気に育っていますよ。 ちなみにかかりつけの小児科では、先生に 「小さいうちは、風邪を引いたりするのは仕事だからね。  ここで免疫をつけておけば、怖い物なしだよ」と言われました。 お友達の子も、小さい頃は毎月お医者さんにかかっていましたが 小学校に入る頃には、全く風邪も引かなくなったそうです。 おそらく頭ごなしに「買わない!」と言ってもだめでしょうから まだお子様が三ヶ月なので「もう少し様子を見てからにしよう」 などと言って、とりあえず購入を先延ばしにしてはどうでしょうか。 その内に他の回答者様も言っている通り てんてこ舞いで気にしていられなくなる時期がすぐに来ますよ(笑)

kannosuke9
質問者

お礼

アレルギーになりやすい子が多いのはよく聞きます。怖いですよね。 僕も同じ考えて、免疫が弱いせいだと思っています。 家電を買わなくても、元気に成長している子が何人もいることを話して みようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121356
noname#121356
回答No.3

安易に昔と比べても、奥様に理解はしてもらえないと思います。 なんせ、おかしな病気が流行っている時代ですからね。 今年は特別、心配になると思いますよ。 特に、0歳児前半にこの冬を迎えるのですから、心配で仕方ないと思います。 特に6ヶ月未満の子は、新型インフルエンザにかかったら、重症化しやすいといいますしね。 もし、脳症になったらと思うと、できることは備えておきたい気持ちはわかります。 「多少の病気」では済めば良いですけど、どれだけの感染力で、どれだけ重症化し、どれだけワクチンがきき、薬がきくのか、がイマイチわかっていない未知のものだからこそ心配なのでしょう。 0歳児をかかえているお母さんの中には、外出も控えている人もいるぐらいですからね。 なんとなく必要ないんじゃないかというようなことではなく、今の時代背景を考えて、奥様の気持ちを汲んであげてはいかがでしょうか?

kannosuke9
質問者

お礼

そうですね。インフルはたしかに怖いですし、対応策も考えるべきとは思います。 しかし、たかが家電でインフルの対応策になる気がしないんですw 家電=身体に悪影響な代物 と固定概念がかるからかもしれません。 備えあれば憂いなし、ってことで最低限のものなら購入を考えてみようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 ちょっと神経を使い過ぎてしまっているのでしょうね。 これは 奥様に限らず 始めての育児ですから《失敗は許されない》って思い込んじゃっているんですよ。 確かに 失敗は許されないのですが、、、風邪引いた、熱が出たなんて事は失敗のうちに入らないですから、時間の経過と共に和らいで行くと思いますよ。 っていうよりも、、普通に 空気清浄機は買いました。 加湿器も 風邪が長引いた事がありましたので その時に夫に頼んで買って来て貰いました。 奥様が揃えたいって言うんだから 揃えれば良いじゃない? 特に邪魔になる様な大きさでも無いし。 買えば気が済むでしょうから。 新米ママさんも これから徐々に分っていきますよ~。 公園に行けば 真っ黒の手を口に入れますしね(爆 家でいくら除菌していても 直接口に入れていたら、、、でしょ(笑

kannosuke9
質問者

お礼

たしかに神経を使い過ぎているきらいはありますね。 自分も子供の頃に砂場の砂を食って、思いっきり腹を壊しましたり、そこら辺りの野草も食っては、なにが美味いか自分で調べていました。子供はそうやって大きくなるものかと。 確かに嫁の気がすめば、買うこともやぶさかではないのですが、一度許すと不必要なものをどんどん買ってきそうで。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.1

42歳男、3人の娘がいます。  うちは雑菌系の家電は購入しませんでした。加湿器だけ普通の(水をいれると沸騰して湯気がでるタイプ)を長女がぜんそく気味だった3歳ぐらいに購入しました。  仕事から帰って赤ちゃんに触れる場合は石けんで手を洗ってから触れる、そのくらいはしていました。なお2人目が生まれるとてんてこ舞いで部屋の掃除も大変でした。なにせ上の子は歩くし散らかしますから。  あまり除菌ばかりする逆によくないと思います。(医学的根拠はないですが)

kannosuke9
質問者

お礼

ありがとうございます。 第一子は過保護になりがちだけど、第二子以降はおざなりになりがち、、、 という話はよく聞きます。それでも立派に成長しますよね。 ご意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A