• ベストアンサー

なぜバランスのいい利用者は少ないのでしょうね

ほとんど回答だけする人、ほとんど質問だけする人が圧倒的に多いですね。なぜこういうことになるのでしょうか? 人間って2極分化されてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

  はじめまして。   自分は回答ばかりしてますが、疑問に思うことも多々あります。 じゃ、なぜ質問しないのかと言うと… 自分の性格上、待つことが嫌いなんです。 ここで質問して誰かの回答を待つのだったら、自分で色々と検索して調べてしまいます。 あと、時間が空いてる時にこのサイトをぐるぐると見て回ってるだけでも、 興味ある事で自分が知らなかったことを知ること出来ますしね。 なので、自分の中ではバランス良く使わせて貰ってるつもりなのですが… 数字に出ないとバランス良いとは言えない?w  

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#94983
noname#94983
回答No.12

>ほとんど回答だけする人、ほとんど質問だけする人が圧倒的に多いですね。 これ、きちんと調べた上でいってるんだろうか。 本当にそうか?と思ってランダムに利用者のID番号を入力して無作為抽出し調べてみたんだが、一番多かったのは「質問も回答もしない人」だ。次が、1~2回、質問をしてその後なにもしない人。何十回、何百回も「質問だけ」「回答だけ」というのは、ごくごく少数派であることがわかった。 まあ「1回質問しただけ」というのを「ほとんど質問だけする人」に含めりゃ、確かにそういえるだろうが、普通は「ほとんど~な人」といえば、「何度もそればかりしている人」という意味だろう。となれば、ここで圧倒的に多いのは「質問も回答もほとんどしない人」だ。それが、ここの利用者のもっともスタンダードな姿だろう。ついで多いのが「1~2回、質問して終わりという人」だ。 この2つのパターンで、利用者のだいたい8割ぐらいになるだろう。だから、残りの「質問ばかり繰り返す人」「回答ばかり繰り返す人」「質問と回答をバランスよくする人」は、「残りの少数派の中の、ちょっとした違い」に過ぎないだろ。 2局分化というなら、「ほとんど利用しない人」と「やたら利用する人」というわけ方のほうがわかりやすいぜ。「質問ばかりする人」も「回答ばかりする人」も、「バランスを考えて質問回答する人」も、「何もしない人」からみれば、みんな「やたら利用する人」という同類に過ぎない。一般の人から見た「ヲタク」みたいなもんで、普通の人からすりゃ、アニメヲタクもゲームヲタクも「お前ら、結局同じだろ」としか思えないだろ。それと似たようなもんだぜ。所詮は、同じ穴の狢、だな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209521
noname#209521
回答No.11

僕のなかの普通は質問と回答の比率なるものが存在しません。 なので僕もバランスのいいユーザーです。 わからないことは質問し、わかることは回答する。 でもそれを認めない君がいるだけデス。 数は関係ない。 よって2極分化なんて全くお門違い。 問題が成り立っていません。 そうそう、僕は君みたいに同じ質問を執拗に何度もしない。 君はいいサイトを作ろう。 いいユーザーを目指そう! というわりに君は君の推奨のバランスをこなしていても世間から全くと言っていいほど良いユーザーとは思われていないということに着目すべき。 君も君のいうバランスの良いユーザーも全然ダメダメばかり。 君は楽しんでいるんだ。 ここでバランス論をはじめれば食いつくユーザーを楽しんでいるだけ。 でなきゃ、garcon2001様は神!てな少数派の賛成意見をもらって自己満足しているだけ。 君のバランス論はいい加減、異常性を感じる。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ownKO
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.10

ほとんど回答だけする人、ほとんど質問だけする人。 合わせて割れば、ちょうど良くなるんじゃないですか? 2極分化と言うよりは、天秤の左側に乗る人、右側に乗る人、左右を行ったり来たりする人、三者三様の人が居るイメージを持っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114954
noname#114954
回答No.9

二極化云々に答えるなら、 「そんなに単純なわけない」 その前に、他の利用者の質問が多かろうが、回答が多かろうが、別に構わないけどね。 それよりも同じ質問を繰り返す事、貰った回答に等しく対応できない事に、心の偏りを感じるな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

