• ベストアンサー

生まれてきて申し訳なく思う

なんだか、自分さえいなければ両親も会社ももっとうまく物事がスムーズに行ったのにとおもう 自分が生まれてきたことが申し訳ない 何かを頑張ろうという気持ちにもなれないし、何かをすると疲れてしまう 人と話すのも疲れます 消えてしまいたいです 私は何をどうしたらいいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.10

あなたを産んで共に両親は人として成長できたんです。 子供を産んでみるとわかりますよ。 そして自分でその両親の元に産まれる様に選んできたんです。 申し訳ないなんて誰に対して思っているんでしょうね。 申し訳あろうが無かろうが、産まれないといけなかったんですよ。 今回はそんなとりとめもない悩みを克服するために産まれてきているんだと思います。 疲れるのは気を使いすぎるからかな。 もっと人に気を使わないで生きたいように生きてみたらどうですか? 一度きりの人生かだらやりたいようにやってみてもいいかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.11

はじめまして。 私は質問者さんにいいアドバイスを差し上げるようなことは何もできませんが・・、私も消えてしまいたいと日々思うことがありまして・・。 でもこうして今、生きています。 >何をどうしたらいいのでしょうか? というご質問に対して、「今を生きる」ことをするだけだという気がします。 消えてしいまいたいって思ってどうすることもできなくても、ただ、生きるということをしなければならないのです。使命とでもいいましょうか。

oisii_sora
質問者

お礼

皆さんありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

人が精神的に疲れてしまう時と言うのは自分という存在と他人の存在を必要以上に分けて考えてしまうことである、といわれています。 人間は自分の幸せを願うあまり、他人のことを疎かにし、他人から助けられず、幸せになることが出来ないということが多々あります。 ということは他人を助けることが出来る人は希少価値があるために他人からも大事にされ、結果的には幸せにもなれるということです。 昔から『情けは人のためならず』ともいいますね。 今の社会ではあなたは生きづらい、と感じられているかもしれません。 それは現代社会が物質的な幸福を追求するあまり精神的な他人とのつながりを疎かにしてしまった結果であると思います。 現代にはあなたのような人は少なくありません。 しかしだからこそ、あなたがその孤独感を乗り越えることが出来るならばその経験は沢山の人を同時に救うことが出来るのではないかと思います。 この社会では難しいことですが、どのような小さなことでも他人を喜ばせることはその何倍もの幸福感があなたには返って来ると信じてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monotaro3
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.8

とても疲れているようですね。 何か人間関係でつらいことがあったのでしょうか。 今はひとりでゆっくり休むこと。 おにぎりでもバナナでも何でも良いのでお腹に何か入れること。 甘いものが好きなら甘いものを食べる。 できればお風呂に入って体を清潔にする。 ハーブティとか温かい飲み物を飲んで眠ること。 落ち着いたらゆっくり考えてみてください。 自分の値打ちは自分で決める 自分はこの世でたったひとりの、かけがえのない存在である。 だから、自分は生きているというだけで値打ちがある。と自分に自信を持つこと。 他人から否定されると「どうせ自分は」と自分を卑下する人は謙虚ではありません。 謙虚な人は、常に自分をかえりみて、少しでも自分を改善しようと前向きに考え、行動する。 自分に自信を持って謙虚な人になれば、少しずつ道は開けていくと信じています。 と、えらそうに書いていますが、私はよくささいなことで自信をなくし、消えたくなりますので そのつどこの言葉を思い出して自分の軌道修正をするようにしています。 前向きになれるよう応援していますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131812
noname#131812
回答No.7

今、心が疲れているのではないですか? あなたの文面からそんな風に感じます。 カウンセリングとか受けてみてはいかがでしょうか? 「うつ」の症状のようにも思えます。 うつだとすると、病気がそう思わせているのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orlea
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.6

自分が生まれることによって、また、存在することで何かに影響を与えるのは確かだが自分で思われるほど大きなものではない。 自分の存在が、あるいはある人間の存在が何かに好影響を与えるという仕様はもとよりなく、その逆も然り。 自分=悪影響を与えるもの、いなくても良いもの。 そう結論づけられるほどの何かをしたのか、知ったのか。 自分がどういう人間なのかはそもそも決まってはなく、決まることもないだろう。 自分が何であるか分からないという宙ぶらんの状態に耐えると良い。 今はきっと楽なことだろう、もう少し悩む必要があるのではないか。 そして結論など出ぬ事を身に刻むことだ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そこに居るのに、居なかったときのことを考えても意味がないですよ。 それは絶対にわからないもんだし。 生まれてきたことも拒否権なんかないですしねー。 生きていること自体は、そう悪いもんでもないしね。 頑張るのがしんどい時なんか、いくらでもあるよ。 人と人が接するなら面倒なこともいくらでもある。 だからどうするかってお話ですが、 まぁ適当でいいんじゃないですかね。 全部、なるようになるんだから。 とりあえず、外ボーっと歩いて、安くても旨いもん食って。 何かしようとか思うのなんか、この程度で充分。 そっから先は疲れが取れてから考えてはいかがでしょうか。 ネガティヴなときは悪循環確定でしょうし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120261
noname#120261
回答No.4

何で【自分が生まれてきたことが申し訳ない】なんて 悲しいことを思うのですか;? もっと生きたいと思っていても、生きられなかった人 だってたくさん居るのに・・・。 何かをすると疲れてしまうのは誰でもですよ>< 当たり前です。それが生きてるってことなんですから>< 疲れるのが嫌なら何もしなければいいと思います。 消えてしまいたいなんて、そんなこと思わないでください あなたが消えたら、たくさんの人が悲しみます あなたは、この世に「生」を持って生かされてるんです。 もっと生きているということに感謝すべきだと思います。 偉そうにすいませんでした(´;ω;`)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何かやりたいことはないの? 人に合わせたり期待に応えようとばかり考えず、自分のやりたいことをやった方がいいよ。 俺も似たようなこと考えて疲れたりすることあるけど、やりたいことや楽しいことしてたら自然と気がまぎれるよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244649
noname#244649
回答No.2

どうか、生きるために生きてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishinda
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

考えすぎです 貴方ごときが会社に影響を与えたと思っているのならうぬぼれです 会社は両親はそういう運命をたどっているのです。 何かをしたら疲れるというのなら貴方は永遠に疲れを積み重ねていくことになります。 たとえば寝るという行為は一見何もしてなさそうですが寝ているのです あらゆる状況下において何もしていない人などいません 消えたいなら夜に町にでも闇にとけ込み消える気分を味わっては?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A