- ベストアンサー
広島カープ
今日は、広島が勝ちましたが、ビジターの試合で9連勝となりました。しかしホームのマツダスタジアムではなかなか勝てていないという印象があります。セリーグ相手にはマツダスタジアムでは、17勝32敗1分けと大きく負け越しています。なぜ広島は本拠地であまり勝てないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1の方が答えているとおりですね。該当の中国新聞の記事を添付しておきます。 私は、マクレーン、フィリップスの獲得が大きな転換点だったと思います。特にフィリップス獲得の時点で、当初掲げていた「守りの野球」を放棄してしまいました。 極端な貧打を解消するための賭けだったと思いますが、裏目に出ましたね。結果的に、広い新球場で負けが込んでしまいました。 余談ですが、この中国新聞の記事中で甲子園球場がホームランが出にくい球場として紹介されています。 しかし、甲子園は狭い球場です。両翼95m、中堅118mですので、12球団の本拠地を見渡しても、横浜スタジアム(両翼94m、中堅118m)に並ぶ狭さです。横浜スタジアムはフェンスが高いので、甲子園球場がもっとも狭いと言えるかもしれません。 マスコミは「甲子園は広い」という話をよくする印象がありますが、誤解です。
その他の回答 (3)
- Forseti
- ベストアンサー率19% (84/431)
今年できた球場だから、まだ選手が対応していない。それだけ。 ガチの戦力勝負になる。だから負ける。 もうひとつ。甲子園は広い。 その広さの要因は、左中間・右中間のふくらみが広く、ホームランが出にくいことによる。 風の影響もあり、銀傘改修で風の流れが変わるまで全球場トップクラスのホームランの出にくさを誇った。 またファールグランドを含めた球場の容積も広い。だから投手力を中心にしたチーム編成で阪神は強くなった。 これら全てを合わせて、甲子園は広い。 そしてマツダスタジアムも広い。 だが、広島の投手力はどうか?中継ぎの防御率が4点。これでは勝てない。 しかもブラウン監督はルイスを100球で替えるなど先発を引っ張らない。 なのに中継ぎが弱い。これでは勝てない。 市民球場での広島対阪神。福原がよく投げていた。 そして4点リードしても6点取られ、でも3点取り返す。 そんな大味な試合がもう見られないのは、少し寂しいものだ。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございました。
- kumanokopo
- ベストアンサー率22% (21/95)
今年二回市民球場に行きました。 一勝一敗です。 市民球場での勝敗が悪いといわれていますが、全体で負け越しているように戦力不足では。 ただ、監督が地元での試合で、試合の流れに関係ない盗塁指示や、同点や大量点なのに永川を出すピッチャー交代など空回りの指揮が多い気がします。試合をぶっ壊しています。 来年、監督が変わるまで勝ち越しは待った方が良いと思う。
お礼
回答ありがとうございました。
- hobart
- ベストアンサー率9% (11/118)
お礼
よく分かりました。回答ありがとうございました。