失礼ですが、ご質問にはちょっと素直には答えがたい要素を含んでいますね。 質問本文はまあそれなりによいのですが、タイトルに問題があります。つまり「バランスがいい」とあなたが勝手に「良い・悪い」という評価をし、それを前提としているからです。だれも良いとも悪いとも結論は下していません。OKWave自体もバランスについての良し悪しは述べていません。 ここでは「質問数と回答数が一定以上平均化されている」といえばよいのです。そしてそれが良い事なのか悪いことなのかをまず質問として立ててはいかがでしょうか?そこが決せない状態で勝手にあなたが良し悪しの評価を下したようなものの言い方をするから話が混乱するのです。もちろん、ここで質問を立てたからと言って善し悪しが決せられるわけではないですが。 上記の事柄を前提に本文に対しての私見を述べますと、人間は成人し、社会人としてそれなりに経験を積むことが出来ているのであれば、必要最小限のバランスを保って生きていると言って良いと思います。Q&Aは生活と職場と趣味などの中で適当にこなしているため、OKWaveという狭い社会の中で数的バランスを保つことを気に掛けながら行っていく必要性はないものと思われます。ですから、だれも質問数と回答数のバランスというものを考えない(考える必要がないから)結果、それが偏りとなって現れているものと思われます。 話を戻しますと、デリダもヴィットゲンシュタインもスピノザもOKWaveに参加してすらいませんが、あのように哲学史に名を残していますし、もし仮に参加することが出来たとしても、いわゆる「数的バランス」のとれた参加者に必ずなるとは思えません。 ただ、社会人の中にも人間的なバランスを崩した方はたくさんいらっしゃいます。そういった方がこのサイトに参加するときに数的バランスにいささか以上の偏りを見せることは十分考え得ることでしょう。でもそれは数的バランスを保っていないから人間的なバランスも保っていないこととイコールではありません。逆は成り立たないのです。 つまりわかりやすく論理式っぽく表すと 「人間的バランスが取れていない」ならば「数的バランスを保たれていない」 ということはある程度言えても。 「数的バランスが保たれていない」ならば「人間的バランスが取れていない」 ということは決して言えないということです。 ここを間違って勝手に良し悪しの評価に持ち込んではならないのです。また、仮に上の方の式が成り立つとしても「ある程度」とまでしか言えません。証明の手段が失われている以上勝手に一般化してはなりません。 また、このサイトは人間的バランスの悪い人も参加出来ることが大前提となって運営されています(大前提ですよ!)。ですから、そのような方が場を荒らしている場合は、通報とスルーと、どうしても我慢がならなくなったときには一時的にでも自分自身がこの場から抜けるということが大事になります。それは規約等を流し読みすればOKWaveがそのように求めていることが明かになるはずです。 ※ 念のため「補足要求」として投稿いたします。 ※ もし上記の論理式っぽい部分が理解しがたければ以下の参考文献を読まれることをお勧めします。 野矢茂樹 著 「論理トレーニング」「論理トレーニング101題」「論理学」 鈴木美佐子 著 「論理的思考の技法〈1〉「ならば」をめぐって 」

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107923
noname#107923
回答No.7

質問や回答の数(バランス)よりも、質問や回答の質ではないかと思います。

garcon2001
質問者

お礼

そう思います。が、人間性も隠れた質を表すのではないでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

残念ながら、我々から質問者ご自身の質問履歴を見ることはできませんが、質問者の質問・回答履歴を見れば、ご自分の質問・回答履歴に思いっきり“偏り”を見れば自ずと答えは分かりませんか? あなたも積極的に回答のカテゴリに思いっきり差異があります。 それを棚上げして、二極化を語りますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.5

ちょっと調べれば分ることを質問する人は、調べる方法(ググるだけが調べる方法じゃありません)を知らないのでしょう。もしくは面倒臭がり。 もちろん、調べようと思っても閉鎖的な環境や、経験しないと分らないことに関する事柄は調べにくいという傾向もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.3

「バランスがいい」などと言うことには何の意味もなく、利用者それぞれの人がそれぞれの考え方で便利な使い方をしている結果ですね。 私は暇な時に回答とレフリーだけで利用していますが、質問をここでしないのは、大抵の質問についてもっとふさわしい場があり、そこで聞くからです。 ここで質問しても良さそうな疑問に付いては、今のところ質問する前に検索結果によい情報が見つかるなど、自己解決しているので結果として質問する必要がありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.2

過去質問や過去回答をの上げ足を取る人も多いので、 質問用と回答用にアカウントを使い分けている人もいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A