ベストアンサー めだかのぶくぶく 2009/09/19 18:48 最近めだかを10匹買いはじめました。 めだかはぶくぶく(エアレーション?)がいらないとききました。 ほんとになくていいんでしょうか? 水草は入ってます。確かガボンバ?とかいう名前のやつです。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー salor_qp ベストアンサー率29% (28/95) 2009/09/19 21:10 回答No.2 こんにちは。 うちの場合ですが。 メダカを15匹ほど、水槽に飼ってますが、もう2年くらいぶくぶく無しで 元気にしています。 水替えは一週間に一度は半量を変えてます。 うちのも多分カボンバだったと思いますが、水草を入れてます。 卵もうんでくれてますね。 参考までに。 質問者 お礼 2009/09/19 21:40 回答ありがとうございます! おお、ぶくぶくなしで! 二年も! ぶくぶくなしでも大丈夫のようですね(^-^)/ 水換えは一週間に一回やればおっけーですね。 ちょっとぶくぶくなしでやってみます。 ほんとにありがとうございます☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 5gatu2009 ベストアンサー率29% (302/1012) 2009/09/19 18:56 回答No.1 こんにちは うちもメダカを飼っています。 ひなた水で軒下、雨があたるぐらいの所がいいよ。 と言われそうしていますが なかなか彼らはタフです。 水草は、買ってきたのはことごとく枯れてしまったので その辺の小川から引っこ抜いてきたら 繁殖し過ぎて大変です。 水も、水道水をそのまま足していますが根性で生き残っています。 餌は一日一回、朝やるだけのハズです。 子供が世話をしているので?ですが・・・。 エアレーションを入れなくても元気です。 ろ過装置を使おうかとも思いましたが 吸いこまれるかも・・と言われてやめました。 タニシ?が、頑張って掃除してくれてますよ。 質問者 お礼 2009/09/19 20:09 回答ありがとうございます(^-^)/ ベランダのビオトープではホテイアオイとかで生きてます(^-^ 部屋でかうにもぶくぶくはなくていいんですね! でもやっぱり心配です…… ありがとうございます(^^ゞ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A メダカは何匹まで大丈夫? 庭に置いた200リットルの浴槽で10匹ほどのメダカを半年ほど飼ってますが、ボウフラが発生しても彼らはあまり食べません。昨年の秋には浴槽の周囲を墨を落としたようにびっしりとついたボウフラが発生したので、手ずから取り除いたのですが、メダカはボウフラ戯れる始末で、一向にボウフラ対策にはなりませんでした。夏に向けてメダカを追加したいのですが、200リットルだと何匹まで大丈夫でしょうか。エアレーションはしていません。水草や藻はたくさんあります。 めだかの産卵 こんばんは、いつもお世話になっているgoosuke40です。 今回、めだかの産卵について質問させてください。 今日、娘の飼っているめだかのお尻に卵らしき物がついているのを見つけました。 慌てて、水草を買って来て大きめのプラケースに移しました。 このめだかの卵はもう受精しているのでしょうか? そうであれば他のめだかに食べられないように他のプラケースに移した方がいいでしょうか? 水草に産卵してから今まで使っていた小さなプラケースに移そうとは思っていたのですが。 現在の環境は、縦17cm、横28cmほどのプラケースに15cmほどの橋と水草のカモンバが入っています。 ろ過器、エアレーションは入れていません。 砂利やヒーターも入れていません。 水温は、今のところ24度位です。 めだかは3匹入っています。 こんなところですが、よきアドバイスをよろしくお願いします。 メダカが死んでいきます ベランダでメダカを飼育しています ジェックスのメダカ鉢(約12L)にて8匹、他にはミナミヌマエビ7匹 2カ月ほどは順調だったのですが、ここ数週間でどんどん☆になっていきます 鉢にはウィローモス・ハイグロフィラポリスペルマ×5本・アマゾンチドメグサ×3本・ルドウィジア×2本 熱帯魚の水槽から間引きしてきた上記の水草が植えられています 特にモスは底が見えないほど茂っていて、エビはその中で常にツマツマしていて元気です 昼夜ともにエアレーションをしていて酸欠は考えられないのですが、やはり水草が多すぎるのでしょうか? エサは朝夕、2回あげています ついに1匹になってしまい、なんとかこの子だけでも助けてあげたいです 考えられる原因がありましたら教えてください 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム メダカの育て方 こんにちは。 