- ベストアンサー
おまる購入、その他もろもろ悩んでいます
いつもお世話になります。 来月で一歳を迎えるわが子におまるを用意しようと思っています。 ですが、たくさんありすぎて悩んでいます。 補助便座スタートよりまずおまるからスタートですよね? また、ステップタイプのおまるの方が経済的ですよね? 最近はコンビhttp://item.rakuten.co.jp/orange-baby/205382/ リッチェルhttp://item.rakuten.co.jp/orange-baby/4973655467817/が人気みたいですが・・・ 私的には、日本育児のステップタイプのおまるが気になっています。 http://item.rakuten.co.jp/orange-baby/4955303701450/ でもこれはおまるタイプでは蓋がなさそうな気がするので、 絶対トイレに置いておかないといけないですよね。 (部屋だとおまる内に手をつっこみそうなので) でも、おまるって部屋内で「しーしーよ」と十数分座らせてトレーニング するんですよね?そうするとトイレ内でずっといるのはこれからの季節 寒いのでデメリットでしょうか。 また、おまるなんて使わない方法もあるのでしょうか? それならこの商品→http://item.rakuten.co.jp/cocoleca/mh001/が いいなと思っています・・・。 お勧めの物があれば教えてください。 またトレーニングの事は本で軽く読んで勉強した程度なのですが、 実際のトレーニングは過酷でしょうか? 予定は未定ですが(死語?)、二子を考えているので早めにトレーニング開始 した方がいいと思い今回おまる購入をする予定です。 それともう1つ・・・いいですか? 第一子という事、私が気にしすぎる性格なのもあるのでこういった事いちいち気になって 調べたり色んな人に聞いたり、離乳食に関しては保健センターに電話したりしているのですが神経質すぎるでしょうか? 周りの第一子を育てている同じ月齢の子を持つママ友を見ていると ケーキを食べさせたり、離乳食初期から大人の物を食べさせたり お菓子をたくさん食べさせたり、ジュースをいつも飲ませていたり・・・されています。 それがいけないとか、私のやり方が正しいとかそんな事は思っていないですが 分からない事だらけだからと育児書を読みすぎてる私が神経質すぎていけないのか 心配になってきました。(→こんな発想が根本的にいけない?) よく他のママ友に「よく気にかけてあげているね」とか 私が○○してると言うと「え~!そんな事を?」言われます。 (例えば夏の汗かき時期は一日数回行水していたとか) いっそのこと育児書を手放した方がいいのでしょうか・・・。 子供のために良かれと思っていることは実は自分の自己満足のためなのではないかとか 実はいい母親と思われたいだけなのかとか やっぱり偽善者なのかとか・・・よく分からない事まで思ってしまいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私自身、第一子の時は子育てに必死でした。 母親から育児書などは読まないよう、注意されたものです。 育児書はあくまで平均のので、そこより遅れてしまうと「うちの子っておかしいのかも??」と私がヤキモキすることをわかっていたからだと思います。 誰でも子育て初めての時は神経質になるものです。 でも・・・時には「どうにかなるさぁ」も必要ですよ。 実際、手抜きを覚えた第二子、三子の方がたくましいです(笑) トイレトレーニングですが、これに限らず、子育ては子供それぞれ成長の速度が違います。 うちはトイレトレーニングは正直、したことありません。 オムツはずしは夏がベスト!