- 締切済み
G4 733 クイックシルバーにHDDを増設
G4 733 クイックシルバー MacOS10.3.9環境に 故あってHDDを増設したくなったので ATA-100 400GBのHDDを手に入れ スレイブで標準装備のIDEポートに繋いだのです この時 1台だけあった既存のHDDドライブのドライブナンバーが 0と認識されていたのに対し 新設側(かな? それともCDドライブなのかな?)は1と認識していたので 多分競合してないように思えたのですが 容量の認識値が0でした ディスクユーティリティーで ユニックスフォーマットで消去させようとしても スタート後間髪入れずにエラーを返してきます 物理フォーマットの変更か必要なのか? とか、よく解らないことだらけなのですが どうすれば128に区切れるようになるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1102/3200)
#3です. QS733のHardDriveBusはATA-5でMaximum of 128GB per drive.です. これはロジックボードの仕様です. どうしてもそのドライブを使いたいなら#4さんの仰るとおりカードを入れるかケース(FireWire)に入れるかですね. (注:USBのケースの場合,本体のUSBは1.0ですので別途USB2.0のカードが必要です)
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
まず、そのハードディスクに、使用実績があるのかどうか、確認することが第一でしょう。 新品で購入した製品なら、購入店で調べてもらってください。 初期不良や、壊れたハードディスクなら、なにをやってもだめです。 > 物理フォーマットの変更か必要なのか? 物理フォーマットという言葉を、どういう意味でお使いか不明ですが、そのとおりの意味だとしたら、製造メーカーでなく、ユーザが行える代物ではありません。10年前の、ハードディスクの容量が32MB、160MB(単位はGBの間違いではない)という時代の話ではありませんから。いまの高密度のハードディスクは、一定した室温と、電圧の変動のない、安定した電力供給という、きわめて特殊な環境でなければ、物理フォーマットは行えません。仮にできたとしても、読み書きできないハードディスクになる確率が、ものすごく高くなります。
お礼
恐らくウインドウズで使われていたものを 中古で買ったので 使用歴はあると思います ただ稼働品であるとこは保証して頂けていたので この点は信頼したく思うのです 物理フォーマットは必要ないのですね? ウインドウズもマックもこのタイプは E-IDEの同一企画ですものね?
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
起動デイスクの情報が無くなっても、スイッチをオンにすると、すべてのデイスクを探して起動可能なデイスクを見つけ出すので心配はありません。
お礼
なるほどならば心置きなくできそうですね 有り難う御座います
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
>リセットをすることによって失われる情報にはどのようなものがあるのですか? ハードウエア構成以外は音量、輝度、起動デイスクなど失われも支障のないものだけです。 ソフトウエアなどの設定情報などはファイルのなって保存されていますので心配はありません。
お礼
またもや迅速な御対応に恐縮します。 起動ディスク選択情報が失われるとのことですが この際、再設定は自動的に行われるのですか?
- OmniBook
- ベストアンサー率38% (515/1338)
QSでは128GBの縛りがあったはずです。対処方法は3つ。 1.HDDメーカーのツールを使って容量を強制的に128GB以下に設定する (WindowsPCが必要、メーカーによっては出来ないかも) 2.PCIスロットにATA133カードを挿してそこに接続。 3.外付HDDケースに内蔵させる。
お礼
マスターとかスレイブを設定する際のジャンパーピンの説明にある ビッグドライブ認識を規制する「15」とか言うポジションですね、 Windows同様にパーティション分けで対応できるとも聞いたのですが、 この点は如何ですか?
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1102/3200)
QS733ですとBigDriveに対応していません.128GB以下のドライブをお使いください.なお,増設側のジャンパーをスレーブにするなら,内蔵もマスターにしてください.経験上CSではうまくいかないことが多いです.