つい最近友達から、メダカをもらって、小さな水槽で育て始めました。友達は餌と水草を入れておけば、水は替えなくて良いって言っていましたが、本当でしょうか? 今では水は緑色になってます。 飼育方法等、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 メダカの飼育環境について メダカの飼育環境について 初心者なのですがメダカを育ててみたいと思い、様々なサイトの飼育方法などを見てみたのですが、少し疑問に思った事があるので質問させていただきました。 私は横幅20cmほどの小さな水槽で飼おうと思っているのですが、エアレーションを入れるかどうかで迷っています。 サイトによっては「水流はストレスになるので入れなくて良い」というものや、「水草は夜に二酸化炭素を出すので入れたほうが良い」というものがありました。 この場合どちらのほうが良いのでしょうか? 飼育環境としては土は赤玉土、混泳させる生き物にはミナミヌマエビ、レイアウトとしてアク抜きした流木、水草にはウィローモスやアナカリスなどを入れる予定です。 また丈夫な水草、レーションを入れるor入れない時などの環境にあった水草や、水槽のサイズに比例するメダカ、エビの数なども教えていただけると幸いです。 文章にわかりづらい部分も多くあるかと思いますが、よろしくおねがいします。 黒メダカと白めだかを一緒に飼ってもいいのでしょうか? この前から、幅23,5×奥行18,5×高さ17,2cmで水が約6リットルはいる水槽で黒メダカを3匹飼いはじめました。水草はアンブリアを5本入れています。最近白めだかも一緒に飼いたいと思っています。 それで、近所にメダカをたくさん飼ってる人にそのことを聞いてもらったら、「だめだよ!!絶対一緒に飼ったらよくないってば!!」と、言われてしまいました。 私にはどうして白めだかを黒メダカと一緒に飼ったらいけないのか理解できません。 本当によくないですか? あと、黒メダカと一緒に飼える魚はなんですか? 水鉢でメダカを飼いたい。 水鉢でメダカを飼いたいと思ってます。 そこでいくつか質問を・・・ ・午前中は日光に当たり、午後はほとんど日陰です。何か問題ありませんか? ・以前、屋外に水槽を置いて飼っていたことがあるのですが、そのときは水が緑色になってしまい、何も見えなくなってしまいました。このよなことが起きないにはどうしたらいいですか? ・雨が降ったら水があふれてメダカが逃げてしまう、なんてことはありませんか? ・メダカと一緒に飼えるオススメの水生生物(丈夫なやつ)教えてください。 ・見栄えもよくしたいと思っています。丈夫で綺麗な水草(植えるやつと、水に浮くやつ)教えてください。 この他に何かアドバイスがあれば教えてください。 メダカが1匹死んでしまいました>< 25センチくらいの水槽で5匹メダカを飼っていました。 でも、昨日、家にかえってきて、電気をつけて、メダカちゃん立ちの様子を拝見。。。 2匹水面近くの水草の影にかくれながらなんとなく元気そうでした。 もう2匹は上下運動を繰り返し、なぜか狂ったように猛スピードで泳ぎ。。。 もう1匹はずっと下にいたまんま。。 今帰ってきてみると、そのじっとして元気がなかったメダカが、ろ過器(投げ込み式っていうのでしょうか?)の下で死んでいました;; おしりの方にケガをしているみたいで。。。 これはろ過器の影響なのでしょうか。 それとも、大きいメダカで小さいメダカが近づくとあっち行け!みたいな態度をとるヤツがいつんですけど、そいつにやられたんでしょうか・・・。 ろ過器は小さいのを使っているのですが。。。 対処法などがあれば教えてください>< メダカの飼育について つい最近になって、水槽の水草を見てみると添付画像のようになっていました。もしかしてメダカの卵かと思って、別の容器に移したのですが、これはメダカの卵でしょうか?どうか教えてください。 メダカの卵 最近メダカを買いました。 お腹が大きいメダカが何匹かいてよく見たら お腹に卵を持っていました。 