とよく聞きますが、うまくいく子もいればうまくいかない子もいます。 うちは上の2人とも3歳過ぎまでオムツでした。 私はそれでいいと思いましたから(自分が面倒くさかったこともありますが) 上2人は2つ違いだったため、確かに経済的は大変でしたが、無理にしても出来ない時は出来ない。 これは1番忘れてはいけないことです。 1歳でトイレトレーニングがうまくいった・・・と友達に聞いた時にはそれはもう驚きましたが、うちは全く。 でもそれなりに子供のペースで成長していたし、1歳でオムツがとれようが、2歳でオムツがとれようが、今になっては全く関係のないこと。 とにかく、子供とお母さんに無理のないように進めることですよ。 私自身も「良い母親と思われたい」がために、いろいろなことにがんばりすぎて、子供に無理を強いていた部分が多々あります。 でも、それって過ぎてみないとわからないことなんですよ(笑) おまの件ですが、我が家はコンビを購入していましたが、トイレに置きっぱなしで結局ほとんど使いませんでした。 ちなみに実家ではアンパンマンだったと思います。 しかし、何を購入し使うかではなく、お子さんの様子を見ながら、どのように進めていくかが1番大事です。 時には「どうにかなるさ」を忘れず、あまり一生懸命になり過ぎないように、子育てを楽しんでくださいね。
その他の回答 (3)
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
こんにちは 私は結構おおざっぱなのですが、今思えば皆さんのおっしゃる通り 第一子は手をかけすぎていました。 3番目とか「もう少し手をかけてやれよ。」と言われるぐらい。 で、どうなったか 第一子は一人でが苦手です。 誰かが居てくれないと淋しいし、 考えて動く。が苦手です。 片付けも、準備も周りがしてくれるもの といいう前提で動いているようにみえます。 ついつい大人の手が、幼児期の発達を阻んでいたんですね・・・。 三つ子の魂百まで とはよく言ったもので、一生の根幹になる考え方や性格は その頃までの環境によって 大方、決まりそうです。 神経質な子供になって欲しくないなら 親も、そこまで神経質にならないことです。 まあ、言い方を変えれば きちんとしている子供にはなります。 どんなことでも悪く考えれば短所に見えるし 良い面を見れば長所ともとれますよ。 我が家の子育てを子供の成長とともに 親も若葉マークから始めればいいのではないでしょうか? 最初からパーフェクトな親だけなら 世の中天才児で満ち溢れているはずです。 そんなことはないし、色々だから面白いと思います。 育児書は、頼りになるけど、参考程度にとどめておきましょう。 思い通りにならなくて子供にしわ寄せがいきますよ。 自分の子供を見て育児しましょう。 御自分のお母さんに相談されるのもいいですよ。 ただし 私が1番の気持ちをぶれさせず、 全ての話を 参考までにきくのがベストです。 ちなみに、オマルを買ったけど4人とも ほとんどオマルでは、してくれませんでした。 補助便座スタートに1票!
お礼
ご解答有難うございます。 やはりどなたも一子目は神経質になるのですね。 でも、やはりどこかで大らかにならないと親子ともども倒れてしまいますね。 愛情とやりすぎの境界線って難しいですし、子供がかわいいから 「かわいいかわいい」し過ぎてしまいますが気をつけないといけないですね。 つい私自身も完璧を求めてしまう事もありますので、 色々悩みながら、でも子をしっかり見つめながら色んなことを進めていこうと思います。 子をみなければ、「子育て」ではありませんもんね。 また、子を考えた上で自分というものをしっかり持ってぶれずに子育てしていきます。 少し時間がかかるかもしれませんが、考えてみます!