お礼
御回答有り難う御座います。 >QSではうまくいかないことが多い… ショックです(涙) 質問に先立ってサイトの過去歴とこちらのインターネットを探した際に、 標準で1台だけHDDが装備されている場合はマスターになっているとの記載を見つけたので、 ドライブナンバーがチャンと振り分けられていたこともあってですが、 確かに野放図に疑いなく「スレイブにすればいいかな」と注意を払ってませんでした。 そういえば確認すべきだと思います。 ところでビッグドライブの件ですが。 Windows同様にパーティション分けをすれば平気、 又は128GB以上は認識しないだけ、 又は「15」のビッグドライブ規制ポジションでスレイブ設定すれば問題ない かな? 因みにWikiにはこうあります 「(※語を補完:BIOS等が未対応であっても)規格上、従来の28bitLBAのパラレルATAコントローラでも48BitLBAは使えるように考慮されているため、動作するOS並びにデバイスドライバが対応していれば、全領域利用可能である。」 (※ウィキペディア Advanced Technology Attachment(*ATA) http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment) ユニックスの派生OSであるマックOSが この手のディバイスドライバを持っていないとは信じがたいのですが 如何なのですか?
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
ディスクユーティリティの、「消去」でなく、「パーティション」でフォーマットしたら、どうなりますか?
お礼
御回答有り難う御座います。 エラー内容は今分からないのですが、 これもこけてしまうのです。 まあ容量0なら当たり前かも知れないのですが、 空のスーパードライブみたいな見え方なのでしょうかね。 (少し不安)
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
ロジックボードのCPUの近くにある直径5ミリ位のハードウエアリセットスイッチを2~3秒間押しませんと、ハードウエア構成が認識され直されませんので、このスイッチを押してみて下さい。
お礼
凄いです、迅速な上に的確な御回答!! びっくりしました。 ところでそのリセットをすることによって失われる情報にはどのようなものがあるのですか? 知人が使い込んで熟れるように錬磨したものを頂いたので 何か変更が加わっても私では見つけることすら危ういかも知れません。 ですので御教え頂ければ幸いです。
補足
御無沙汰して申し訳在りません、 先日やっと余裕がでてMACを開けるチャンスが巡ったので 仰られるボタンを探して押してみたのですが、 どうにも改善的変化が見られませんでした。 ちゃんと日付データーが飛んでたりはしたのですが… 何故でしょうか?
お礼
ATA-5と言うことは28bitLBAのパラレルATAコントローラ搭載と言うことですよね? Wikiの掲載内容についての説明が行き届いていなかったかも知れないです、謝罪します。 意訳としては以下のようになると思います。 『ロジックボードがどうとかBIOSがどうとかファームウエアがどうとか全く関係なく そんなことを云々しなくても ATA/ATAPI-6の仕様そのものが 「現状それら壁がることなど事実として既にかっているよ、 48bitバスなんて元々使えないのだしね、 でもそれは、それらのハード的な壁があるなら、 24bitを2回読めば48bitに為るので、 28bitLBAを使わざるを得ない状況を含め、一切を予め踏まえておいて 規格として”2回読み”という仕様を予め盛り込んでおけばそれで良いじゃん」 と言う仕様になっているのでディバイスドライバーでの対応が有れば ビッグドライブはATA-5のコントローラーでも読めます。』 と言う内容だと認識しています。 以上が意訳です。 まあ何と痛快で簡単明朗な考え方なのでしょうかね、 「世の中に28bitの製品がある、 48bitの規格に移行したい 48bit以上の帯域バスはまだまだ先の話で使えない… う~ん… は~ ? 28bitを2回読ませてそのうちの24bitを2回づつ使うようにすれば~? 何か問題でも?」 この「エジソンの卵」的発想に私は感服します。 貴方は如何ですか? ところでWikiの掲載内容に間違いがないならば、 ディバイスドライバ側で対応すれば28bitLBAコントローラしか搭載していないコントローラーユニットで有るとしても、 ビッグドライブは読めることになると思うのですが、 マックOS10.3.9のデバイスドライバーでの 内蔵HDDに対するビッグドライブ対応は 為されていないと認識した方が良いのですか? パンサーとかタイガーに変えたらデバイスドライバーも改良されるのでしょうか?
補足
失礼しました、訂正です。 誤記 「28bitを2回読ませてそのうちの24bitを2回づつ使うようにすれば~?」 正記 「28bitを2回読ませて各々の24bitを1回づつ使うようにすれば~?」 御詫びのうえ訂正させて下さい、失礼しました。