水草に産み付けてるようなのですがそのままにしておいて孵化するのでしょうか? あまり増えても困るのですが。。。 ちなみにヒーターは入れてません。 メダカは水草に絡まりますか? 水面に浮く水草(偽物)の所でメダカが1匹ジーっとしてました。 死んじゃった…と思いましたがよくみると両方の胸ビレが動いていました。 …もしかして絡まって動けないの?!と思って急いで救出しました。 その後は元気に泳いでいます。 母は卵産んでるんじゃないかな?と言ってますがもしそれが本当なら私なんて事しちゃったんだろう…って思ってます… 母は何回か見たらしく、そこで遊んでたりジっとしてるよ。 と言ってました。 水草に絡まったのではなく、卵を産んでいたんでしょうか… 少しでもメダカの様子がおかしいと気になって仕方ないので教えて下さい。 めだかを助ける方法 めだかが次々に空に旅立って行きます;;もうどうしていいのかわかりません。だれか知恵を貸してください。 めだかを飼育し始めて、10ヶ月くらいです。 水槽内の様子がおかしくなってきたのは、先々週新しいめだか5匹と水草を投入してからです。 はじめ5匹のめだかと2匹のどじょうを30Lの水槽で飼っていました。 特に問題なくみんな元気で泳いでいました。2匹のメスがお腹が大きくなって産卵するようになったのですが、どうも他の♂めだかと相性が悪いみたいで無性卵ばかりだったので、ショップで新しく仲間を5匹買ってきました。 数が増えると喧嘩も増えるし、産卵用の水草があったほうがいいと思って、水草を買ってきました。名前を忘れてしまいましたが、3種類すべて飼育は簡単と書いてある水草です。植えるタイプです。ライトは光合成しやすいいろのライト1本です。 それを加えてから1週間後に新しい子が1匹☆に、、その後一日後二日後と新しく加えためだかの5匹のうち4匹が☆になってしまいました>< もともと飼っていためだかは元気だったので、弱いめだかを買ってしまったのかな?と思っていましたが、今日先住の子が一匹☆になっていました>< もともと片目がなく、弱かったんですが最近では体も一回り大きくなって、産卵間際だったので、残念でなりませんT-T 水槽の環境は、 横幅60センチ高さ・奥行きが30センチくらいの、横長の水槽で水槽の右側に外付けのろ過をつけています。水槽のそこにはろ過砂利と大磯を使って、左部分は水草がびっしり植えてある感じです。 水換えは、最近では水が蒸発してなくなるので、継ぎ足し継ぎ足しでやっていました。2ヶ月に一度半分くらい抜いて水を加えていました。 飼い始めてから一度砂も洗って大掃除してます。(4ヶ月くらい前です。) 水温は20℃前後です。 何が原因でしょうか?よけいなことをして全滅したらと思うと何をしていいかわかりません。どなたかお知恵を貸してくださいmm 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム メダカとヒポプレコ 今60センチ水槽にヒポプレコとメダカと水草と睡蓮が共存しています。 プレコはまだ3センチ程が2匹でメダカは8匹つい最近プレコは凶暴になると聞きました。ヒポプレコなのですが大きくなると何センチになるのかメダカを食べてしまわないか心配しています。教えて下さい。 メダカの卵について 最近になって、水槽の水草を見てみると添付画像のようになっていました。これはメダカの卵でしょうか?どうか教えてください。 メダカが卵を産んだら?? 最近水槽にヒーターなどを入れてたせいか、メダカが毎日卵を産むようになりました。ただお腹についたままずーっと泳いでいて、水草に産みつけたら卵を取ろうと思っているうちになくなっています・・・・。水草を見てもどこにもついてないんです。お腹についているうちにあまり早く取ってはいけないと聞いたこともありますし。どうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします ウィローモスの光量について ウィローモスの光量について こんにちわ。(^◇^) 私は近々、メダカを飼うのですが、水草にガボンバとウィローモスを入れたいなと思っています。 (見た目はガボンバとウィローモスって合わないかもしれませんが・・・) ただ、ライトはつけない予定なので、それでもウィローモスが育ってくれるのか疑問です。 (ライトの電気代がもったいない・・・ ←生き物飼うのに電気代など惜しむな! と言われそうですが(T_T)) みなさん、どうか、このケチン坊にお教えください。