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
よくよく気持ちわかります。 私も上の子のときそうでしたよ。 オムツを早くはずそうと必死になり、結果1歳からはじめたものの終わったのは3歳を過ぎたときですから・・・。 長くかかるとそれだけイライラします。 だから下の子の時は、保育園の先生に「そろそろはじめないと・・・」といわれながらもめんどくさくて2歳半くらいからはじめました。 しかもはじめてもやっぱりめんどくさくて必死にやらなかったので、3歳になりやっと何とかなってるかなぁってところです。 おまるも買いましたが、ほとんど使いませんでした。 3回くらいですかねー。 (下の子は全く使ってません) 特に次の子と考えているから、早めにと思っていると出来ないことにイライラしてしまうので、やめたほうがいいと思います。 NO.1さんも書いてますが、最初の子って何事も神経質になってしまうのは仕方ないことだと思いますが、 できたらおおらかに、仕方ない。何とかなる精神のほうが育児はうまくいきます。 私も下の子の時は、常にそんな感じで育てたらやはりたくましいですよ。 女の子ですけどね。 離乳食や食事に関しては、私はお菓子とかあまりあげたくないと考えているので、他のママ友さんたちには賛同はできません。 これはいい。あれはダメっていうのは、その家庭それぞれのものだと思うので、 この人はこうやっているけど・・・と思うのは止めてみて、私はこういう育児をするというものを持っているといいと思います。 もし可能なら、やはり育児の大先輩の母親に聞くのが一番いいと思います。 昔はそうだったかもしれないけど。と上の子の時は思ってましたが、下の子の時は本当に頼りになりましたよ。 昔からの育児がいいように思います。
お礼
ご解答有難うございます。 一歳なら出来なくて当たり前と思えるからイライラしないのでは・・・と 思っていましたが、出来ないのが続くと確かにイライラしてしまいそうですね。 ・・・確かにおっしゃられるような「私はこう育てよう」とか持ってません。 つい周りに感化されてあれがいいからしよう・・・とか流されっぱなしです。 流れている途中でいつも冷静な主人にストップかけられるんですけど^^; でもそんな大それた方針はないですが、少なくとも自分はこうしようと 決めたのだからこうしよう、と考えたものは ぶれずに進めていこうと思います。 でないと子供も困りますよね。 母親の話も聞いていましたが、同じように「30年前と今の育児は違う」 と話を流していました。 でも、大切なこともあると思うので今度は真剣に聞いてみようと思います!
- gon-go-gon
- ベストアンサー率18% (56/296)
6歳と3歳の男の子の母です。 環境にもよるんでしょうが…私の周りで「おまる」を使ってた人はいませんでした。 補助便座スタートでした。 トイレトレも「子供が興味を持った時」に始める人が多かったです。 親がトイレに行ったときについてきてマネしようとしたらやらせてみるとか。 うちの息子たちは補助便座すら嫌がり、大人と同じことをしたがりました。 あと、なんとな~く感じたんですが… あまり早い時期に無理に過酷にオムツをとろうとすると ストレスで夜のおねしょが長引く場合もあるのかな、と思います。 だからか育児書の多くはトイレトレを1歳からとは書いてないのでは? (すいません、6年前の育児書の多くはそうだったんです) 私自身、育児書にはすごく助けられました。 出産当時、私の母に「育児に関する本を買ってきて」と頼んだら 「1冊に頼っては絶対だめだ」と言われ何冊かもらいました。 育児書によって書いてあることが全然違います。 育児に正解はないってことですよね。 子供の個性、性格によって対応も全然違ってきます。 母親歴6年、たくさんと人と会ってたくさんの話を聞いて、そう思いました。 (うちの息子2人は育児方針は変わらないのに性格も好みも違うんですよ)
お礼
ご解答有難うございます。 おまるなしで補助便座スタートでいけるお子さんもいらっしゃるのですね。 確かにトイレやおしっこに興味ないまま初めても子供にとったら意味が分からないですよね。 それにそれがストレスになるかも・・・とは少し驚きです。 今思い出したのですが、うちの子はストローやコップが周りより遅く始めたので 練習が大変かも・・・(周りは練習させていたので)と思っていましたが 一回目から上手にストローもコップも飲めました。 やはり無理強いしなくても出来るときは自然に出来るものですよね。 ・・・そうですね、育児に正解がないからこそ本当に色々考えてしまいます。 答えを求める性格で今まで来たので、それがない今とても不安に感じています。 でも、答えは「子」にあるのですね。 しっかり子供を見つめながら子育てしていきます!
お礼
ご解答有難うございます。 そうですね、「どうにかなるさ」 今の私にはとても必要な言葉ですね。 もともと完璧主義な性格なので、子供にまで同じ思いを絶対ぶつけないようにします。 「どうにかなるさ、何とかなるさ」いつも主人に横で言われていたのですが、 それが「無責任、育児放棄だ」とわけの分からない言葉で返していました。 トイトレも周りの話の流れでやってみよう、うちの子なら出来るかも・・・ なんて子供に期待を込めて始めようと思った所もあります。 妊娠やオムツ代など自分勝手に進めず、しっかり子の様子を見ながら はじめてみようと思います。 子を愛しているからこそ、子を尊重し出来るだけのんびりと子育てを 楽しんでいけたらと思います!