- 締切済み
子離れしてもらうには?
母親が子離れしていないように思います。 私は今は東京で一人暮らしをして働いています。 経済的には完全に自立しています。 実家が山形なのですが、帰省するたびに母親と祖母から「そろそろこっちに戻ってくれば?」と言われます。 ただ、山形に住んでいる友人を見ていても非正規で働いている人も多く仕事がなかなか見つからないと思います。 東京で働いている現在と同じ条件、同じ職種で働くのは無理だろうと思います。 今後のキャリアを考えたら東京で働き続けるほうが有利なので山形に戻るなんて事は一切考えていません。 SEを3年経験しました。 今は社内での事情があって事務をしていますがSEとしてキャリアを積んでいきたいと思っています。 ただ、母親や祖母はそれをまったく理解せず適当に仕事しながら実家にすんで実家の近くに嫁いで欲しいと思っているようです。 親の「女の子なんだから、そんなに頑張って働く必要ないよ」と言わんばかりの態度に疑問を感じます。 また、ライフスタイルそのものが田舎と都会では違いすぎます。 東京に住み続けていたいと思っています。 田舎は人間関係も狭く、娯楽も少なく、恋愛もしずらい(若い人が少ないため出会いがない)という理由もあり山形には戻りたくありません。 住環境は良くない、通勤が大変だということもありますが、それでも都会のほうが楽しみもあり、住みやすいなと思います。 兄弟二人が山形に住んでいて、一人は長男で実家暮らしなので別に自分が戻る必要性は感じていないです。 もし自分の立場だったら実家に戻りますか? なんだかただの愚痴になってしまいましたが、一般的な意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私なら適当にかわしながら東京に居ます。 わざわざ仕事を辞めるようなことはしません。 もしかしたら辞めざるを得なくなるかもしれな いし、東京で結婚相手が見つかるかもしれないし、 東京での暮らしに疲れて田舎に帰りたくなるかも しれないので、身内の言うことには否定も肯定も しないで、のらりくらりしながら、自分の人生を 歩みます。 「そろそろ」程度のお話ですし、ご兄弟がいらっ しゃるんですから、そんなに気にすることもない のでは? 身内には認めてもらいたいという気持ちはあると 思いますけど、生きてきた時代の違う人にはなか なかわからないと思いますよ。
- kyhr1688
- ベストアンサー率20% (100/489)
はじめまして。 お母さんは別に子離れしていないわけではないですよ。 お母さんの言っていることは、一般論の際たるものなだけです。 まあ、質問者さんはまだ若く、文章を読む限り、まだまだ社会経験が少ないだけで、これからいろんなことを見聞きする中で、考え方の変化は出るでしょう。 そのなかで、母親の言葉というものを心に留めておけば良いだけのこと。 田舎に帰ることが正しいとも、東京にいることが正しいとも言えませんが、あなたの代わりなど腐るほど存在するあなたのいう「キャリア」と肉親の言葉を同列に扱うべきではないでしょうね。 まあ、そのうち 「帰りたくても帰れない」 もしくは 「帰りたくなくても帰らざるを得ない」 というようなことになる可能性は出てくるかもしれませんし、若い今のうちは、 「目の前にあることに全力を尽くす」 で、良いと思います。
- iia_aii
- ベストアンサー率47% (171/358)
都会で頑張って生活しているaya21222さん、親御さんにいろいろ言われても困ってしまいますよね。 子離れ・・・と書いてありますが、子離れって一体なんでしょう。 私には娘のことを心配する、とても素敵なお母様やおばあ様に思えますよ。 私事ですが、実家がどちらかというと都会にあり、私は大学卒業して海外勤めや日本各地を巡ってきました。私の親も心配はしますが反対はしません。こういう親でとても幸せです。田舎だからとか都会だからとかの前に、親は子どものことが心配なのだと思います。きっと狭い生活範囲で暮らしてきた親御さんにとっては、自分から遠く離れてしまった娘のことが心配でしょうし、都会の生活というものをaya21222さんのように知らないでしょうから想像もつかないのだと思います。かわいい娘が遠くで暮らして、しかも都会で一人で住んでいると思えば心配になるのも当然と思います。その心配がイコール子離れできない、と解釈するのではちょっと残念な気持ちがしてしまうのは私だけでしょうか。 きっと保守的な生活をしてきた親御さんとはaya21222さんと価値観が違うのです。その違いをaya21222さんは疎ましく思ってしまうかもしれないけれど、そこはもっと寛容になれませんか? 仕事をやめて実家に戻る必要はないのです。ただ、親御さんは心配をするのが仕事なのだから、なるべく心配かけないような暮らしをしっかりとするのが子の務めだと思います。私は親によく手紙を書いたり電話をしていました。そういう自分の生活を理解してもらいたかったし、余計な心配をかけたくなかったから。 きっとaya21222さんが頑張っているんだなとか、元気でいるんだなとかわかれば、もうちょっと心配の仕方がかわるのでは・・・?仕事のことや結婚のことなど親は口を出したいものです。話半分で聞き流して、自分の生活をしっかりたてて、ちょっとこちらが大人になってみませんか? 説教じみていてごめんなさい。身体には気をつけて。これも聞き流してくださいね(笑)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
戻りません。戻ったらあなたの人生おしまいですよ。 >母親や祖母はそれをまったく理解せず適当に仕事しながら実家にすんで実家の近くに嫁いで欲しいと思っているようです。 親の「女の子なんだから、そんなに頑張って働く必要ないよ」と言わんばかりの態度に疑問を感じます。 結局母親も祖母もそんな人生を送ってるから、娘が違う人生を送るのを 許せない低レベルの人間のする事です。 親の言うことを聞くのが親孝行なのに、こんなことを思う私は親不孝か、 と思って質問をされたのだと思いますけど、違います。 娘にこんな悩みをさせること自体親が「子不幸」してるんです。 娘=自分の所有物と思い、娘の人生は娘のもの、とわからない 愚かな親のする事です。あなたが納得して実家に帰るならいいでしょうが、何一つ納得してる所はない。無理して帰っても絶対節目節目に親のせいにすることが出てきます。それで親を恨む人生を送るより、無視してでも自分のやりたいことをやって生きた方が絶対にいいです。 私も似た環境です。子供の時から家を出たくてたまらなくて、 社会人になっても「結婚するまで家を出るな」って出させてもらえなくて、結婚したらしたで母親が弱気になった時に気まぐれで「家の近くに住んで欲しい」とか媚びたメールがよく来ます。 兄は実家で親のスネをかじって生きてるのでそんな兄を野放しにしてる 親も嫌いですし、実家に帰ろうなど思いません。 (質問者様のお兄様はそんなことはないと思いますが) はっきり断りましたよ。「旦那は婿入りで結婚した訳じゃない。(節々に「婿に取った」と勘違いする言動もあったので。兄もいるのに戻る理由はない」って。昨年出産したので世話したい気持ちもあるんでしょうが、絶対に過干渉になるの目に見えてますし。 お兄様が結婚されてるかどうかわかりませんが、もし結婚されてるのであれば嫁さんの愚痴、お父様の愚痴などあなたに吐きたいだけです。 娘だと遠慮がいらないと思ってますからね。 私の愚痴にもなってしまいましたが、 帰ったら人生捨てるようなもんです。 絶対に距離を置いた方がいいと思います。
お礼
普段から連絡することは少ないので、もう少しまめに連絡する必要はあると思います。 お盆と正月は帰省していますが、日常的なコミュニケーションは足りなかったです。 もっと心配をかけないように配慮するべきかもしれません。