m(__)m メダカ 最近、"くろめだか"と"あかめだか"を飼いはじめました。 くろめだか3匹と、あかめだか2匹を一緒の入れ物で飼っています。(ボトルアクアリウムとして。)水草と天然砂も一緒に入れています。 めだかを飼うのは初めてなので質問したいのですが ●5匹ともオスなんですが、メスも一緒に入れたほうが良いですか? ●エサは、いつ、どれくらいの量を与えればいいですか? ●水換えはいつすればいいですか? です。 この他にも、めだかの飼育についてのアドバイス・注意点などがあったら教えてください! よろしくお願いします。 めだかの卵のほかに、、 この前はめだかの卵の環境について教えていただきました。その後も産んでるみたいで、卵を確保しようと水草を探していたところ、、メダカとは違う卵のようなものが水草についていました。実は買ってきた水草にタニシが住んでいました。タニシの卵なのでしょうか?小さな透明のぶつぶつが10個くらい大きな粘膜に包まれて草にくっついています。メダカのものよりかなり小さく一粒を指でもつことは不可能なくらいでカエルの卵を縮小したみたいな感じでしょうか。ちなみにメダカの卵も小さいですが指で持てますよね? これもメダカなのでしたら育てたいのですが、タニシなら自然に返したいと思います。 いったい何なのか教えてください。 メダカがバタバタ死んでしまいました・・・ ベランダにスイレン鉢を置きメダカを飼い始めて3年ほどになります。 最初の年には子供も産まれ、その後寿命で数が減ったりはしたものの、数匹は引っ越しにも耐えこの春まで元気にしていました。 引っ越しをしてからは1年とちょっとが経ちます。 が、この6月に入ってから新たにペットショップでメダカを購入し同じ鉢に追加したところ、段階を経て一匹ずつ死んでいき、ついに先日、その鉢にいた全てのメダカが死んでしまいました。(引っ越しを経験した古株のメダカも含めて) 明らかに水カビ病で死んだものと、原因はわかりませんが動きが鈍くなっていって真っ白になって死んでしまったものと半々です。 ちなみに、新たにメダカを追加する際もうひとつスイレン鉢を置き、温帯スイレンを植えてそこにも新たに買ったメダカを数匹投入しましたが、その鉢のメダカは全員元気に過ごしています。 鉢を置いている場所は陽当たりがよいですが、直射日光が入るのは午後の数時間で、あとは柔らかい光が入る状態で、温度が上がりすぎるほどの状態ではないと思います。(去年の夏も問題ありませんでした) 水草を5種類ほどと備長炭を入れており、水草は1種類をのぞいてどれも元気に育っています。 ちなみに水草に関しては、何度か新しいものとの入れ替わりがありました。水草はメダカなど観賞魚をたくさん取り扱っているペットショップで購入しました。 水は一昼夜以上くみ置きして日に当てた水を、減ったら足すようにしており、水質はとても透明度が高くキレイです。 ただ、隣に置いてある(環境がまったく同じなはずの)温帯スイレンの鉢は、最近グリーンウォーターになってきました。 メダカを追加したとは言っても、そんなに過密になるほどは投入していませんし、3年ほどまったく同じ飼い方(引っ越してからは1年以上まったく同じ環境)なのに、なぜここにきて急にバタバタと死んでしまったのか全くわからず困っています。 メダカのいなくなった鉢にボウフラがわいても困るので、またメダカを投入したいのですが、死んだ理由がわからないので躊躇しています。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします! メダカが死んでしまいました。 4月からメダカを飼い始め 6月頃には毎日卵がふ化し、沢山の赤ちゃんメダカが増え 親メダカが赤ちゃんメダカを食べるとの情報を得て 別の水槽(睡蓮鉢)に分離しておりました。(数百匹いました) それが最近(この1月程)どんどん減ってしまいました。 原因は何が考えられますか? 餌も毎日少量与え(10分程度で食べる程度)水草(睡蓮など)も入れています。 親メダカは元気に泳いでいますので、気温などの問題は無いと思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます! おお、ぶくぶくなしで! 二年も! ぶくぶくなしでも大丈夫のようですね(^-^)/ 水換えは一週間に一回やればおっけーですね。 ちょっとぶくぶくなしでやってみます。 ほんとにありがとうございます☆