- 締切済み
わけがわかりません・・・
ずばり「マルチ商法」または、「マルチレベルマーケティング」・・・。 これってどうなのでしょう? 分からない点をまとめてみました (1)一人が3人ずつ勧誘していけば17代目で日本の人口 に到達するというのになぜ無くならないのでしょう か?アム○ェイは17代目まで行っていないのでしょ うか? (2)なぜ、破綻する性質のものなのに一部の有名一流企業が出資しているのでしょうか? (3)一部のマルチは、コンビ二で決済出来たり、一流銀行と取引があるのですがそれはマルチの企業との信頼を基にした”提携”という形なのでしょうか?それともマルチ企業は彼らから見たら単なる”一お客様”なのでしょうか?有名銀行やコンビ二の名前を出されると完全に信用してしまいます。 (4)「金持ち父さん貧乏父さん」は、マルチに関してかなり肯定的なのですが、社会的に問題にならないのは、やはり”合法的”だからなのでしょうか? いくらマルチに関するHPを見ても、見るHPによって考え方がまったく違うので答えが出ません・・・。 実際に成功した方、失敗した方、マルチについての公平な判断が出来る識者の方、興味を持って始めようとしている方、幅広いご意見お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- syakeomusubi
- ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.4